美味しそうな写真を撮りたい

三度目の訪問では @ 食事処 久松

 こちらは、小田急江ノ島線の東林間にある 食事処 久松です。今回が三回目の訪問かな。ちょっと駅から離れていて、相模大野からのほうが近いかも。 店頭には、この日の昼食のメニューが掲示されています。 ちょうど先客のグループが帰るところでした。なお、定休日が月曜日と水曜日に変更になったそうです。 移転度の初回と二回目の訪問記事がこちら。新しいお店かと思ったら @ 食事処 久松 とある日、街を歩いていると、...

定番中の定番で @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

 週末更新の記事なので、あっさりと。 こちらは、小田急相模原駅近くにある Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)です。専用書庫は、こちら 夜には、マジックショーも見られるというダイニングバーです。店主さんが、現役のマジシャンらしいです。 この日も変わらずに、まずは生ハム付きのサラダ 200円に、メインについてくるスープです。 スープはコンソメ系で、お替わりもできます。 やはり葉っぱものの...

ひさしぶりの訪問で @ タイ料理レストラン トムヤムクン

 この日はひさしぶりに相模大野駅の南口にある タイ料理レストラン トムヤムクンでランチです。お店の外観がこちら。 駅からは近いのですが、ちょっと住宅街の中に入るので、地元の人じゃないと気が付きにくいかな。すぐそばには、Huy Hoàng - Chợ Việt SagamiOno フィホアン ベトナム・アジア食品店があります。新しいお店です @ Huy Hoàng (フィホアン ベトナム・アジア食品店) 小田急線の相模大野駅南口側にできた Huy...

持ち帰り焼き鳥やラーメン店の開店情報

 開店情報だけのすき間記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。 小田急線の小田急相模原駅の南口がわに、新しいお店ができていました。ごはんや のり’sキッチンというのが店名かな。以前はから揚げの専門店 鶏笑というお店ができて、あっという間に休業して閉店しちゃった場所です。 お持ち帰り専門かと思ったけど、店内飲食もできるみたいです。でも、この日は、ランチを食べたあとだったので、スルーしておきま...

空いているならちょっと @ ラーメン 手打ち麺 秀登

追記閉店しました。2023年4月現在のところ、周辺地域で移転開店する予定らしいです。追記の追記小田急相模原で2023年7月29日に移転して開店します。プレオープンの訪問記事は、こちら こちらは、小田急江ノ島線の中央林間にできたラーメン店 手打ち麺 秀登です。2022年の7月に開店みたい。間借りで、週に3日間だけの営業らしい。いつも行列しているのですが、この日は行列がありません。 ここは、こちらの記事でお店の様...

今回はこちらでランチ @ スポーツバー Klass (クラス)

 とある日に相模大野にある マリスターダイニングにこんな看板がありました。まだ9月下旬のことです。 この日の速報記事はこちら。マリスターダイニングは、業態変更するようです。臨時休業とかいろいろ 週末で情報だけなので、コメント欄は閉じさせていただきます。 町田の住宅街の中にある 寿司 佳緒 (かお)ですが、現在は事情により休業中です。先日にお店の前を通ったら、休業中の入り紙も貼ってありました。ちと、心...

たまには麺も変えてみたりして @飲み喰い処 しゃんと

 毎度おなじみの小田急線相模大野駅南口にある 広島風お好み焼きのお店 しゃんとです。この日の日替わりは3種類でした。 こちらが定番のランチメニューです。ごはんのサイズは、小、並、大、特と4段階です。 もちろん、広島風のお好み焼きも注文が可能です。ランチだと、ソフトドリンクがついてきます。麺の種類が4種から選択できます。そばが蒸し麺か茹でる中華麺、うどんが普通のうどんか茹でうどんです。お値段は、いず...

ここも初訪問で @ 生そば 定食 末広 (すえひろ)

 この日は湘南方面にでかけてのお昼ご飯です。ちょっと宿題のお店にいってみましょう。 ここは、いつもお店の前をクルマで通過していて気になっていました。お店のこちら側と、反対側も道路に面していて、両方に入り口があります。この写真の手前が、駐車場になっています。 お蕎麦やさんかと思ったら、定食もやっていて、夜は居酒屋さんという感じです。けっこう昔からやっている感じですね。一人ですが、小上がりのテーブルに...

初訪問で @ うどん さと山 (さとやま)

 こちらは相模原市のかなり北のほうにある うどん専門店です。うどん さと山 (さとやま)という店名で、宿題店にしていました。幹線道からGoogleマップにしたがって曲がると、こういう看板が出ています。 店名の さと山という雰囲気の場所です。撮影しているところの右側が、駐車場になっていました。 でも、そのまま真っすぐにお店の建物へいってはいけないようです。看板に従って左側の小路を歩いていきます。お天気は大...

雨の日に二度目の訪問 @ タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)

追記 閉店しました この日は週末に所用で、下北沢へと出かけました。台風の影響で雨が降っている日でした。カレーのお店を狙ったけど、雨でも人気店は行列です。短い行列だったので並ぼうと思ったけど、お店の人に待ち時間を確認して諦めました。 ということで、二度目の訪問のこちらのお店へ。タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー)で、外観写真は雨のために省略です。メニューは前回と同じみたい。 窓の外は雨降りで...