美味しそうな写真を撮りたい

低価格思考かな @ ラーメン小林屋

2017年3月現在で、無期限休業だそうです追記 閉店しました さて、この日はなんとなく、中華でも洋食でもトンカツでもカレーでもない気分で、厚木から戻る途中でした。 以前に訪問したお店です。246号線の下今泉交差点から、座間警察署のほうへ向かう道沿いにあります。かなり前に喰撮さんのサイトの掲示板にて、やりとりのあったお店です。喰撮さんは、元気なのかな。 北海道ラーメンの札幌味噌ラーメンがメインのお店です。そ...

シチューってなによ@マルス

 ひさしぶりにマルスに行ってきました。小田急江ノ島線の南林間駅の近くにある、炒めスパゲッティのお店です。このブログでは何度も登場しています。まとめてみたい方は、こちらへ 最近はお昼時には、けっこうお客さんが多くなってきました。この日も雨模様なのに、外で待っている人もいました。写真は、ちょっと他の用事を済ませて、入店のときのものです。店内はほぼ満席でした。 券売機の前で、いつものように日替わりチェッ...

この日もAランチで@テロワール

  さていつもの、Cafe&Barのテロワールです。イタリアン&フレンチの洋食系のお洒落なお店です。ランチは多彩な前菜とスパゲッティを中心としたメニューが、お手頃価格でいただけます。店主さんが一人でやっていて、夜はワインによくあう料理がいろいろとあるお店です。 お店の場所は、小田急江ノ島線の南林間駅と鶴間駅のちょうど真ん中あたりになります。不動産屋のある角からちょっと入ったところにあるお店です。お店の...

中華のランチをいろいろ@魯園菜館

 お手頃な中華料理の魯園菜館の記事です。近所なので、ちょくちょく行ってます。前回は、黒酢酢豚のランチをいただきました。お店の外観とか定番メニューなどは、そちらをご覧ください。 この日は雨が降っていたので、日替わりメニューの看板は、こちらに出ていました。酢豚とか麻婆豆腐はよく登場します。やはり田舎ラーメンと半チャーハンのセットは、必ずあるようです。牛肉スライスと野菜ブラックソース炒め 700円 なかな...

にくにくな夕べ@sc1DAVID亭

 さて準備篇の続きです。高速道路を愛車でとばして、みんなが待っているsc1DAVID亭にようやく到着しました。 素材篇の最後の写真で作った板わさです。わさびではなくて、ともりんさんの持込のわさび漬けを使っています。蒲鉾は、このためにわざわざ買出しにいったものだそうです。大吟醸の酒かすを使ったわさび漬けの香りが、いいなあ。  素材篇で登場した自家燻製のベーコンを、みんなでちょっとだけ味見です。どっちの料理シ...

本人がいなくても素材ブログ@sc1DAVID亭

 この日はみんなで西のほうへとお出かけの予定でしたが、いろいろあって中止になりました。sc1DAVID亭に集まることになり、よはんさん と ともりんさん は、お昼からお邪魔したようです。私は急用があったりして、夜になってからの訪問です。 でも、しっかりと秘書りんさんが、素材の撮影をやっていたので、その写真で素材ブログのアップです。(^o^) まずは、お野菜の前処理ですね。キャベツ、ジャガイモ、カイワレ、ブロッ...

お得な平日ランチ@鈴木ラーメン

 近くにある煮干ラーメンのお店です。もともとは、相模大野にある博多ラーメンのお店の支店です。でもこのお店のラーメンは博多ラーメンではなくて、煮干系のラーメンです。本店のほうは、相模大野の再開発の関係で閉店中なので、営業中なのはこちらのお店だけになります。 前回の訪問の記事は、こちら です。平日だけの営業時間が、昼から深夜までに変更になっています。 平日限定でお得な得々ランチセットが追加されました。...

博多定食 @ なぐや

 お手軽に揚げたてのてんぷらが楽しめるお店のなぐやです。博多スタイルの天麩羅のお店で、厚木バイパスの129号線沿いにあります。何度も訪問しているお店です。バイパス沿いでスピードが出ますが、この派手な外観なので見落とさないと思います。 こちらの厚木方面に来たときに利用しているお店で、前回訪問 と 前々回訪問 の記事です。わざわざ横浜方面から来られる人もいるようです。 お店の外にもメニューの説明が掲示さ...

キーマビーンズカレー@マボロシカレー

 いつものマボロシカレーです。定番のカレーは食べてしまったように思っていても、限定のメニューに惹かれて、結局まだ食べていないメニューもあります。平日の夜の訪問の時には、そんなメニューに挑戦もいいですね。 個人的にすごく気にいっているカレーのお店のために、ブログでもイチオシしているお店です。そんなわけで、初訪問なのに2杯も食べちゃったとか、行ってみたらすごく美味しかったとかの記事を見ると、思わずにん...

海老のいろいろを堪能する@sc1DAVID亭

 さて、素材の準備も終わって、いよいよ料理が登場です。 まず登場は、甘えびのお刺身です。築地でいつものお魚屋さんがやっていて、mamさんのチェックをパスしたので購入しました。 お腹の青紫色の卵が透けて見えます。お皿にふちには、なにやら仲間らしきものが一緒にのっていますね。(^^) もちろん、海老の数は数えましょう。美味しそうな海老がいっぱい~ 釜揚げシラスは、この日の朝にてんちょさんが仕入れてきてくれた...