更新はお休みですが、御射鹿池の写真でも
日曜日なので、更新なお休みです。諏訪湖の近くにある 御射鹿池 の画像をどうぞ 日曜日なのに、訪問をありがとうございました。 お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。...
ようやく記事にできました @ 喫茶店 アデリータ 小田急相模原店
こちらは小田急線の小田急相模原駅近くにある喫茶店 アデリータです。こちらのビルの2階が店舗になっていて、右側の階段で昇ったところに店舗の入り口があります。この写真はちょっと前に撮影したものです。 一階は、お好み焼き店やパン屋さん、お茶屋さんなどが入っています。二階への階段横の看板がこちらです。うーん、渋いねえ。 二階の店舗の入り口がこちらです。見るからに昭和の喫茶店という雰囲気です。1987年に開店...
お昼だけの営業店です @ 味の比留川 (ひるかわ)
こちらは神奈川県綾瀬市の市役所近くにあるお食事処 味の比留川 (ひるかわ)です。以前からお店の前はよく通りますが、準備中のことが多くて、訪問できていませんでした。なので、初めての訪問です。 こちらが駐車場の入り口にある看板です。 店舗建物はこちらです。お昼時にのれんが出ているので訪問です。 こちらが店舗入り口みたいです。メニューなどは外にでていないので、ちょっと入りにくいかな。 店内はかなり広め...
新規開拓は失敗ですが @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)
この日はちょいといちょう団地に新しく出来たベトナム料理のお店にいってみました。こちらが通りから見える看板です。アジア食材のお店が、食堂もはじめたというパターンらしい。店名は看板のように VIET-PHUONG (ビエット フォン)のようです。 同じようなパターンで、バインミーのお店を開店したというのもありましたね。いつでもどこでもバインミー @ ベトナム料理 Banh Mi VIET (バイン ミー ヴェト) さて、最...
三度目の訪問かな @ 和食処 山海房 (さんかいぼう)
南林間駅の西口にある和食のお店 山海房でランチです。同じ建物の右側がうつけ 左側が山海房となっています。うつけは最近になって開店したお店ですが、山海房は、いかにも昭和の居酒屋という感じですね。 店頭の黒板のメニューが、いい味をだしています。基本はお酒をのめるお店ですが、ノンアルコールでの来店も歓迎らしいです。 こちらのお店はたしか三度目の訪問でした。前回の訪問時期はこちら二度目の訪問で @ 和食処...
レースの帰り道で @ さかな屋 すし 魚健 ららん藤岡店 (うおけん)
こちらの記事の続きです。 レースカーはナンバーを切っているので、公道は走れません。なので、こうやってトラックに積んでレース場まで向かいます。 スタート前でコースに並んだところです。第一戦なので、スタート順は、上位は昨年のポイント順になります。ゼッケン2番なので、二番手でのスタートです。途中まではゼッケン通りで整列して、コースクリアを2周したあとにスタートとなります。 コースは前日に降った雨で、...
たまには日替わりランチでも @ Dining est.(ダイニング エスト)
このお店は、中央林間駅の西口から歩いて5分かからないくらいの場所にあるイタリアンのお店 Dining est.(ダイニング エスト)です。中央林間は東急田園都市線の終点だけあって、ほかの小田急江ノ島線の席とは、ちょっと雰囲気が違う感じです。 店舗前のランチの看板がこちらです。 店舗の詳しい様子は、以前の訪問記事をご覧ください。中央林間でのランチ @ Dining est.(ダイニング エスト) こちらは小田急江ノ島線と...
ショートバージョンで @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん)
週末なので、ショートバージョンです。この日はいつもの東風園でお昼ご飯です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。 平日ですが、遅めの時間でお得なランチは終了していました。なのでお蕎麦が3種類と天婦羅のセットです。たしか1500円(税込)だったかな。 田舎蕎麦、更科、二八の三種類のお蕎麦の食べ比べができます。色合いの違いはもちろん、食感とか香りの違いもわかりました。 天婦羅には大きな海老天が二尾...
定休日変更と値上げ @ 中国料理 江陽(こうよう)
こちらは、座間市相模が丘にある中国料理のお店 江陽(こうよう)です。専用書庫にしているお気に入りの中華料理店です。 一時期は、中休みをとっていたのですが、この日はその時間でも営業中でした。お店の前で目の合った店主さんに、「大丈夫ですか?」と聞いたら「どうぞ~」と返事をもらいました。 店内は先客なし、後客が二人連れの男性グループでした。壁の掲示を見ていると、7月15日から値上げだそうです。また、定休...
レース前日なので控えめに @ 満点とんかつ 丸勝 (まるかつ)
さて、こちらの記事の続きです。諏訪湖をあとにして、一行は松本城へと向かいます。ここも個人的には何度かみたことのある場所でした。しかし、外国からの観光客が多いなあ。 以前に訪問した時には、お堀の周りの改修などをやっていましたが、完成したみたいです。 個人的には、はじめて天守閣の中まで入場してきました。内部も撮影はしたけど、省略です。 宿泊先の上田市に到着して、晩ご飯です。この日に夕食は、ひさし...