美味しそうな写真を撮りたい

宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう)

 この日は二度目の訪問で 座間市にある 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう)へと行ってきました。外観ショットがこちら。 初回訪問の記事がこちらです。なんと2015年でしたか。やはり最初はサンマーメンでしょ @ 中華料理  中福楼 (ちゅうふくろう) この日は座間方面にでかけたついでに、こちらのお店に訪問です。神奈川の御当地ラーメンといえば、最近は家系ラーメンのようですが、昔はサンマーメンでした。といっても...

初訪問のお店で @ とんかつ 和食処 寿 (ことぶき)

さて、この日はまたまた宿題のお店に新規で訪問です。住所を聞いてもわかりにくいと思いますが、座間市の広野台です。小田急線の相武台前駅から東の方に向かう道沿いで、ちょうど目久尻川の流れているあたりみたい。 店舗前の様子がこんな感じです。 入り口の横には、営業時間とかメニューの一部が掲示されていました。お手頃価格の定食メニューが並んでいます。 まあ、柴ポチさん とか そらすさん が訪問済みなので、安心し...

これは初めてのメニューかも @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

 さて、この日の 西洋の台所 Hama の週替わりランチは、ホワイトソースのオムライス、ツナの和風スパ、サワラのフライ定食でした。 一人だと、新聞をもってきてくれます。たまにはスポーツ新聞を見るのも面白いですね。週替わりランチサワラフライ定食710円(税込) ウスターソースとスープです。ウスターソースは好みにより醤油にもしてもらえます。注文のときに伝えましょう。 お皿にもった白いご飯です。まあ、ナイフとフ...

二度目の訪問は @ 洋食 キッチン南海 下北沢店

 とある日に、下北沢の通りを歩いていると、 こちらの記事で お知らせしていますが、休業していた キッチン南海 下北沢店が元気に営業中でした。しかも一番手前の席に座っていたお客さんが、ちょうどお店からでてきました。これは、ラッキーですね。 なにしろ、店内はカウンターだけの5席しかありません。座った目の前のメニューがこちら。緑色のテープが貼ってありました。 うーむ、こういう事情らしい。スーパーで売って...

閉店の前に @ タイ料理 タイクルンテープ

2023年2月末で閉店しました こちらの記事で、2023年2月末で閉店するとお知らせをした タイ料理  タイクルンテープにいってきました。お店の場所は、小田急線の小田急相模原駅から北に延びるサウザンロード沿いにあります。 2月下旬の閉店する数日まえに、ちょいといってきました。この日は女性店主さんとその夫さんもいて、お客さんも数名いました。私がいる間にも、けっこうお客さんがやってきました。 壁のメニューをチョ...

新しいランチメニュー @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇  

 こちらは、小田急線の相模大野駅南口にできた すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 です。今回が二度目の訪問です。 すでにお伝えしているとおりに、店頭の看板に週替わりセットというのが登場しました。どれも1000円以下と、いまどきとしてはリーズナブルな定食です。 初回訪問記事とかがこちら新規開店なので @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 小田急線の相模大野駅南口に、新しくお店ができていました。しゃぶしゃぶ すき...

春の素材のグラタン @ Cafe Calma  (カフェ カルマ)

 毎度おなじみの専用書庫にしている洋食のお店 Cafe Calma  (カフェ カルマ)です。こちらが、専用書庫 です。  店舗外観写真は撮り忘れですね。この日のランチメニューがこちら。ランチタイムが長めなのがありがたいです。 店内に入ると、先客グループが二組でした。空いているカウンター席に案内されました。 目の前の様子は、こんな感じです。 店内でメニューを確認します。三種類のランチが用意されていて、自家製...

ハーフアンドハーフも可能です @ 食堂 弁当 ごはん部 (ごはんぶ)

 こちらは相模原市淵野辺にある 食堂 弁当のお店 ごはん部 (ごはんぶ)です。ずいぶんとご無沙汰してしまっていますが、この日はひさしぶりに訪問してみました。 というのも、同じ建物にあるどちらかにいってみようと思っていた 遊喜やは臨時休業でした。  ということで、ごはん部のほうに入店です。メニューがこちら。男性店主さんのワンオペなので、いろいろとセルフの部分があります。お茶は、注文をしたら自分で紙コッ...

町田店が開店しました @ 博多天ぷら なぐや 町田店

 こちらの記事で紹介していた 博多天ぷら なぐや 町田店が、3月13日にオープンしました。ということで、早速行ってみました。 雨が降っていたので、開店祝いのお花は店内にありました。入口の横にはメニューが掲示されています。厚木店にはないそばセットという選択肢があるようです。 二重の扉の入口になっていて、その間に券売機があるのは、厚木店と同じスタイルです。ただし、今風の券売機は、今どきのタッチパネルのも...

これもシーズン中に @ 寿司 佳緒 (かお)

 営業復活したので、ついつい通ってしまう 町田のお店 寿司 佳緒 (かお) です。専用書庫は、こちら 入り口の様子はこんな感じです。正面のドアが閉まっていますが、入り口横の看板に「営業中」と掲示されていたら大丈夫です。勇気を出して、ドアを開けてみましょう。  先客さんがいたので、入って右側の窓に近いカウンター席に案内されました。この日の先客さんは、一名でした。   最近はこうやってカウンターの上に、...