移転して再出発 @ 油そば専門店 noodle SPUNKY (ヌードル スパンキー)
町田にあった油そば専門店 noodle SPUNKY が、厚木市妻田に移転して6月5日に開業したということで、行ってきました。店舗前の通りは、バスの通りが多いことで有名らしいです。小田急線の本厚木駅からは、かなり離れた場所です。 こちらの建物の一番右手が、目的のお店です。 この道を右手方向に行くと、最近に訪問したつけ麺の めん屋 もとすけ があります。初訪問のときの記事がこちら宿題のお店に訪問 @ めん屋 もと...
通しの営業なので @ ラオス料理 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)
さて三度目の訪問の、ラオスの家庭料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。この日は、ほかのお店のランチタイムが終了しそうなタイミングで訪問しました。 初回の訪問と二度目の訪問記事は、こちらです。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の一角に、ビストロという表示がでていて、前を通るたびに気になっていました。ビストロ ケ...
新しいお店です @ 食堂カフェ daily (デイリー)
こちらは、2019年4月18日オープンの新しいカフェです。食堂カフェ daily (デイリー)という名前で、小田急江ノ島線と東急田園都市線の乗換駅である中央林間駅の近くにあります。西口から徒歩で3分らしい。 大きな目印はなくて、建物の一階部分には、こんな小さい看板と案内がありました。 というか、こちらは建物の半地下一階部分にあるのですが、同じ建物の上のフロアは、Dining est.(ダイニング エスト)があります。...
暑い時期に久しぶりの訪問 @ ラーメン Daikuma (ダイクマ)
茅ケ崎でランチということで、ひさしぶりにこちらの ラーメン Daikuma (ダイクマ)へ行ってきました。お店の外観は変わりないですね。道路の向かい側に駐車場が用意されています。 店頭の様子です。平日なので行列はありませんが、週末のピークはけっこう並ぶみたいです。開店当時から、お昼だけの営業です。 前回の訪問は、2017年の2月でした。最近はラーメン店記事が減っていますからね。この時はまだ自家製麺でし...
遅い時間だと売り切れ @ Cafe ふらっと
大和市のオークシティ近くにある大和市障碍者自立支援センターにある Cafe ふらっとへ遅めのランチタイムに訪問です。最寄りの駅は、小田急江ノ島線の鶴間駅になります。 すでに三回訪問しているので、このブログでも見慣れた光景でしょう。駐車場にクルマを停めて、店内に入ります。室内は全面禁煙ですが、外のテラス席のところには喫煙スペースが設置されています。 こちらが前回のワンコイン限定ランチの記事です。ワン...
素早い再訪問で @ とんかつ・ハンバーグ専門店 紗Le-bon (シャルボン)
さて、先日にとんかつとカキフライのセットをいただいた とんかつ・ハンバーグ専門店 紗Le-bon (シャルボン)に二回目の訪問です。 この日は大雨で、クルマでの訪問です。お店の隣の駐車スペースに駐車して、お店に入りました。ランチのラストオーダーが近い時間だったので、先客は一名だけでした。 前回のロースかつとカキフライのセットの記事はこちらです。お店の外観やメニューはそちらをご覧ください。見た目にびっく...
細かな進化が見られました @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)
リベンジに三度目の訪問の Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)です。ネットで調べていくと、店名が、Dining bar GIFT with Magic と書いてあるところもあります。 こちらはお店のオーナーが現役のマジシャンで、夜にリクエストすると店内でもマジックを見せてもらえるそうです。 お店の場所は、小田急線の小田急相模原駅南口から、イトーヨーカドーの前を通り過ぎてすぐの場所です。歩くと5分く...
ラリーのときのごはんです
先日に群馬と長野にラリーのオフィシャルで出かけたときの食事です。 土曜日の朝は、コンビニのおにぎりなので省略です。こちらはお昼ご飯のお弁当です。山の中で午前の仕事が終わって、午後までの間にいただきました。ぱかっ! こちらは古いスマホで撮影したのでイマイチですが、宿泊先の夕食です。菅平のスキー宿ですが、料理はなかなか豪華です。 ビールの写真を忘れました。集合写真のあとに、お蕎麦とごはんもやってきま...
やっぱり美味しい @ Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)
湘南方面に出かけた日のランチです。久しぶりになりましたが、藤沢にあるお気に入りのお店にいってみましょう。専用書庫にもしている洋食 佐藤です。ちょっとオシャレなフレンチベースの洋食を、気軽にいただけるお店です。 この日は雨が降っていたので、道の反対側からの店舗写真はありません。入り口そばからのショットはこんな感じです。 入り口の横の店舗看板が、かっこよくなっていました。 何度も訪問しているお気に入...
ランチはやめちゃったのかな @ 飲み食い処 恭久 (やすきゅう)
こちらは中央林間にある居酒屋さん 飲み食い処 恭久 (やすきゅう)です。お昼に500円のいろんなランチをやっていたお店です。お店の前を通るときにやっていないなあと思っていたのですが 店舗前にこんな看板がありました。「2軒となりのラーメン屋に居ます。→」と書いていありますね。 お隣が回味楼という中国料理店で、さらにその隣が、3代目 Oh-麺 というラーメン店です。この場所は移転したラーメン みやこが...