豚肉のしょうが焼き定食 @ 西洋の台所Hama
相模大野は、小田急線の小田原線と江ノ島線の分岐の駅です。先日その相模大野南口で昼食を食べるときに、こちらの ささき に訪問しました。生姜焼き定食は満足しましたが、やはり気になるのは向かいのお店のHamaの豚肉のしょうが焼き定食です。 こちらは、この方のお気に入りのお店ですね。夜に一杯やるのにも向いています。 こちらがお店の前に出ているランチのメニューです。週変わりのランチで、スパゲッティやオムライ...
Bランチ @ テロワール
いろいろと動きがあって目の離せないテロワールに行ってきました。イタリアンとフレンチの洋食のお店です。 お店の場所は、小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅の間を結ぶ道路から、入ったところにある小さなレストランです。メインの通りからは気がつきにくいですので、訪問時は注意してください。同じ建物のメイン通り側に中華料理の徐記中華があります。お店の前は一方通行の道路になっています。お店の外観写真は、今回は省略...
サンマーメン @ 味の十八番
この日は厚木で仲間と一緒の作業をおこなって、お昼ごはんにいきました。メンバーのオススメのお店です。サンマーメンが人気メニューらしいです。お店は、国道412号線のバイパスにある林中学入り口の交差点のそばです。マツモトキヨシや東名家の林店の向かいになります。 ラーメンの専門店ではなくて、中華のお店のようです。お店の名刺によると、サンマーメン、わかめタンメン、レバーピリ辛定食、肉ウマニラーメンが、人気の...
しゃぶしゃぶのあとは @ sc1DAVID亭
しゃぶしゃぶを堪能して、そのときはなにもいらない気分だったはずなのですが~ その後は、お花見とか海老ツアーの相談とか、すき焼きとしゃぶしゃぶのあとには、なににしようかとかのお話をしていました。うーむ、やはり食べ物のお話ですね。 そういえば、食べ物以外の話もありましたね。キノコ栽培の話は、あまり食べ物とは関係ない話でした。 夜になって何にしようかということで、mamさんへのリクエストは、スパゲッティ...
やはり主役はお肉です @ sc1DAVID亭
前記事です。 あわてて、みんなで冷蔵庫からお肉を取り出してきました。黄緑色の包装紙に包まれたお肉も、見慣れたものになりました。包みの二つが松阪牛の肩ロースで、もう一つがアグー豚です。前回はすき焼き用にスライスしてもらいましたが、今回はしゃぶしゃぶ用にスライスしてもらいました。 包装のラベルには個体識別番号が記載されています。これはこの牛肉の牛の履歴がわかるというサービスです。こちらのサイト にい...
しゃぶしゃぶの素材をいろいろと@sc1DAVID亭
以前に最高のすき焼きの記事を書きました。次回はオリンピックと同じ4年後だねと、約束したわけですが~ お肉の調達先の 柿安のららぽーと横浜大丸店の店長さんから、ホットな情報がsc1DAVIDさんのところにあったらしいです。なんでも3月21日から27日まで、特売があって松阪牛が特価で買えるらしい。さらに、24日は沖縄のアグー豚もスペシャル価格になるとのことです。 ということで、4年後まで待ちきれませんでした。 (^...
エビチリソースセット @ 魯園菜館
前記事のオマケで、近所にあったラーメン闘牛が、中華のお店になっていました。こっちもいってみなくちゃあ~と書いたので、さっそく行って見ました。連食ではありませんよ。別の日の訪問です。 ここは以前はラーメン闘牛というラーメンとか焼肉とか定食のお店でした。このブログの開設前に行ったことがありました。 派手な看板が出ています。どうやら闘牛は閉店して、別のお店が入ったということのようです。HPによると、他に...
ワンコインでおつりのマーボー丼 @ 江陽
最近記事にはしていませんが、いつもよく行っている中華料理のお店です。過去の記事は、専用書庫になっているので、そちらからどうぞ。 お店の場所は日産自動車系のカーショップのカレスト座間の近所です。もっとも、カレスト座間はカー洋品の取り扱いをかなり縮小してしまったようです。時代の流れかな。小田急相模原からも南林間からも、ちょっと遠いです。 過去記事にあるように、普段だと少なめの丼と冷やし中華のセットば...
ひさびさに訪問 @ テロワール
オフ会とか団体が訪問したりが続いていたテロワールに、久しぶりに行ってきました。今月に入ってから初めての訪問です。まあ、お店の前は何度か通っているのですけどね。 お店の場所は、小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅の間を結ぶ道路から、入ったところにあります。イタリアンとフレンチをベースの洋食店と言っていいのかな。店主さんは元ソムリエなので、ワインもいろいろとあるようです。 お店の間口は狭いので、メインの...