海南鶏飯@ぶんがらや
この日は中央林間のおしゃれなお店でランチです。夜はおしゃれなバーですが、昼はランチもいただけます。なかでも、この辺ではなかなか食べられない料理を出してくれます。 お店の場所は、中央林間から東林間へ抜ける通りにあります。 お店の前に出されているランチのメニューの看板です。...
たまごラーメンとぶた丼@葵亭
この日の夜はラーメンを久しぶりにいただきに、こちらのお店へ出かけました。またも相模大野近辺のお店で、恐縮です。 平日の夜8時過ぎの訪問で、幸いにも行列はありません。相模原の名店というか、神奈川の名店と言ってもいいお店でしょう。お店の外観は、まったく最近のラーメン屋らしくありません。知らないと通り過ぎてしまいそうです。 この日の店内は、空席がいくつかありました。カウンターだけで8席くらいの小さなお...
手軽にからあげ定食@Hama
昨日に続いて相模大野の昼食ネタです。この日は遅めの昼食でした。手軽に洋食を楽しめるお店です。 ランチ時は店内はいっぱいです。500円からの定食メニューがいろいろとそろっています。...
牛すじシチューライス@しゃんと
これまた、お好み焼きでもなく定番のランチでもありません。いつものように相模大野の南口へと向かう途中にあるお店に、こんな看板が出ていました。 前回 も同じ看板のメニューで吸い込まれました。まったく進歩がありませんね。 でも気になりませんか?牛スジのシチューライスですよ~...
恐るべき麻婆豆腐@香林
先日相模原の美味しい麻婆豆腐の件で、コメントをいただきました。こちらの記事 のコメントでお返事を書いたのですが、この中のお店に訪問したのはけっこう前なのに気がつきました。 しばらく行かないうちに味がかわっていたらまずいよなあ~。中華街のある横浜からはるばる来て残念でしたじゃあ、相模原の沽券にかかわるよな~ ←大げさな~ といった理由で、ひさびさに黒い麻婆豆腐を食べに行くことにしました。お店の場所...
彩蔵ランチその2@彩蔵
ひさびさに16号線から赤城街道に入ってすぐの彩蔵に行ってきました。午後の1時半に近い時間なので、彩蔵ランチの売り切れが心配です。前に3名さまのグループが待っていましたが、ちょっとしたら入店できました。 彩蔵ランチが残っているか聞いたところ、大丈夫のようです。このランチは2週間ごとにメニューが変わっていきます。ちなみに、前回のメニュー です。 そしてこちらが今回のメニューです。毎日20食限定の彩蔵...
ホワイトボードがいっぱい@マルス
このブログでは登場回数の多いマルスですが、専用書庫となっているためご容赦ください。単にこのところの訪問回数が多いだけです。 マルスでは、お店の外から覗けるところと券売機のそばの2箇所にホワイトボードがかかっています。以前は、日替わりやランチスパのメニューが書き込まれていただけなのですが、小さな変化 からは野菜小鉢のメニューも書き込まれています。 この日は平日のランチタイムでの訪問です。この日のホ...
熱血豚骨ラーメン@熱血ラーメン遊びじゃネェんだよ!
このブログには初登場ですが、いまさらという感じがしますね。お店の名前は、かなりインパクトがありますが、ラーメンもインパクトがあります。おかげで定期的に通うお店になりました。場所は、赤城街道からちょっと入ったあたりです。 この看板はあんまり気がつかなかったです。いつもは券売機で何にしようかと悩んでいるせいでしょうか。改めて見ても、すごい店名です。店主さんへ関西出身なので、そののりで決めた店名だそう...
お昼は軽めにカツカレー@とんかつ赤城
この日はカレーな気分で赤城街道を走っていると、赤城に喰席、もとい空席発見~。ここしばらくは満席ばかりでスルーしてきたので、こちらで決まりです。クルマを駐車場に停めてお店に向かいます。 まあ、何度も見慣れたメニューですが、写真を撮っておきましょう。お値段は単品の価格なので、定食は+300円です。この日は、特選ロースとかうすカツとか、破壊力ばつぐんのものはパスです。カレー気分にあわせてカツカレー...
野菜小鉢はすごい@マルス
最近、ちいさな変化 のあったマルスですが、そのなかでも野菜小鉢が注目です。 もとのメニューは、塩もみキャベツでした。これは、キャベツを塩でもんでから、一旦水洗いして塩を抜いてから、味付けをしたものです。さっぱりしていてスパによく合いました。塩でもんでいるので、もとはかなりのキャベツの量のようでした。 50円という値段も格安でした。野菜不足の解消にはいいのですが、1種類だけだったので、毎回注文する...