新しいのを2つ @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)
いつもの茅ケ崎にある ベーカリー TAIZO (タイゾー)です。この日も訪問して、4つ購入です。時勢により、持ち帰りの袋が有料になっていました。 左奥がロジネンゲベック 右奥がチーズフランスです。どちらもいつも紹介しているやつなので省略です。 左手前が今回、初めて買った シーフードです。海老、イカなどのシーフードが使われていますが、チーズの下に隠れているので地味に見えますね。でも、けっこう具がたっぷ...
久しぶりにゲット @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)
週末のすき間記事です。いつも訪問している 茅ケ崎にある ベーカリー TAIZO (タイゾー)です。黒ゴマトースト260円(税込) 一緒に購入したグリュニエールチーズとかチーズフランスの写真は省略です。 めったに買えない黒ゴマトーストをゲットです。一斤が6枚にスライスされています。耳の部分も一緒にカットされています。 そもそも、タイゾーでは普通の食パンはほぼ予約制になっていて、フリーでは買いにいけない...
週末記事です @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)
ちょいとつなぎの記事なので、コメント欄は閉じますね。茅ケ崎にある ベーカリー TAIZO (タイゾー)にいってきました。 お気に入りのグリュニエールチーズとチーズフランスです。どちらも250円です。ロジネンゲベック 260円(税込) クルミとレーズンがたっぷりのお気に入りです。 バゲットが棚にあったので、ゲットです。たしか250円(税込)でした。 ちょっと多めに購入したのでカットして、一部は冷凍庫に...
記事にするのはひさしぶり @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)
久しぶりに茅ケ崎にある パン屋さん ベーカリー TAIZO (タイゾー)にいってきました。ちょくちょく行ってましたが、記事にするのはひさしぶりです。 下の写真の左側の路地をすすんだところの駐車場に、二台分が確保されています。 前々回と前回の訪問記事は、こちらです。ひさしぶりに @ ベーカリー TAIZO (タイゾー) 今日は外出予定なので、コメント欄は閉じさせていただきます。湘南方面に出かけたついでに、こち...
乗り換え駅でちょいと @ コッペパン専門店 Glam House (グラムハウス)大和店
小田急江ノ島線と相鉄線の乗換駅は大和駅ですが、そこの近くにあるコッペパンのお店です。以前にも記事にしたことがありますが、久しぶりに記事にしてみましょう。 一時はブームになって、あっちこっちにお店できましたが、営業をやめたところも多いです。でもこちらのお店は、ここの大和店だけでなくて、相模大塚に支店も出したようですね。 定番メニューがこちらです。税込表示です。他にも、限定メニューが登場することがあ...
ベーカリー TAIZO (タイゾー)
さて、茅ケ崎にあるベーカリー TAIZO (タイゾー)です。最近は新しいパンも買わないので記事にしませんが、相変わらず通っています。 店舗の外観はこんな感じです。左側の道を入っていって、左側の駐車場に2台分が確保されています。ちょっと狭いので注意しましょう。 今回購入したのは、この二つです。ゴルゴンゾーラ 180円(税込)ロジネンゲベック 260円(税込) 断面はこんな感じです。とにかく具の入り具合...
久々の訪問で @ ベッカライ W+haus (ダブルハウス)
町田にでかけたついでに、こちらのパン屋さんに寄りました。ベッカライ W+haus (ダブルハウス)というお店です。 初回訪問時の記事は、こちらです。近所なのに初訪問 @ ベッカライ W+haus (ダブルハウス) こちらは、お店の前をちょくちょく通過する場所にあるパン屋さんです。近所にはスープカレーのポニピリカ 町田店があります。 お店は自宅兼店舗の造りなのかな。なかなか訪問できなかったのは、営業日が金曜日か...
ひさしぶりに記事にしましょう @ 丸十パン (まるじゅうパン)
ちょっと購入したパンの写真です。丸十パンは、神奈川のあちこちにある老舗のパン屋さんです。同じ店名ですが、それぞれの店舗は独立みたいです。 相模大野店も40年くらい続いているそうで、店舗も再開発で移動したり、ボーノから現在の相模大野銀座に移動したりしています。 サンドイッチや総菜パンは、あらかじめこういうふうに包装されてショーケースに並んでいます。自宅で撮影するとイマイチですね。 店舗の外観などは、...