二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる
こちらは小田急江ノ島線の南林間駅ちかくにある 喫茶 レストラン こんこんぶる です。この建物の2階が店舗になっています。一階は、調剤薬局と餃子の無人販売店です。 この日の日替わりメニューは、豚肉と玉葱の生姜焼と白身魚のフライの盛り合わせでした。 二階への階段を昇ったところにあるドアがこんな感じです。大きなスプーンとフォークが目立ちますね。 前回の訪問記事がこちらです。昔からのお店でランチ @ 喫茶...
暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト)
中央林間にある Dining est.(ダイニング エスト)へ、ひさしぶりにいってきました。こっちは外階段のほうの入口です。 メインで使うのは、こっちの入口です。道路からこれだけ高くなったフロアにお店があります。 前回の訪問記事がこちらです。半年ぶりの訪問でになります。月末の訪問で @ Dining est.(ダイニング エスト) この日はランチは中央林間で。こちらの Dining est.(ダイニング エスト)です。駅から歩い...
二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen
こちらは小田急江ノ島線の東林間駅ちかくにある 珈琲新鮮館 Kitchenです。 ちなみに系列店にもつ煮のお店があるためか、もつ煮の自動販売機も設置されていました。 開店してすぐに訪問したときの記事がこちら。珈琲新鮮館の系列店とかの情報は、こちらの記事をご覧ください。新しい支店です @ 珈琲新鮮館 Kitchen こちらの記事で、開店をお知らせした 珈琲新鮮館 Kitchen です。 開店したのを確認したときの写真です...
湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ)
こちらは、平塚市の国道129号線と東海道新幹線が交差する場所にある レストラン BIG(ビッグ)です。写真の左上に見えるのが、新幹線の高架です。 いつものように入店すると、二種類のランチメニューが並んでいます。銀鮭のバター正油焼 ズッキーニのたらこマヨネーズあえ たぬきおくら 前回の訪問記事はこちら。ほぼ一年ぶりの訪問でした。値上げはされたけど @ レストラン BIG(ビッグ) こちらは、国道12...
昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる
小田急江ノ島線の南林間駅西口駅前にある 喫茶 レストラン こんこんぶる へ訪問しました。一階が調剤薬局とか餃子の無人販売店になっています。 二つの店舗の間の階段で、二階に昇るようになっています。ショーケースには、ランチタイム限定の日替わりランチが掲示されていました。 ちなみにこんこんぶるというのは、フランス語でキュウリのことらしい。 下からみた二階への階段です。 二階はかなり広いスペースで、窓...
やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる)
松山旅行の記事の続きです。訪問したは5月下旬なのでだいぶ時差がでてきましたが、かまわずに続けていきましょう。その1 ちょっとお出かけでその2 日本料理 山崎 その3 みかんのジュースとかその4 元祖 宇和島鯛めし 丸水その5 労健饅頭 たけうちその6 鍋焼うどん ことり こちらは松山の伊予鉄 松山市駅ちかくにある とんかつ 清まる (きよまる)です。訪問は遅めのランチタイムでした。 ショーケース...
お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ)
こちらの記事の続きです。長野でのお泊りですが、今回は知り合いと一緒に 大田区休養村とうぶ に宿泊です。https://recreationvillage-tobu.com/ 二か所ある大浴場でお風呂に浸かってから、大きな食堂での夕食です。卓上の様子がまずはこんな感じ。 料理の下には、メニューが書かれていますね。下のほうに、文字起こしをしておきます。 お刺身ですね。 やっぱり信州といえば、野沢菜漬けですな。 用意されている食前酒で...
今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂
さて、ひさしぶりに こちらのレストラン シャンティ食堂へ。店主さんがワンオペでやっているお店です。場所は、東急田園都市線のつきみ野駅の近くになります。 店内に入ると、先客は二組で3名さまでした。メニューは、ほとんど変わっていないかな。あとで確認したら、ワタリガニ一匹丸ごとトマトクリームパスタと、トマトソースとチーズをのせた北海道ハンバーグが、+110円になっていました。 注文を伝えて待ちましょう...
初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき)
こちらは町田市の木曽西というエリアにある cafe 四季 (しき)です。最寄り駅は町田駅よりも古淵駅のほうが近いのかな。 以前から気になっていましたが、こちらのそらすさんの記事をみて、宿題を思い出したパターンです。最近はこういうのが多いなあ。 お店の前には、神奈中バスの木曽入口のバス停があります。 お店の入口からして、古風な雰囲気が漂っています。 お店の近所には、彩割烹 一三六 (いちさんろく)があ...
テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
さて、この日は小田急線の相模大野駅北口にある フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) へ久しぶりにいってきました。 お店の右隣には、メロンパンの専門店ができていました。撮影した時は、開店準備中のようです。 ランチの内容は、店頭の黒板に掲示されています。 店内に入ると、カウンター席と4人掛けのテーブルには、先客さん達が利用中でした。なので一人ですが、空いていた二人掛けのテーブルに案内...