会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝
この日は東京で会議があって、それが終わってからの懇親会でした。ホテルメルパルク東京にある フォンテン・ド・芝というレストランが会場です。2月の初めで、まだコロナ騒ぎがそこそこの時期でした。 ちょいと入り口の様子です。 最初は、みんなでビールで乾杯です。そのあとは、各自が好きなドリンクをこちらで調達します。ドリンクは飲み放題です。 この日の宴会メニューは、中華料理と洋食のミックスバージョンのようです...
表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや)
さて、こちらの記事の続きです。松代市から長野市への移動は、クルマなのであっという間です。恒例の善光寺まいりです。残念ながら、牛はいませんけど。 参道を歩いていくと、仁王門が工事中で囲っている状態でした。それにしても、2月なのに雪がまったくない長野市って、驚きですね。 ちゃんとお参りをして、メンバーは御朱印をいただいていました。2月上旬のことでしたが、例年よりも外国人観光客が少ないです。 お参りが...
藤沢の居酒屋で飲み会でした
この日は藤沢になる居酒屋での飲み会です。名目はまあご苦労さん会とでもいえば良いかな。藤沢駅の南口のバスターミナルを通ってお店へ向かいます。お店の名前は、まあいいか。 待ち合わせまでの時間はあまりなかったので、時間調整はしませんでした。(^^) 最初にお通しっぽい感じででてきました。このあとの乾杯写真は失敗です。 この日は飲み放題のプランだったらしい。ドリンクは生ビールでスタートで、後半はサワー系をい...
二次会にも行ってしまいました
前日の記事の続きです。おとなしく帰るつもりが、なぜか二次会へといってしまいました。 店名は聞いたはずですが、ちょっとあやふやです。常連のメンバーのいいちこの日田全麹をお湯割でいただきます。 お通しはねばねば系です。 こちらに来るといつも注文しているという揚げ麺です。上にあんはかけずに、ぽりぽりといただきます。 海鮮のサラダもやってきました。ここでもワンプレートに盛り付け 一次会でもけっこう飲んで...
会議のあとの交流会 @ レストラン フォンテン・ド・芝
さて、お弁当をはさんで午前中と午後にしっかりと会議なんかをやって、ちと疲れました。予定よりもちょっと遅れたけど、場所を移動して交流会です。 こちらは浜松町にあるメルパルクというホテルや宴会場のある施設で、その中のレストランでフォンテン・ド・芝というらしい。 手前のホールの階段では、結婚式の記念撮影もやっていました。 入り口のワインのボトルも歓迎してくれています。奥の貸切のスペースへと案内されました...
表彰式はこちらで @ 郷土料理 やま茶屋(やまじゃや)
さて、長野の夜の始まりです。まずは軽自動車オフロード倶楽部の年次総会です。宴会とは別の場所で、今年のシリーズのスケジュールとか車両規則とかの真面目なお話をします。ここはアルコールなしで真剣に話をしました。 そちらが終わると、宴会の場所へと移動します。なお、席はくじ引きで他のチームの人と混じっての交流になります。今年は23番でした。最初に座った席の様子です。一人用の鍋がセットされています。 ちょう...
この日は誕生パーティ @ sc1DAVID亭
さてこの日は私の誕生パーティということで、sc1DAVID亭に集合です。この日もたくさんのお料理をいただきましたが、トップの画像は海鮮パエリアです。この日も撮影は一眼レフを使っています。 この日の料理の希望を聞かれて、これともう一品をリクエストさせてもらいました。メイン料理だけにきれいな写真も撮れましたよ。...
ひさしぶりのお店でオフ会 @ 重(しげ)
この日はブログ仲間のこばぽよんさん(またのお名前が、やまぴょんさん)が、夕方の相模大野に来られるというの、ご一緒しました。こばぽよんさんのそのときの記事がこちらです。 半年振りの相模大野ということで、前回と同じお店もいいけど、別のお店もちょいとということで、こちらを覗いてみました。 お魚料理を中心としたお酒のお店 重(しげ)です。開店当時にランチ営業で何度か訪問したお店です。夜の営業でもいったこ...
ベトナム料理のあとは @ sc1DAVID亭
さて、ベトナム料理をタンハーで堪能したあとは、角上魚類に寄ってお魚の調達です。角上魚類で切り身ではなくて、丸ごとのお魚を見るとわくわくしますね。 こちらがゲットした黒ソイです。大きなサイズを丸ごと蒸す事の出来る新兵器が登場しました。 大きな蒸し器ですが、尻尾がちょいとはみ出し気味なのは仕方ないですね。このサイズのお魚が、丸ごと売っているというのが、角上魚類のいいところです。もちろん、買うときに「...