横須賀サマーフェスタ 2016 その3 @ 横須賀
さて、横須賀サマーフェスタ記事の続きです。こちらも興味がないかたは、スルーでお願いします。これまでの記事へのリンクはこちら。横須賀サマーフェスタ 2016 その1横須賀サマーフェスタ 2016 その2 なお、このシリーズの記事の写真は、画像をクリックすると大きくなります。撮影したファイルを、FC2ブログの画像ファイルの制限ぎりぎりに縮小してアップしています。 いずもの飛行甲板の上での散歩の続きです...
二度目の訪問でした @ ソースかつ丼 たざわ
2018年3月に閉店したようです。詳しくはこちら お蕎麦もなかなかいけるけど、分類は和食にしている ソースかつ丼 たざわに再訪問しました。小田急相模原駅の近くにあるソースカツ丼と越前そばのお店です。この日も暑かったなあ。初回訪問の記事は、こちらです。 お店の前には、ビールケースとか七輪が置いてあります。これはテラス席でしょうか。 店内は先客が1名です。店主のおやじさんは変わらないけど、息子さんではな...
横須賀サマーフェスタ 2016 その2 @ 横須賀
さて、横須賀サマーフェスタ記事の続きです。横須賀サマーフェスタ 2016 その1 なお、このシリーズの記事の写真は、画像をクリックすると大きくなります。撮影したファイルを、FC2ブログの画像ファイルの制限をクリアするサイズに縮小してアップしています。 さてエレベータの一番奥に乗り込んで、明るい状態での格納庫の作業車の様子を撮影しておきます。...
デニーズでモーニングだけど @ デニーズ
さて、この日は早起きしたので朝食でもと思って、近所のデニーズへ トーストとオムレツにソーセージのモーニングにしようかと思ったら、右下のようなサービスがありました。 ドリンクを注文すると、ゆで卵と半分のトーストがついてくるみたいです。朝の6時から10時まで限定らしい。うーん、コメダ珈琲に対抗しているのでしょうか。 サラダとかソーセージ、スープ、茹であずきなどのオプションもあります。それぞれが、税別...
夏の料理をいただきます 後篇 @ sc1DAVID亭
さて、こちらの続きです。メイン料理もいただいてすっかり満足したのですが、やはりデザートが欲しくなります。 なぜか、ストウブ鍋とかお出汁とかネギが登場ですね。 ストウブ鍋の中身は、炊き上がったばかりのご飯らしい。...
横須賀サマーフェスタ 2016 その1 @ 横須賀
sc1DAVID亭でのお食事記事の途中ですが、ちょいとこちらの記事をアップです。 8月6日土曜日に、横須賀で開催されたサマーフェスタ 2016に行ってきました。お目当ては、このときにちょいと撮影した護衛艦 「いずも」です。 あのあとの一般公開にはずれちゃいましたし、艦これブームでなかなか参加するのも大変になっているみたいです。 なお、このシリーズの記事の写真は、画像をクリックすると大きくなります。撮影し...
夏の料理をいただきましょう 前編 @ sc1DAVID亭
さて町田でお蕎麦をいただいた一行は、つきみ野にある角上魚類へと向かいます。こちらで、魚を仕入れていただこうという作戦です。 いきなりですが角上魚類で仕入れた魚で、お刺身です。魚の絵皿に盛り付けてあります。 ウマズラハギとホッキガイです。うんまげらではありませんよ。肝は小さめと言われましたが、さばいたものを見るとけっこう大きかったです。...
みんなで蕎麦をいただきに @ 蕎麦 くに作 (くにさく)
さてこの日はいつものくいしんぼうのメンバーとお蕎麦をいただきに町田へ 小田急線の町田駅北口から、歩いて5分かからないくらいの場所です。周辺は料理とか製菓の専門学校がたくさんあります。すぐそばを通っていくと、こちらのお店にたどり着きます。 広い庭のある民家を使って、2014年の6月に開店したらしいです。 こちらがお品書きです。詳しく見たい方は、お店のHPをどうぞ この日に使われている蕎麦粉は、山形県...
国産牛のハヤシライス @ 洋食 佐藤 (ようしょく さとう)
この日は週末の昼間に湘南方面へとお出かけでした。ひとまず用事をすませて、ランチをどうしようかと考えます。新規で行きたいお店もあるけど、ご無沙汰のお店にも行っておきたいということで、こちらへ 藤沢市の村岡から入った藤が岡という場所にあります。らーめん ひの木の隣の隣ですね。 営業時間と定休日はこちらです。たまに臨時休業もあるようなので、気をつけましょう。もう少しで開店というタイミングなので、入口に...
店名がなにやらだけど @ 南インド料理 South Indian Restaurant 南インドレストラン
さて、この日は気になっていた町田にできたカレー店へ訪問です。お店の名前が、South Indian Restaurantらしい。ネットで検索するときに、困りそうな名前ですね。 2016年の3月に開店したそうですが、場所は町田市といっても駅から遠くて、バスを利用する場所です。距離的には横浜線の古淵駅のほうが近いのかな。 街道ぞいにあるお店だけど、目立たないですね。営業時間はこんな感じです。駐車場の案内がないかと見ていた...