お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ)
こちらの記事の続きです。長野でのお泊りですが、今回は知り合いと一緒に 大田区休養村とうぶ に宿泊です。https://recreationvillage-tobu.com/ 二か所ある大浴場でお風呂に浸かってから、大きな食堂での夕食です。卓上の様子がまずはこんな感じ。 料理の下には、メニューが書かれていますね。下のほうに、文字起こしをしておきます。 お刺身ですね。 やっぱり信州といえば、野沢菜漬けですな。 用意されている食前酒で...
今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂
さて、ひさしぶりに こちらのレストラン シャンティ食堂へ。店主さんがワンオペでやっているお店です。場所は、東急田園都市線のつきみ野駅の近くになります。 店内に入ると、先客は二組で3名さまでした。メニューは、ほとんど変わっていないかな。あとで確認したら、ワタリガニ一匹丸ごとトマトクリームパスタと、トマトソースとチーズをのせた北海道ハンバーグが、+110円になっていました。 注文を伝えて待ちましょう...
初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき)
こちらは町田市の木曽西というエリアにある cafe 四季 (しき)です。最寄り駅は町田駅よりも古淵駅のほうが近いのかな。 以前から気になっていましたが、こちらのそらすさんの記事をみて、宿題を思い出したパターンです。最近はこういうのが多いなあ。 お店の前には、神奈中バスの木曽入口のバス停があります。 お店の入口からして、古風な雰囲気が漂っています。 お店の近所には、彩割烹 一三六 (いちさんろく)があ...
テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
さて、この日は小田急線の相模大野駅北口にある フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) へ久しぶりにいってきました。 お店の右隣には、メロンパンの専門店ができていました。撮影した時は、開店準備中のようです。 ランチの内容は、店頭の黒板に掲示されています。 店内に入ると、カウンター席と4人掛けのテーブルには、先客さん達が利用中でした。なので一人ですが、空いていた二人掛けのテーブルに案内...
初訪問のお店です @ Fika Room (フィーカ ルーム)
この日は湘南方面に出かけて、ランチタイムになりました。ということで、宿題店のこちらへ うっすらと前の店舗の名前が残っています。以前は、せんごく亭というお店だったようですね。 現在の店名はこちら。Fika Room(フィーカ ルーム)というお店で、スウェーデン語でお茶するという意味らしい。お店の場所は、湘南ライフタウンという 藤沢と茅ケ崎の市境あたりにあります。 同じ並びの建物には、らーめん まつやがあり...
ここも初訪問で @ 欧風キッチン Ryu
この日は湘南方面に出かけて、茅ケ崎でランチです。こちらは、初めて訪問のお店で、欧風キッチン Ryu という元々はフレンチ系のレストランです。住宅街の中で、店頭には2台分の駐車場があります。 開店してから6~7年くらいらしい。従来はフレンチ系のコースをメインだったお店ですが、最近になって、ランチも夜も気軽な定食系というか洋食系のメニューに方向転換したそうです。詳しくは、お店のHPの説明をどうぞ。欧風キッ...
二度目の訪問は @ 洋食 キッチン南海 下北沢店
とある日に、下北沢の通りを歩いていると、 こちらの記事で お知らせしていますが、休業していた キッチン南海 下北沢店が元気に営業中でした。しかも一番手前の席に座っていたお客さんが、ちょうどお店からでてきました。これは、ラッキーですね。 なにしろ、店内はカウンターだけの5席しかありません。座った目の前のメニューがこちら。緑色のテープが貼ってありました。 うーむ、こういう事情らしい。スーパーで売って...
週末なので軽めの記事で @ ロイヤルホスト
この日はちょっと早起きして出かけて、あれやこれやをやってからの一休みでした。座ってちょっと整理をする必要もあったので、ロイヤルホストでモーニングにしました。 注文を店員さんい伝えると、カトラリーの入ったやつがやってきます。 ドリンクはドリンクバーで、カフェオレをいただきましょう。コーヒーを飲みながら、メモをとっていたりしたら、料理もやってきました。スクランブルエッグモーニングドリンクバー付き693...
初訪問のお店 @ 大島食堂 てん
こちらは茅ケ崎市で見つけたお店です。新湘南バイパスの高架下あたりで、コンビニのファミリーマートのすぐそばにあります。 最初は左手前にあるお店をチェックしていました。テイクアウトの看板がこちら 店名は、LAPIN (ラパン)というオシャレなお店ですね。 同じ建屋のその奥には、大島食堂 てん というお店もあります。食堂とついていますが、こっちもオシャレですね。 撮影をしていたら、お店からでてきた店員さん...
まだまだ寒い日でした @ Cafe ふらっと
3月になりましたが、この記事の訪問はまだ寒い2月でした。こちらは 鶴間にある Cafe ふらっと です。日替わりランチの看板がこちら。大和市障碍者自立支援センターの中にあるカフェスペースです。 およそ一年ぶりの訪問ですね。前回訪問時の記事がこちら。土曜日でなくて残念 @ Cafe ふらっと ひさしぶりに大和市鶴間にある Cafe ふらっとにラインで訪問です。この日はクルマで訪問なので、施設の駐車場に車を停めて、...