美味しそうな写真を撮りたい

パスタだけど中華風 @ レストラン シャンティ食堂

 東急田園都市線のつきみ野駅ちかくにある レストラン シャンティ食堂にいってきました。店主さんが一人でやっている小さな洋食店です。この日の店内の看板がこちら。 お値段はサラダ、メイン、パンかライス、ドリンクつきのセットで1080円、デザートもつけて1200円です。 遅めのランチタイムだったので、先客は女性の二人連れだけでした。店主さんに注文を伝えて待ちましょう。エビあんかけ中華風スパゲティデザート...

町田の初訪問のお店で @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく)

 こちらは、彩割烹 一三六(いちさんろく)というお店です。2021年5月に、揚げたて天ぷら、海鮮料理のお店としてオープンしました。町田市の木曽西という場所にあります。最寄り駅は、町田駅ではなくて、横浜線の古淵駅あたりかな。 こちらのtakaboneさんのブログ で、たびたび登場しているお店です。 店頭に駐車して入店すると、カウンター席へ案内されました。まずは、ランチメニューのチェックです。 こちらも人気のラン...

今シーズンのスタートは @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店

 こちらは、いつもの揚州商人 相模大野店です。北口側にある きれいなショーケースが目立つお店です。うーむ、まだないなあ~ って、なにが? 入店して、一階のカウンター席に案内されました。この奥が厨房になっています。座ったカウンター席の正面は、黄色いメニューがあって、その中にもあれはありませんでした。 ここのメール会員になっていると、こういうメールが定期的になってきます。この日は、メール会員限定の先行...

開店とか休業とか

 小田急相模原駅から北にのびるサウザンロード沿いに、新しいカフェができていました。この場所は、以前は、台湾屋台食堂 香味だったところです。 まるうち珈琲というのが店名で、モーニングもやっているようです。でも、9時30分からだと厳しい人もいるのかな。テラス席はペット連れでもオッケーらしい。 ネット情報によると、横浜の反町で間借り営業をやっていましたが、今回サウザンロードに実店舗を開店させたそうです。...

話題のお店なので @ もつ料理  もつ乃 (もつの)

 こちらは、中津工業団地の中にある もつ料理専門店 もつ乃 (もつの)です。工業団地内の南側の大きな通り沿いにあります。すでに、喰撮さん そらすさん がアップしているので、いまさらですかね。 入店前の注意がこちら。もつ煮のお店ですが、お昼からの営業で売り切れじまいらしい。平日だと17時頃までのようです。 お店に入店すると、食券の自動販売機があります。まずは、こちらで食券を購入して、厨房の女性店主さ...

新しい支店です @ 珈琲新鮮館 Kitchen

 こちらの記事で、開店をお知らせした 珈琲新鮮館 Kitchen です。 開店したのを確認したときの写真です。ここは看板が付いてから、開店までにけっこう時間がかかったような気がします。窓越しに営業情報とかメニューとかが見られました。 東林間には、珈琲新鮮館の本店と駅の東口がわに、珈琲新鮮館 Dino という支店がありました。こちらの 珈琲新鮮館 Kitchen は、東林間の三番目のお店ということみたい。 持ち帰りの...

ツアーのシメはこちらで @ GRILL&BEER 484 CAFE(ヨンハチヨンカフェ)

 まだまだ続く神奈川ツアーです。といっても、こちらでおしまいです。 やきとりのあとに、藤沢駅の南口から北口へと移動します。すでに目的のお店が見えているのですが、わかるかな。 こちらもぽよんさんのホームグランドです。電話で予約すると、声で誰なのかわかるくらいらしい。GRILL&BEER 484 CAFE(ヨンハチヨンカフェ)は、交差点に面したビルの丸ごとが、オシャレなビールのお店になっています。 こちらは以前にちょ...

藤沢の有名店 @ やきとり 一徳 (いっとく) 

 こちらの記事 の続きです。江ノ島観光を終えて、大船経由で藤沢駅へと戻ってきました。 こちらは、藤沢駅の南口がわにある やきとり 一徳です。名物 満州焼と書いていますね。 開店時間にあわせて、ぽよんさんが予約してくれていたので、一番乗りです。カウンターだけの焼鳥屋で、年配のおやじさんが一人で店をやっています。まずは、ビールは赤星でスタート。  注文は、すでに何度もきているぽよんさんにおまかせしまし...

再開準備中です @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

追記旬彩は開店しました。訪問記事は、こちらです。 さて、ツアー記事の途中ですが、番外記事です。きまりとさんを南林間駅で待ち合わせの間に、ちょっとこちらを覗いてみました。10月下旬のことです。 元々は、らーめんハウス筑波というお店が長年やっていて閉店して、その後に焼きそばの「食べてっ亭」というお店になりました。コロナでずっと休業していたと思ったら、いつの間にか閉店していた場所です。 店内は改装工事中で...

江の島と言えば @ 新江ノ島水族館

 こちらの記事 の続きです。シナモンガーデンでランチをいただいた一行は、小田急江ノ島線で藤沢へ到着です。江ノ島観光か 新江ノ島水族館が希望とのことで、ここからどうやってアプローチしようかと考えて。 藤沢から江ノ島まで、江ノ電で向かうこととなりました。 無事に江ノ電の江ノ島駅に到着です。江ノ島方面には、小田急江ノ島線、江ノ電、湘南モノレールと3つのアプローチがあります。 こちらは小田急江ノ島線の片瀬...