なんと焼肉もはじめました @ 中国料理 萬福楼酒家 (まんぷくろうしゅか)
さて、クルマで走っていたときに、ちょっと気になるものを発見しました。新しい看板がかかっていますよ。ということで、後日のランチタイムに訪問です。 開店当時のお店の外観写真を見てみましょう。そのときに油淋鶏をいただいた記事は、こちらです。場所は小田急相模原の駅から南に下って小松原交差点の手前です。名刺によると、藤沢にある萬福グループの支店らしい。以前はこんなかんじだったのがこんな看板が付きましたよ ...
またしてもいつものランチ @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん)
さてこの日は暑い中を湘南方面へとお出かけです。やはり、暑い時のランチといえば、なんといっても冷たいお蕎麦ですね。 茅ヶ崎から寒川方面へと向かう道路沿いにあるお蕎麦屋さんです。昔からあるお蕎麦屋さんですが、二代目が建て替えをして和食もいただけるお店になりました。外観とかは、過去の訪問記事とかお店のHPをご覧ください。 この日も平日の昼間なので、限定の本日の旬彩会席ランチにしましょう。このお得なメニュ...
ひさしぶりにクイズをやってみたりしての回答篇 @ 洋食処 おさ
さて、こちらのおさクイズの回答篇です。おさで何を食べたかを当てるという単純なクイズですが、メニューが多いのでけっこう難しいみたいですね。 洋食処 おさは、小田急相模原駅からサウザンロードを歩いた終点近くにあるハンバーグにカレー、スパゲティ、グラタンの美味しい洋食店です。 相変わらずランチ営業のみで、夜は予約限定で営業だそうです。定休日は月曜ですが臨時休業も多いので、遠方からの訪問は電話で確認す...
暑いときには辛い麺 @ 極担々麺 真空 (きわみたんたんめん しんくう)
無事に福島から戻りました。おさクイズの回答篇は、明日かあさってあたりにアップ予定です。ということで、こちらは先週訪問の記事です。 この日は辛いものが食べたいけど、カレー気分ではなくて麺気分でした。ということで、担担麺です。お気に入りのお店は他にもあるけど、この日は始めてのお店に訪問です。 すでに開店して1年以上経っているお店で、名前は極担々麺 真空ですごくではなくて、きわみらしい。。町田にある真...
みんなでパーティ @ 食堂&Bar ぶんがらや
さて、おさクイズもあるけどそのままにして、お出かけ前に更新です。 この日はいろいろとあって、ぶんがらやでいつものメンバーでパーティと行ないました。名目は、私の誕生会らしいです。ありがたいことですね。海南鶏飯やビーフシチュー、パテやキッシュなどのいただけるお気に入りのお店です。ランチ営業がなくなったのが、残念ですよ。小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換駅の中央林間にあります。西日が当る開店前の様子...
ひさしぶりにクイズをやってみたりして @ 洋食処 おさ
さて、暑い日が続いていますね。週末は金曜日から、ラリーのお手伝いのために福島までいってきます。あまりコメントの返しも出来ないと思いますので、ここらでおさクイズです。 こちらは小田急相模原駅からサウザンロードを歩いた終点近くにあるハンバーグにカレー、スパゲティ、グラタンの美味しい洋食店です。 相変わらずランチ営業のみで、夜は予約限定で営業だそうです。遠方からの訪問は電話で確認することをおすすめしま...
店舗改装でメニューも更新 @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん)
さて、レースのあとの帰り道の夕食です。いつものように、上信越道の藤岡パーキングエリアに隣接のららん藤岡に寄りましょう。パーキングエリアにクルマを停めて、徒歩でららん藤岡に入ります。毎度レースの帰りにはこちらに寄ってしまうお気に入りのお店です。過去の記事は、こちらです。 ちょいとお土産を買ってから、いつものお店に向かうと、なにやら様子が違います。あれれ、半年ちょっと来ない間に店舗が改装されたみたい...
ちょいと一休みしたら @ ガラス工房 橙(ダイダイ)カフェ
こちらでお蕎麦をいただいたあとは、下道を通って海野宿へと向かいます。長野へのレースでしばしば立ち寄っている北国街道の旧宿場町です。前回の訪問記事はこちらで、詳しい説明はこちらです。 うだつの説明を読んだりしながら、街を歩きます。うだつって、わかりますか。わからなかったら、検索してみてください。 海野宿はかれこれ10回くらいは来ているので、どこになにがあるかはだいたいわかります。ということで、一休み...
本日の営業と臨時休業 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)
こちらは小田急江ノ島線の東林間にある和食のお店です。このブログでは何度も登場しているお気に入りで、料理屋 兆治といいます。過去の訪問履歴は、下の方にあります。 先日に訪問したら、お店の入り口にこんな貼紙がありました。今日は営業して、22日の水曜日は臨時休業らしい。 今週の水曜日に訪問しようかと思っている方は、ご注意ください。コメント欄は閉じさせていただきます。過去の訪問履歴兆治らんち 2011/7/2...