美味しそうな写真を撮りたい

祝25周年 @ かつや

 さて、チェーンのとんかつのお店 かつやです。この日は、相模大野の国道16号線沿いにある店舗へ 25周年の感謝祭ということで、この間は4種類のメニューが150円の割引になっていました。 ちなみにかつやの1号店は、相模大野のこちらの近くにできたお店でした。そこの場所には、現在は系列のとろろそばのお店が新しく建っています。 この大根漬けのサービスも、開店当時から継続しているのでしょう。感謝祭価格おろしカツ定食...

新規開店で @ Royal Kebab Spot (ロイヤル ケバブ スポット)

 こちらは小田急線の相模大野駅北口がわの大野銀座にできた ケバブのお店です。 今のところ、支店はなくてここの相模大野だけのお店です。 8月23日に開店したばかりでした。 店内は持ち帰りがメインなのかな。一階にはこういうカウンター席もあって、店内でも食べられるみたい。二階にも客席があるらしい。 例のくるくる廻るマシンが二台並んでいました。ビーフとチキンだそうです。 店頭で撮影したメニューです。注文を持...

これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺

 さて、この日はランチにあぶれたので、近くのショッピングモール内の丸亀製麺へ 店頭の限定のメニューをチェックです。限定メニューは店舗によっては扱いのないものもあります。たれカツ丼をご一緒にいかがと書いていました。 天ぷらの誘惑コーナーです。限定すだちおろし冷やかけ(大)野菜かき揚げ660+170円(税込) 卓上の調味料たち 支払のあとで、ネギと天かす、おろし生姜をとっておきました。 ピークタイムではないの...

初訪問で @ めしカフェ Rossa Abaw (ロッサ アバウ)

 こちらは、小田急線の相武台前駅からちょっと歩いた住宅街にある めしカフェ Rossa Abaw (ロッサ アバウ)というお店です。駅から歩いていくと、こんなお店がありました。 グーグルマップで見つけて、宿題にしていたお店です。某サイトに訪問記事が載ったので、いってみました。店頭の様子だと、飲食店とは思えないですね。 こちらが店内への入口みたい。入口の両側には、いろんな商品が並んでいました。 飲食店だとわか...

悲しいお知らせ @ 寿司 佳緒 (かお)

 町田市の住宅街にある寿司 佳緒 (かお) についてお知らせです。この店舗外観写真は、以前に撮影したものです。専用書庫は、こちら 病気のためにお店を休業していたのですが、店主さんは8月18日に永眠されました。 また、元気になって営業再開して訪問することを楽しみにしていたのに、かなわないこととなりました。 店主さんのご冥福をお祈りいたします。お店の情報     専用書庫は、こちら寿司    佳緒 (かお) ...

イオンモール座間の日産ギャラリー 第62弾

 恒例のイオンモール座間の一階の展示スペースでの写真です。この日の展示車はスカイラインでした。 個人的にはスカイラインというと、この年式のものが一番印象に残っています。これは2ドアハードトップです。 6気筒の2000ccのL20エンジンを積んでいました。レース用のS20エンジンではなくて、普通に街中でも見かけるクルマでした。 当時はアルミホイールを履いている車体も珍しかったような気がします。 当時、4ドアセダン...

この日のランチは @ Cafe Calma  (カフェ カルマ) 

  こちらは、小田急相模原駅ちかくにある Cafe Calma  (カフェ カルマ)です。  こちらが 専用書庫 お店の外にもランチメニューの案内があります。こちらのランチは週替わりですが、カルマランチ、カレーライス、ラザニアランチと三種類でした。セットのスープハンドスケール こんなかんじのスープです。 この日は、先客が一名で、後客がお二人様が一組だったかな。ラザニアランチ茄子と小松菜のミートソースラザニア1...

祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング

 こちらの記事で、2023年8月10日からの営業再開をお知らせした 喫茶 ドリーミングです。 お店は、店主さんの手術とリハビリのために休業中でした。リハビリは継続中のようですが、まずは営業再開しておめでとうございます。 お店の外観はあまり変わりません。すでに開店を待っているお客さんがいました。開店時間が近くなったので、そのお客さんのあとに並んで、入店です。 私は予約なしでの訪問でしたが、この日はけっこう...

ひさしぶりにあれを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

 小田急江ノ島線の東林間駅ちかくにある 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。開店当時からのお気に入りのお店です。本来は夜にちょっと良い感じの居酒屋さんですが、お昼のランチもなかなかステキです、 専用書庫は、こちら コロナが終わって週末のランチでは、店頭で待っている人もよく見かけます。この日はウィークデーのラストオーダー近い時間でした。気をつけないと、売り切れじまいになっていることもある時間帯です。店内...

暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト)

 中央林間にある Dining est.(ダイニング エスト)へ、ひさしぶりにいってきました。こっちは外階段のほうの入口です。 メインで使うのは、こっちの入口です。道路からこれだけ高くなったフロアにお店があります。 前回の訪問記事がこちらです。半年ぶりの訪問でになります。月末の訪問で @ Dining est.(ダイニング エスト) この日はランチは中央林間で。こちらの Dining est.(ダイニング エスト)です。駅から歩い...