美味しそうな写真を撮りたい

超濃厚A級豚骨@熱血ラーメン 遊びじゃネェんだよ!

 いつもの熱血らーめん 遊びじゃネェんだよ!です。さて、このときに限定3種類で迷って、冷やしラーメンを食べたわけですが、課題が残ってしまいました。タンタンメンは食べているけど、超濃厚A級豚骨が未食です。 この方の評価も気になるので、とある夜に訪問です。 3種類の限定ラインナップは、健在でした。このボードは、券売機の下に掲示されています。超濃厚A級豚骨 700円 半ライス 50円...

あっくんも加わって飲んじゃおう@しゃなな

 さて珈琲とかオムライスを堪能した三人は、夜の部へと向かいます。未訪問で行きたいと思っているとか、気になっているけどしばらく行ってないとか、そんなメンバーの気になるお店が しゃなな です。 もちろん、こちらは専用ホルダーがあるくらいの あっくんウルトラお気に入りの居酒屋です。途中であっくんをピックアップして、お店へと向かいます。  相模原の駅からはちょっと離れています。KAZEと同じくらいの距離かな。...

食後の珈琲@ダンケ珈琲店 厚木店

 さて、お蕎麦を堪能した一行は、ちょっとお茶にしましょうといいながら、246号線を戻って行きます。途中で、なんつっ亭の本店とか、ヤビツ峠とか、大山の豆腐とか気になるところもありましたが、パス。 本厚木にやってきてこちらのお店に珈琲を味わいにやってきました。神戸からの贈り物のバターブレンド珈琲のお店ダンケです。町田や相模大野にも支店があります。本厚木駅のすぐそばにあったお店のほうは、閉店したらしいで...

蕎麦ツアーで辛味おろし@手打そば くりはら

 先日、竹林の中を通って蕎麦を食べに行ったメンバーで、またまた蕎麦ツアーに出かけました。 マイカーで海老名まででてきたてんちょさんと、スイカを使ってやってきたともりんさんと、パスモを使って到着した私の3名です。いろいろと候補のお店はありましたが、この日に選ばれたお店も評判のよいお店でした。 てんちょさんの運転で246号線を西へ西へと走っていって、渋沢までやってきました。昼間の246号線は久しぶりだな~ ...

限定ではないつけ麺@東京醤油ラーメン 味○

 小田急相模原にある東京醤油ラーメンの味○です。通常のラーメンにとんぶりが入るお店です。たまり醤油をつかったあじまるラーメンや、普通の醤油を使った醤油ラーメン、白醤油を使った白醤油ラーメンがあります。過去の限定は何度か記事にしています。 以前は夜から深夜だけの営業だったり、朝にお粥を出したりしていました。よく営業時間が変更になるお店ですが、現在の営業時間はこちらです。 現在は梅雨時限定の梅塩つけ麺...

ふぐ天丼@料理屋 兆治

 小田急江ノ島線の東林間駅近くにある和食&居酒屋のお店です。記事にするのは久しぶりですが、何度も兆治ランチをいただいています。過去の訪問の記事は、ここ とか ここ にあります。 この日は穴子な気分になっていたので、はみ出る穴子天ぷらが入った贅沢天丼を狙って訪問です。お店の入り口です。 お店の前のランチの看板です。おや、新メニューが登場していますね。よくばり天丼は以前からあるメニューで、はみ出る穴子...

再度平日限定の本日の旬彩ランチ@東風園

 さて、前回の訪問 で大変満足したお蕎麦のお店です。 こちらのほうに用事があったので、また行ってきました。平日ランチ限定の本日の旬彩ランチが狙いです。 旬彩ランチは、1500円の大山と2000円の湘南の2種類があります。いずれも平日限定の11時30分から14時30分までとなっています。通常のメニューは、お店のHP をご覧ください。 それぞれのランチの内容はこちらです。前回にいただいたときとは、まった...

週変わりランチの回鍋肉定食@魯園彩館

 中華のお手軽ランチのお店の魯園彩館に行って来ました。過去にエビチリや黒酢酢豚などいろいろといただいているお店です。でも、お値段はどれも700円です。 この方の報告によると、ランチでメイン以外に麻婆豆腐が付いてきたとのことで、確認のための訪問です。はたしてたまたまのサービスなのか、それとも一品サブで付くかたちになったのか、気になります。 夜は、食べ放題飲み放題を始めたようです。この看板は、お店の前...

オムライス@おさ

 小田急線の小田急相模原駅からサウザンロードを歩いて行って、ゴール手間の信号を左に曲がったところにあるお店です。歩くとちょっと距離がありますね。 お店の外観は古めかしいけど、美味しい洋食のお店です。過去記事でも、各種のカツカレーやスパゲッティ、ハンバーグなどの記事があります。カテゴリーのおさをクリックしてみてください。 この日は久々の訪問でした。臨時休業が多いお店ですが、この日は夕方に無事に訪問で...

閉店@博多白天

 中央林間の博多ラーメンのお店(あんなに臭いのは博多ラーメンじゃないとの説もありますが)の博多白天が、閉店しました。5月末に閉店するとのお話は、以前に聞いていました。 お店の横を通るときに見ると、すでに解体工事をやっていました。 IBM大和が撤退する影響もあるようですね。残念です。...