芸術の秋の次は~@sc1DAVID亭
さて、八王子でお蕎麦を堪能した一行は、相模原市へと戻ります。 といっても、向かった先は相模原市緑区藤野にある藤野芸術の家です。こちらでひさびさにサンドブラストを使って、アートしてみました。なかなかいいものです。 赤いクルマで山道を走って戻ってきて、sc1DAVIDさんのお宅へまたまたまたまたまたお邪魔しました。いろいろとお話をしてから、奥様の料理をいただきます。 まずは、砂肝の揚げ物です。これはとよ田の...
新規開店なのでいってみよう@麺房`s
撮ってだしの記事です。この日は所用でつきみ野方面へお出かけです。先日、よはんさんのクルマに同乗しているときにお話したラーメン屋が、開店しているようです。11月25日から3日間が開店記念で、毎日限定300食を300円で発売のようです。 場所はつきみ野の県道56号線沿いのヤマダ電機の近くで、となりは横浜信用金庫です。ここは以前は中古調理道具のお店だったはずです。 本来は通し営業ですが、この日は昼時に...
新そばをいただく@坐忘
オフ会の記事が続きます。この日は、sc1DAVID夫妻、ともりんさん、よはんさんと八王子のお蕎麦屋さんへ行きました。西八王子の住宅街のなかにあるお店です。 新そばの看板が出ていました。塩豆でかるくビールといきましょう。...
シメは軽くおでん @ 角打 よっち
2軒目の西洋の台所Hamaを軽く切り上げた3人は、次のお店に向かいます。 この日の最後のお店は、相模大野の南口のエスカレーターそばのお店です。このあたりには、ここ角打よっちに、どまんなか、しゃんとの同じグループの3軒が並んでいます。しゃんとは、しばしばランチに訪問している広島風お好み焼きのお店です。専用書庫にしてありますので、興味があるかたはそちらへどうぞ お店は駅前のエスカレーターを降りたまん前に...
ここにもいっちゃおう@西洋の台所Hama
味しまでお魚を味わった一行は、前回と同じコースをたどってHamaへ到着です。パスタやオムライスなどのランチがおすすめの洋食屋さんです。カキフライのランチをいただきに訪問したばかりですが、結局夜に来ることになりました。もちろん、夜に来るのもオススメです。 こちらはお昼に撮ったお店の写真です。夜はちょっと暗めなので撮影が難しいのです。 お客さんは半分強の入りでした。こちらも前回と同じ席に座ります。これま...
相模大野で突然の飲み会です@味しま
こんな記事をアップしていたら、相模大野で一緒に飲みたくなった人からコメントをいただきました。さっそく候補の日程を相談すると、当日にしましょうとのことになりました。どひゃ~、フットワークが軽いな~ (^^) 夜の相模大野の案内人さんも、良いタイミングで仕事が終了したようです。相模大野駅で待ち合わせをしまして、きれいなツリーを見てから、向かった先はこちらです。海鮮料理の美味しい居酒屋さんの味しまです。 ...
いつものお昼ごはん@マザーズキッチンラットハウス
マザーズキッチン ラットハウスを検索でやってきた方へこちらをクリックすると、訪問履歴が出てきます。 いつもお洒落な洋食のお店ばかりに、ランチに行っているのではありません。 こちらのお店は、行幸道路と村富線の交わる交差点近くで、休業中のパチンコ屋の裏手にあたります。お昼時は近所の常連さんがランチを食べているお店です。前回の記事にはして以降も、ときどき訪問してランチをいただいています。常連さんは、おじ...
ワンコインのカキフライ定食@Hama
先日夜に訪問した洋食屋さんのHamaです。相模大野駅の南口にある気軽にいける洋食屋さんです。あっくんのオススメのお店で、ここのカツカレーはナンバーワンらしいです。 定番のカツカレーやポークカツ定食も魅力です。週代わりの500円のランチは、オムライス、スパゲッティ、フライものの定食があります。最初は、あっくんのオススメのカツカレーを試すつもりで訪問したのですが~ チャーハンのオムライスに和風ソースが気...
限定の海老と豆のカレー@マボロシカレー
相模原の市役所の近くにあるお気に入りのカレーのお店のマボロシカレーです。日本のカレーともインドカレーともタイカレーともスープカレーとも違う味わいのカレーです。東南アジア系のカレーから進化してきたような、スパイスたっぷりのカレーです。そろそろ専用書庫にしようかな。お店の外観写真は使いまわしです。 この日は相模原のこちらに用事があるため、ちょうどいいタイミングでした。限定カレーがなにかはわからずに訪...