女性からのいただきものです。(^^)
先週の日曜日に、友人の姪っ子さんからこんなものをいただきました。ありあけのハーバーは、横浜のお土産として有名です。外装のイラストは、サントリーのアンクルトリスで有名な柳原良平氏の作品です。詳しい説明はそちらをどうぞ。 ご覧のように「ありがとうございました」と書かれたハート型のカードも添えられていました。ハーバーにはいろんな味がありますが、ダブルマロンらしい。 箱の中はこんな感じでたくさん入ってい...
暑くなったらぶっかけうどん @ 讃岐うどん 笑門 (わらかど)
梅雨空で暑かったり寒かったりの日ですが、みなさん体調管理は大丈夫ですか。 この日は暑くて、冷たいうどんが食べたい気分でした。なので、こちらのお店に出かけてきましたよ。相模原の税務署の近くにある讃岐うどんの名店です。平日の開店前に訪問ですが、3名のお客さんがお店の前で待っていました。 店内は厨房をぐるりと囲む形で、カウンターが並んでいます。入ってすぐの右端のカウンターに座ります。ガラス窓越しに製麺...
狙いのメニューをいただきました @ 横浜食堂 (よこはましょくどう)
さて、この日はランチタイムが終わりそうな時間に、こちらのお店の訪問です。このところ、浜の豚みそ焼き定食とか、ワンコインの鶏定食 をいただいたお店です。さすがに時間が時間だったので、先客は二名だけでした。 ワンコインランチとハンバーグ定食は売り切れだそうです。ならば、気になっていたメニューを注文してみましょう。この日は席が空いていたので、窓際のテーブル席です。主なメニューは、こちらです。 到着した...
たまには定番のキーマカレー @ カレーの店 マボロシ
さて、ひさしぶりのマボロシカレーの記事です。相模原市の市役所のちかくにあるスパイシーなカレーのお店です。最近は人気で、夜は早々に売り切れる日もあるようです。というか、そんな日に当ってしまったこともあります。遠くから訪問するときは、事前に電話してとりおきをお願いするほうがいいですね。 お気に入りのお店なので、ここの記事は専用書庫にしています。この日ののれんは、ちょっと乱れ気味でした。 電話でとりお...
まずはモーニングのAセット @ Divingshop & Cafe Gill Man (ギルマン)
こちらは相模大野の行幸道路ぞいにあるお店です。なにしろ、ダイビングショップとカフェですから、珍しいですね。しかも、普段ならランチで訪問するところですが、モーニングサービスがあるので朝に訪問です。まずはクルマの来ないタイミングに、通りの向かいから撮影です。 店舗の前にはこんなボードが出ています。モーニングは、朝の9時からやっていて、こちらの三種類のようです。、 お店のそばでみるとこんな感じです。オ...
オシャレなランチを二つ @ 中華麺房 Covo Caldo (コーボ カルド)
さて六月も下旬になりましたね。ということで、いつもの中華麺房 Covo Caldo (コーボ カルド)にいってきました。国道16号線沿いの相模原市古淵にある中華料理のお店です。お店の向かいには、ニトリショッピングモールがあります。 六月と七月の定休日はこんな感じです。水曜日は毎週が定休日ですが、月に二日くらい不定休があります。 お店の外観とか詳しいことは、過去の記事がたくさんあるので、こちらをご覧ください...
近所のパン屋さん記事をまとめて
さて、こちらは相模大野のパン屋さんの丸十パンです。相模大野に以前からあるお店で、ボーノ相模大野の再開発でその中に入っていました。しかし今年になって、そちらから相模大野銀座のとしちゃんラーメンのあった場所に移転しました。やはりボーノは家賃が高かったのでしょうか。写真の左奥のほうに写っている高層ビルが、ボーノ相模大野のビルです。 こちらのお店は、サンドウィッチや惣菜系のパンがたくさん並んでいます。お...
肉を食べたい気分になったので @ ハンバーグ食堂 加藤 (かとう)
あちこちでお肉の写真を見ていたら、肉食の気分になりました。それではちょいとこちらに行きましょう。ハンバーグがメインのお肉料理のお店です。小田急江ノ島線の鶴間駅の近くにあるハンバーグ食堂 加藤です。前回訪問時にお店の貼紙に、「値上げしないでがんばるぞ」と書いてありました。 そとの看板に書かれていますが、ハンバーグ定食は税込金額で、150gが750円、180gが850円、そして300gが900円にな...
またまたいつものランチです @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)
いつもは煮魚でごはんにするかよくばり天丼の料理屋 兆治にいってきました。小田急江ノ島線の東林間駅の近くにあるお店です。店内はカウンターが5席ほどで、小上がりのテーブルが4卓くらいかな。大人数で訪問のときは、電話で席を予約するのをおススメします。 過去の訪問履歴は、下のほうの店舗情報のところにあります。この日も煮魚の種類を聞いてから注文です。先客も数名だったので、あまり待つことなく料理がやってきま...
パワーをつけるために @ フランス料理 サカモト (La Cuisine Francaise SAKAMOTO)
またまた買い物ついでのランチです。鶴間のオークシティの近くにあるフランス料理のお店にいってみました。先日に訪問したOWLETと同じ通りにあります。 こちらは、1987年に開店のお店で、オーナーシェフが坂本さんです。 入り口にある看板にランチのメニューが載っています。ランチは店内にメニューがないので、こちらで選んでから入店するのをおすすめします。パワーランチ、ミディランチ、エレガントランチと三種類のようで...