美味しそうな写真を撮りたい

またしても煮魚で @ 寿司 佳緒 (かお)

 このところ、ちょっと訪問頻度の高めの 寿司 佳緒 (かお) です。お店の営業状況を確認するには、この窓のところの札がわかりやすいです。 この日も4月上旬の訪問でした。こじんまりしたお店なので、他のお客さんの少ないタイミングに訪問です。うまい具合に先客は3名グループが一組だけでした。 前回の記事がこちら。過去の訪問記事へのリンクもあります。やはりこれを食べてみないと @ 寿司 佳緒 (かお) この日は、...

ミールスでもいただきましょうか @ カレー 羊屋 小田急相模原 (ひつじや)

 さてさて、こちらも現状の営業はどうなっているのか不明ですが、そうなる前の訪問でした。ちょっと前に羊肉を食べてカレー気分がましましになった頃のことです。 小田急相模原駅近くにある カレー 羊屋 小田急相模原 (ひつじや)で、ミールスです。ミールス ノンベジ920円(税込1012円) 消費税のアップで、支払いはわずかに超えましたが、このお値段でこのセットはすばらしいです。メインのカレーはベジも選べま...

やはりあの一言を @ レストラン ラピュタ

追記 現在はテイクアウトのみで営業中だそうです この日は、この近所に用事があったので、愛川町にあるこちらのお店でランチです。そろそろコロナで臨時休業とか営業短縮が始まった頃だったはずです。とはいえ、出先では持ち帰りというわけにもいかないですからね。 上の写真の手前側が駐車場になっています。3台分が確保されていますが、大きなクルマだとちょっと入れにくいかな。 店舗入り口がこちらです。中津工業団地から...

相模大野周辺あれこれ

 4月下旬での相模大野周辺での営業情報です。美味しそうな写真はないので、関心のない方はスルーしてください。 コメント欄も閉じさせていただきます。気が向いた方は、下の方にあるランキングボタンをクリックしてください。たくさんあるので、気が向いたやつだけでけっこうです。こんな状況なので、多少は記事を書くためのモチベーションアップにつながります。追記 コメント欄は閉じ忘れたけど、まあいいよね。 相模大野駅...

初訪問のお店でした @ キッチンハウス すこやか 中央店

 こちらは、相模原市市役所の近所にある 障害福祉事業をやっている キッチンハウス すこやかというお店です。訪問したのが中央店で、他にも横山店と下九沢店があるそうです。 詳しい情報は、こちら 訪問したのは4月の初めで、そろそろ店舗の休業とか営業時間短縮とか様子をうかがっている時期でした。現在の営業状況はどうなっているのかな。 こちらでは、ウィークデーに喫茶と店内でのランチとお弁当の販売をやっています...

無事にビリヤニの持ち帰り @ Sangita 帰ってきたサンギータ

 現在の更新記事は、以前に訪問した記事のストックがメインですが、例外的に最近のものもあります。今回は先日の記事のリベンジです。 町田の仲見世商店街にできたカレーのお店へリベンジです。仲見世商店街の様子は、こんな感じでした。飲食系のお店は、一時休業が多いけど、販売系のお店がぽつぽつとやっています。 前回の訪問のときに、目当てのビリヤニが売り切れていたお店です。本来は店内での飲食のお店ですが、現在は持...

現在は休業中らしい @ 海鮮めし屋 磯人(いそじん)

追記 公式サイトによると、現在は一時休業中みたいです。追記の追記 5月22日で閉店しました。https://iso-jin.net/ こちらも3月末か4月初め頃の訪問記事です。外出自粛の直前くらいかな。 茅ケ崎市にある 海鮮めし屋 磯人(いそじん)です。このブログでも何度も登場しているお店です。所用で出かけた日のランチで訪問しました。 定番のメニューもありますが、こちらのホワイトボードが気になってしまいます。刺身4種と...

久しぶりの訪問で @ 鮨 海鮮居酒屋 遊喜や (ゆうきや)

 こちらのお店は、JR横浜線の淵野辺駅近くにあります。歩くと5分ちょっとかかるかな。お店のすぐそばには、麻布大学があります。駅の反対側には、青山学院大学や國學院大學もあります。 同じ建物の向かって左側がこちらの 鮨 海鮮居酒屋 遊喜や (ゆうきや)です。この日はたしか3月末の訪問でした。現在の営業状況は不明なので、訪問するときはご自分で営業状況を調べてからお願いします。 右側のお店が、これまたユニー...

こんななかでの新装開店 @ Sangita 帰ってきたサンギータ

 今日は更新はお休みの予定でしたが、急遽アップです。 コロナで大変な時期なのですが、こんなタイミングでお店をオープンしちゃうという方もいるんですね。このブログ記事は時差がけっこうあるのですが、これは4月16日 木曜日のことでした。 こちらは町田市の中心街にある仲見世商店街という古くからある商店街です。入口はこんな感じです。 人が一人か二人くらい通れる通路の両側にお店が並んでいるという昔ながらの商店街...

牡蠣のオイル漬けを自作

 外食ネタがだんだんと減ってきたので、ちょいと自作のネタでも出しておきましょう。牡蠣シーズンは終了したみたいですが、これはシーズン中に作ったものです。 牡蠣のシーズンになると、たまに自作していました。以前に作ったときの記事がこちらたまには自作記事でも 牡蠣を食べまくっている今シーズンですが、そろそろ終わりも見えてきました。この日は安めの加熱用の牡蠣が入手できたので、ちょっと気になっていたレシピを試...