美味しそうな写真を撮りたい

蕎麦屋さんなのでお蕎麦から @ そば うどん ○○○

 こちらは相模原市の緑が丘という場所にある そば うどんのお店です。緑が丘というのは、鉄道の駅からはかなり離れた場所で、クルマだと村富線沿いといったほうがわかりやすいかな。  もちろんですが、クルマの運転手には酒類の提供はできません。店舗内は禁煙です。 なお、相模原市南区の小田急相模原には つる家というお蕎麦屋さんもあります。そちらのお店とは別なので、間違えないようにしてください。親子丼セット @ ...

ひさしぶりに訪問 @ 中華料理 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん)

 こちらは相模大野駅前のショッピングセンター ボーノ相模大野2階にある中華料理のお店です。ランチタイムにひさしぶりに訪問してみました。 ボーノ相模大野の2階にある飲食店が集まった ボーノ横丁というエリアにあります。 この日のサービスランチはこちらです。接客は女性店員さんが一人で、厨房の様子はよくわかりません。 初回の訪問の記事は、こちらですやはり一度いってみないとね @ 中華料理 芳香園 Bono相模大...

ワイルドでしょう @ 洋食キッチン フルハウス

 こちらのお店は、小田急江ノ島線の東林間駅西口側にあります。通りから居酒屋の裏手の路地の奥にある店舗です。専用書庫は、こちら ハンバーグがメインのお店ですが、カキフライとかオムライスなどの洋食系のメニューも揃っています。とってもお得なレディースセットは、1300円(税込)になっていました。 このレディースセットは男性でも注文が可能です。そのときの記事はこちらお気に入りのお店です @ 洋食キッチン フ...

ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)

 この日も、横浜中華街でランチです。ということでまたまた獅門酒楼 (しもんしゅろう)のランチです。店頭の写真は過去の訪問記事をご覧ください。この日は店頭の看板をみているお客さんがいて、撮影できず。 案内された円卓のそばにあるホワイトボードです。調理方法は右側に書いてある方法から、相談して選べる形です。 注文は久しぶりのミステリーランチです。毎日、料理の種類が変わっていって、ヒントはあるけど正確な料...

週末なので @ 飲み喰い処 しゃんと

 いつもの お好み焼きのお店 しゃんと の週末ランチです。この日は、デミたまチーズハンバーグ定食 らしい。 お店は昨年の11月から全面禁煙になりました。日替わりランチデミたまチーズハンバーグ定食680円(税込) 広角レンズの効果で、奥のメイン料理が小さく見えますね。けっして大盛のごはんが大きすぎるためではありません。ごはんの量は、少な目、普通、大盛、特盛から、同じ価格で選べます。  カウンターの奥...

閉店とか休業とか

 こちらは、小田急江ノ島線の南林間駅西口側にあった 中華料理のお店 DAIRINKAN です。なんだか、寂しそうな様子です。 こちらの掲示によると、2019年の年末で閉店したようです。中華料理店 七賢人という名前で開店して、割とすぐに DAIRINKAN という名前になっていました。調べると、2017年でしたか。 二度目に訪問した時の記事がこちらです。中華料理でも牡蠣 @ お食事とお酒 中華 DAIRINKAN さて、今回は...

ちょっと進化していました @ 洋食 クックライトキッチン 

 こちらは、JR横浜線の町田駅の近くにある 洋食 クックライトキッチンです。専用書庫は、こちら JR町田駅から歩いて行ける距離ですが、境川を渡るので、住所は神奈川県相模原市南区になります。 案内された席からみた店舗の奥のほうです。左側がカウンターになっています。 ランチのラインアップはこちらです。スープ コンソメ系のスープですが、野菜がたくさん入っているのがこちらの特徴です。 さらにこの日のスープには...

2020年も反省会 その4 @ 鉄板焼き 岡半本店 (おかはんほんてん)

 いよいよ最後の記事になりました。過去の記事の一覧です。未読の方はそちらからどうぞhttps://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3024.htmlhttps://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3025.htmlhttps://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3034.html  上の写真の肉を焼き終わって、我々がいただいているところで、鉄板の上では次の用意がすすんでいます。 この鉄板の上で炒めているのは、野菜の焼き物です。もやしとほうれん草かな...

2020年も反省会 その3 @ 鉄板焼き 岡半本店 (おかはんほんてん)

  この記事 の続きです。いよいよ、クライマックスですよ。 まずは目の前に、こんな器が用意されました。醤油、大根おろしとポン酢、岩塩かな。美味しそうな松阪牛肉を撮りたい こちらのロース肉は、松阪牛の中でも共進会という協会に出品されたものを購入したそうです。牛肉で松阪牛というだけで、おそれいりましたと言いたくなります。 そして共進会というのは、特産松阪牛の品評会で、松阪牛を育てる農家のグランプリみた...

2020年も反省会 その2 @ 鉄板焼き 岡半本店 (おかはんほんてん)

 さて、こちらの記事の続きです。なので、未読の方はそちらからどうぞ あわびに続いて登場したのは、こちらの皮付きのたまねぎです。 あわびの頃からは、こちらの白ワインにチェンジしていました。 淡路島のたまねぎを丸ごとオーブンで焼いているものです。なんでも2~3時間はかかるそうです。それを半分にカットして、鉄板で仕上げていきます。それにしてもよく切れるナイフだな。 8人分となると並んでいる姿も迫力があり...