やっぱりこれは試しておかないと @ 丸亀製麺
さて、こちらは狙っていたけどなかなかいただく機会がなかった限定商品です。ようやくチャンスが来たので、いってきました。 こちらが店頭のメニューです。お店はいつもの丸亀製麺です。うま辛坦々うどんが現在のイチオシなのかな。 でも、このメニューだと、牡蠣づくし玉子あんかけが大きく出ています。五目うどんというのは、限定数があるのでこの日は売り切れらしい。 ランチと夕ご飯の間なので、お客さんも店員さんも少な...
半年ぶりの訪問 @ 南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)
さて、およそ半年ぶりで豊田駅前にあるイオンモール多摩平のフードコートにあるお店にいってきました。ここはかなりマニアックなカレーのお店です。 こちらの南インド・パキスタン料理 ANAS DOSA BIRYANI (アナス ドーサ ビリヤニ)は、ショッピングモールのフードコートにあるお店ですが、本格的なインド・パキスタン料理がいただけます。 こちらは店舗の上のほうに掲示されているメニューです。 こちらは高輪にあるSALM...
ひさしぶりの松屋で @ 松屋
手抜き記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。 この日は時間がなくて、でもお昼ご飯は食べたくてということで、牛丼チェーン?の松屋へ牛鍋膳 590円(税込)ぱかっ!こっちも、ぱかっ!! 鍋は下から固形燃料で温められていました。牛肉は、熟成チルド牛肉を使用しているそうです。牛丼のお肉とは違うのかな。 ということで、ささっといただきましたよ。ごちそうさまでした。お店の情報松屋公式ページ...
初訪問のお店で @ 飲み食い処 恭久 (やすきゅう)
こちらは中央林間にあるお店です。飲み食い処 恭久(やすきゅう)という名前で、ちょっと前からやっています。が、最近ランチをはじめたようです。 赤いChiroruというカフェバーと、中華料理の回味楼にはさまれた場所です。以前は天ぷら定食 福助というお店があった場所です。そのときの記事はこちら そして、回味楼の訪問記事はこちらです。さらに右隣りは、ラーメンみやこから、横浜ラーメン華というお店に変わっています...
浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店
さて、こちらのお弁当のイベントの前日夕食です。宿に夕食はないので、そこいらで食べて宿に向かうことにしました。 向かったのは、五味八珍 (ごみはっちん)という浜松餃子がメインのチェーン店らしいです。私は知らなかったのですが、こちらは静岡を中心で展開しているチェーン店らしい。 もちろん、お持ち帰りもあるらしい。お得な日を選ぶと、56個入りで1200円(税込1296円)ですよ。さらに火曜日なら1100...
イベントでのおべんとう
ちょっと外出するので、コメント欄は閉じさせていただきます。先週の週末は、富士山が近くに見えるところへと行ってきました。こんな感じです。右下に写っているのは、関係あるトレーラーです。 日曜日が本番で、こんなクルマがでてくるイベントでした。 山の中での役務なので、お弁当をいただきました。ぱかっ! 美味しくいただきましたよ。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村お...
ことしもあれの料理 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)
さて、専用書庫にしているお気に入りの中華料理店 旬彩 (SHUNSAI)にいってきました。まあ、お店の説明は、過去記事をごらんください。 最初にサラダと前菜がやってきます。 真ん中の緑色のザーサイは、不動のメンバーです。右奥は牛肉と大根葉の炒めのものです。左手前は、蕪でした。 メインの搭乗前に、お酢と練りからしが用意されました。カキと岩のりのあんかけヤキソバ1080円(税込) 見た目は黒い岩のりが全面を...
ちょっと遠くまでいってみたら @ インドカレー HIMALAYA (ヒマラヤ)
さて、この日は某サイトでみたお店にいってきました。ちなみにこのお店は、ランチは金曜日だけしかやっていないそうです。ということで、いきなり難易度高めです。 建築会社の事務所とかそんな感じのお店の外観です。以前は野菜の直売所みたいなこともやっていたとか。左側のスペースはそのなごりでしょうか。お店の外観を撮影するためもあって、金曜日のランチに訪問です。 場所は相模原市でもかなりのはずれになります。この...
二度目の訪問でした @ 海鮮めし屋 磯人 (いそじん)
さて、先日に訪問して好評だった茅ケ崎にある 海鮮めし屋 磯人 (いそじん)に行ってきました。今回も店舗の写真は撮れませんでした。 この日のメニューです。刺身四種は変わりませんが、相方が前回とは少し違いますね。 生カキフライ系とか真鱈の白子ポン酢と白子フライなんかも新しいですね。 こちらは日本酒です。でも、ランチなのでお酒をのんでいるひとは見かけませんでした。 二度目の訪問ですが、同行者からも好評...
ベーカリー TAIZO (タイゾー)
さて、茅ケ崎にあるベーカリー TAIZO (タイゾー)です。最近は新しいパンも買わないので記事にしませんが、相変わらず通っています。 店舗の外観はこんな感じです。左側の道を入っていって、左側の駐車場に2台分が確保されています。ちょっと狭いので注意しましょう。 今回購入したのは、この二つです。ゴルゴンゾーラ 180円(税込)ロジネンゲベック 260円(税込) 断面はこんな感じです。とにかく具の入り具合...