ほぼ一年ぶりに訪問 @ 五味八珍 (ごみはっちん) 裾野店
この日は静岡県の裾野市に出かけてきました。昼間の準備作業をすませて向かったのは、五味八珍 (ごみはっちん)という浜松餃子がメインのチェーン店です。 昨年もここのお店で夕食をいただきました。同行者は3名です。浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店 さて、こちらのお弁当のイベントの前日夕食です。宿に夕食はないので、そこいらで食べて宿に向かうことにしました。 向かったのは、五味八珍 (ごみは...
浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店
さて、こちらのお弁当のイベントの前日夕食です。宿に夕食はないので、そこいらで食べて宿に向かうことにしました。 向かったのは、五味八珍 (ごみはっちん)という浜松餃子がメインのチェーン店らしいです。私は知らなかったのですが、こちらは静岡を中心で展開しているチェーン店らしい。 もちろん、お持ち帰りもあるらしい。お得な日を選ぶと、56個入りで1200円(税込1296円)ですよ。さらに火曜日なら1100...
たまには活動報告でもしておきましょう
この日は自宅でビールです。でも肝心のビールの撮影は忘れました。 ビールのつまみに自分で焼いた餃子の写真を撮影したので、載せておきましょう。たしかニッポンハムのこちらの製品でした。 写真だとわかりにくいですが、かなり小さな一口サイズの餃子です。ちょっとだけ焼きすぎましたが、まあ後悔はしていません。テフロン加工のフライパンとラードを使っています。 ということで、餃子同盟の活動報告とさせていただきます...
たまには餃子同盟の活動も @ 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店
さて、ちょうど春節ということもあり、餃子同盟の活動をやる気で、こちらのお店にいってきました。小田急線の相模大野駅北口にあるお店です。中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)は目黒に本店のあったラーメン店で、現在はチェーン展開をしています。中華料理のラーメンがメインのお店で、日本のラーメンとはちょっと違ったラーメンが、いろいろとあります。 前回の訪問記事はこちらです。深夜というか明け方...
店舗が移転したのでいってきました @ 幸福餃子 (こうふくぎょうざ)
これまた茅ヶ崎でのランチの記事です。知人から幸福餃子の店舗が移転したとの情報をもらって行って来ました。茅ヶ崎駅の南側で、柳島から南湖へと移転しました。どちらもクルマでないと行きにくいです。新店舗の場所は、海鮮料理のえぼし本店のそばでした。 一人なので座敷の二人掛けのテーブルに案内されました。こちらは、蕎麦屋さんか和食のお店っぽいですね。 座敷からみたテーブル席の様子です。カウンターはないから、混...
こんな記事もありかな @ 餃子同盟
さて、買い物中にこんなものを見つけました。アサヒ飲料の食事の脂にこの一本。というお茶についている特盛中華のクリーナーストラップです。 アップしてみてみると、餃子がずらりと並んでいます。このストラップは全部で6種類あるようです。 こちらは、エビチリです。たしかに特盛りですね。 黒酢の酢豚とか、回鍋肉とか、冷やし中華はないかなと思いました。こんな記事も餃子同盟のポイントになるのかな。(^o^)...
餃子同盟の新年会 @ こばぴ~飯店
さて、藤沢で一杯やってバスで向かったのは、餃子同盟の総帥のこばぴ~飯店です。この日は2013年の餃子同盟も新年会です。バスで一緒になったsc1DAVIDさん&mamさんご夫妻、バイクでくるくるしながら到着のてんちょさん、期待の新人のぺんちゃんご夫妻が、参加でした。ペンちゃんご夫妻とは、はじめてお会いします。 見晴らしのよさそうなところにあるこばぴ~飯店には、二度目の訪問でした。最初の訪問記事はこちらです。まず...
ひさしぶりの王将でランチ @ 餃子の王将 中央林間モール店
さてひさしぶりに餃子の王将でランチです。訪問したのは、例のショッキングな事件の前でした。 こちらは中央林間の中央林間モールというショッピングモールにあるお店です。食品スーパーのAVEやホームセンターのカインズ、讃岐うどんチェーンの丸亀製麺もあります。ショッピングセンターも大きいけど、ここの王将も大きなお店で客席は100席もあるそうです。 お店によっていろいろなオリジナルメニューのある王将ですが、...
いまいちインパクトのない写真たち
さて、単独記事にするには登場しすぎたメニューとかの写真です。いろいろと詰め合わせにしておきました。何度も同じメニューでインパクトのないやつも含まれています。 いつもの江陽での中華風牛丼と冷やし中華のセット 800円です。このときと同じですね。 こちらは別のお店で、ご飯の上にのせた餃子です。大きさ比較のための画像ですが、いまいち迫力がないですね。 どこの料理かといえば、こちらです。...
自宅で餃子ネタ その2
桜の写真だけでは、満足できない方のための記事です。(^o^) さて、スーパーで売られている市販餃子の紹介です。みまつ食品の生餃子です。冷蔵の製品で生の餃子の皮を使っているのが特徴です。冷凍の大阪王将とか味の素の餃子のように日持ちしないのが欠点です。9個入りで99円でした。 ラードを使って焼くと、こんがりときれいに焼けます。焼き上がりのタイミングは、蓋をしたフライパンからの音で聞き分けましょう。 焼き...