美味しそうな写真を撮りたい

まずはお肉のランチで @ Le Petit Orme (ル・プティ オルム)

 この日は相模大野でランチです。といっても、いつもいつもカキフライではありません。いつも決まったお店の記事の多い当ブログですが、たまには新規開拓です。 相模大野駅北口から相模女子大のほうへ向かう女子大通り沿いに出来たフレンチのお店です。あとで店主さんに聞いたら、今年の8月にオープンしたそうです。ちょっと前に気が付いていましたが、ちょっと高級そうな感じなのでスルーしていました。 ここの場所は、以前は...

秋のレディスコース @ 日本料理 青柿(あおがき)

 この日はくいしんぼうな仲間でお出かけです。昨年の春に訪問した日本料理の青垣で、秋を感じようという会です。ちょっといいお値段ですが、たまにはいいでしょう。 てんちょさんのクルマで、みんな揃ってお出かけです。お店の駐車場からは、ご覧の階段を昇って入り口へと向かいます。駐車場にはどんぐりが落ちていました。 階段を昇るとこんな感じで、通り抜けるとそこに玄関があります。打ち水がしてありますね。第二駐車場か...

ランチで秋刀魚の花造り @ 洋食 クックライトキッチン

 さて、ひさしぶりに洋食でもと、こちらのお店に出かけました。町田と相模原の間にあるお店で、ボリュームたっぷりの洋食のランチがお気に入りです。 JR町田駅からも近い場所にあります。お店の横にクルマが二台が、駐車可能です。 この日の1000円のランチは、以下の3つです。魚か肉かパスタのランチですね。1、秋刀魚の花造り2、チキンカツ3、ベーコンとキャベツのスパゲティ 牛ロースステーキランチが、以前は1500円...

ひさしぶりのオフ会は東林間で

 さて、この日は東林間でオフ会です。参加者はあっくんとブブタンさんとの3人です。いつもは相模大野で集合ですが、この日は東林間の料理屋 兆治が会場です。 いつもはランチで、はみ出る穴子のよくばり天丼や煮魚でランチをいただいているお店です。お店の外観などは、そちらの記事を参考にしてください。夜ははじめての訪問になります。 この日はこあがりの席全部で、宴会の予約は入っていました。なので三人でカウンター席...

ようやくこの季節がやってきました @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

 この日は相模大野でランチです。あっくんのブログのコメントで、牡蠣フライをやっているとのことで訪問です。 小田急線の小田原線と江ノ島線の分岐駅である相模大野駅の南口にある洋食のお店です。4月から若干の値上がりがありまししたが、それでもお得なランチがいただけるお店です。 ちょっと遅めのランチなので、客席は空いていました。お水とお絞りとスポーツ新聞がやってきます。この日はスポーツ報知です。週変わりラン...

ようやく買えました @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)

 この日は湘南方面へお出かけです。以前に訪問して定休日だった茅ヶ崎のパン屋さんへ、再度のチャレンジです。茅ヶ崎駅の南側のちょっとわかりにくい場所にあります。 駐車場は写真の左側の路地を入った未舗装の駐車場に、一台分あります。 前回はお店が休みだったこともあって、気がつかずに前を通り過ぎていました。マンションの1階にあるけど、ちょっとわかりにくいです。入り口の横のこの看板が目印ですね。 10月の定休...

今年もともりんさんの誕生会 @ sc1DAVID亭

 さて、この日はともりんさんの誕生会です。イタリア旅行から帰ってきたsc1DAVIDさんのお宅で開催されました。 料理の準備中ですが、かるくおやつをいただきましょう。メゾンカイザーのクロワッサンなんていかがですか。相模大野のボーノ相模大野の2階にお店があります。 きれいに並べた美味しそうな生ハムもありまっせ。 おやつなので飲み物はちょこっとだけビールです。 渇いたのどを潤しておきましょう。本番まで時間があ...

二度目の訪問は日替わりセットで @ Restaurant   PETITE PAPILLON  (プチパピヨン) 

 ここは湘南台にあるフレンチのお店です。前回の訪問でリゾットをいただいた記事は、こちらです。お店の外観もそちらをご覧ください。 この日の日替わりランチはポークソティのシポラタソースです。ミニスープ、ミニサラダ、パンかライス、珈琲か紅茶がつきます。前回訪問時よりも消費税アップで値上げしていますが、1000円でおつりがくるのはうれしいです。 開店前の時間ですが、入り口でお店の人と目があってしまいました...

いきなり海鮮ランチセット@ Spice Kitchen MOONA (ムーナ)

 こちらの記事の続きです。 ということで、向かったお店はこちらのMOONA (ムーナ)です。お店はわかりにくい場所にあるとのことですが、ネットで調べておいたのであっさりとお店の前まで到着です。駅の南口からすぐの場所にあります。 ビルの入り口は確認できました。ごらんのように看板がいろいろと出ています。でも、他のお店の看板も多いので、しっかりとお店の名前を確認しておかないといけません。 呑めるカレー屋とも書...

下北沢はカレーの街でした

 この日は小田急線に乗って下北沢へとやってきました。小田急線と京王井の頭線の交差する下北沢の駅は、小田急線の複々線化にともなって、いろいろな工事が進んでいます。今回は小田急線が地下駅になって初めての訪問でした。 目的はこちらのイベントです。ブログのアップするときには終了していますが、一応リンクしておきますね。駅前でもらったパンフレットがこちらです。 下北沢カレーフェスティバルというイベントです。な...