リッチなカツカレー @アサノ

 進化の限定ラーメンを食べた後は、町田の駅のほうへと移動します。駅の近所で、またまた この人 と再会して、通り過ぎた人 を待ちます。

 町田には、仲見世商店街といってディープなお店の並んだ通りがあります。これって国鉄原町田の駅のあったころからあったのかな。

 その商店街の一角に、カレーマニアの間では有名なお店です。かなり以前に一度だけ行ったことがあります。人がやっとすれ違えるくらいの商店街の中に入り口があります。

DSCF5323.jpg

 店内は、手前から奥へのカウンターだけの7席です。かなり狭いですね。2代目の店主が調理をしています。初代店主もいましたが、調理はほとんどやっていないようです。カウンターの席について、メニューを眺めます。

DSCF5333.jpg

 久しぶりに食べるなら、やはりお決まりのメニューになりますね。
 定休日チェックです。いつもの定休日に、ゴールデンウィークのお休みが追加されていました。
 
DSCF5336.jpg

 カレーの前に付け合せの、お漬物が出てきます。

DSCF5341.jpg 


リッチなカツカレー 1400円

DSCF5345.jpg

 お店の雰囲気とは違って、たしかにちょっと上品でリッチな見た目です。

 カツはちょっとうすめですが、大きくてきれいに揚っています。使っている豚肉は、高座豚とのことです。切り目の入り方も小さめで上品です。トンカツとしていただくのなら、物足りないかもしれません。カツカレーとしていただくなら、バランスがいいと思います。

DSCF5351.jpg

 カレーのルーは、じゃぶじゃぶと表現できるほど粘度がありません。もちろんカレーとしての味はしっかりしています。香辛料もちゃんと効いていますが、ちょっとパンチに欠けるかなあ。優等生過ぎて面白くないみたいな感じかなあ。

DSCF5354.jpg

 じゃがいもや人参などは、別ゆでにしていてサーブするときに加えているようです。なかなか手間をかけています。

DSCF5355.jpg

 なかなか美味しくてキレイにバランスがとれているカツカレーでした。ただ、お店の雰囲気と値段を考えると、ぜひまた来たいとは感じませんでした。たしか、以前の訪問のときもそんな印象でした。

 たぶん、昔の家庭のカレーしか食べたことがないころならば、感動するのだろうなあ。


お店の情報
リッチなカレー アサノ
住所     東京都町田市原町田4-5-19 町田仲見世商店街
電話     042-729-7258
定休日    水曜日、第3木曜日
営業時間   11:30~20:00
駐車場    なし 
関連記事
◎カレー全般

14Comments

sc1david

此処よく行きました

お店は狭いけれど、出来上がる前の待っている時の期待感が好きです
調理場の上の棚に大量に置いて在るGABINのスパイスの缶とかを見るとどのような配合でカレーソースが作られているのかとか
今揚げているトンカツが自分の分なのかとか考えて、、そのうちに糠漬で、、カレー、、って出てきて後は大汗ふき拭き食べている、、そろそろ又、行きたくなってきました、
相模原の最近開店したカレーとどちらが好きですか?

  • 2011/05/13 (Fri) 22:53
  • REPLY

てつあん

Re: 此処よく行きました

sc1david さんへ

> お店は狭いけれど、出来上がる前の待っている時の期待感が好きです

まさに目の前で作っていますからねえ。
丁寧に作っているのが良くわかりました。


> 調理場の上の棚に大量に置いて在るGABINのスパイスの缶とかを見ると
> どのような配合でカレーソースが作られているのかとか
> 今揚げているトンカツが自分の分なのかとか考えて、、そのうちに糠漬で、、
> カレー、、って出てきて後は大汗ふき拭き食べている、、
> そろそろ又、行きたくなってきました、

カレーマニアなら、必ず行くべきだと言われているお店ですね。
たしかに、昔からのファンが多いみたいです。


> 相模原の最近開店したカレーとどちらが好きですか?

個人的な思い入れで申し訳ないのですが、
98対2くらいで、マボロシカレーが好きです。v-10
ぜひ、一度お試しください。

  • 2011/05/13 (Fri) 23:27
  • REPLY

あっくん

僕は逆にここのカレーはめっちゃツボだった気がします。
カツとのバランスも最強だと思いました!

でもただひとつネックなのは値段。そーなんですよねー。
ここのカレーの半額で倍のボリュームでハマのカツカレーが食えるんですよねー(笑)
なので僕もまた足が向かないのはそのせいだと思います(^^;


  • 2011/05/13 (Fri) 23:37
  • REPLY

鉄平ちゃん

二代目になっても頑張ってもらいたいものです

息子さんが厨房に立たれる前はよく行きましたね。
二代目になったからといって、決して劣化しているわけではないのですが。
それでも、ご主人が現役の頃のカレーと漬け物は
もっと鬼気迫るものがあったように思います。
今はなんだか少しネジが緩んでいるような感じ。

守屋精肉店から仕入れた、正真正銘の高座豚を使ったカツカレーって、
他では味わえることはないので、このお値段も仕方がないかもしれませんね。

この仲見世商店街はそれこそ戦後の闇市の頃からあるのですが、
都市計画道路ができる前にも似たようなアーケード街がありましたよね。
サッポロラーメンの「一龍」とか、めちゃくちゃ懐かしいです。
最近の町田は映画「まほろ駅前多田便利軒」などで盛り上がっていますが、
それにもこの仲見世商店街は出てきますね。

  • 2011/05/14 (Sat) 00:27
  • REPLY

てつあん

おっと、カレー星人のコメントだ

あっくんへ

> 僕は逆にここのカレーはめっちゃツボだった気がします。
> カツとのバランスも最強だと思いました!

たしかにあっくん好みのカツカレーですね。
高いレベルでバランスがとれていて、欠点がないと思います。


> でもただひとつネックなのは値段。そーなんですよねー。
> ここのカレーの半額で倍のボリュームでハマのカツカレーが食えるんですよねー(笑)
> なので僕もまた足が向かないのはそのせいだと思います(^^;

同感です。
カツカレーにしては、気軽に行きたくなる値段じゃないですね。
さらに、近所にHamaのカツカレーがあると、評価はさらに厳しいですね。v-10

  • 2011/05/14 (Sat) 01:00
  • REPLY

てつあん

Re: 二代目になっても頑張ってもらいたいものです

鉄平ちゃん へ

> 息子さんが厨房に立たれる前はよく行きましたね。
> 二代目になったからといって、決して劣化しているわけではないのですが。
> それでも、ご主人が現役の頃のカレーと漬け物は
> もっと鬼気迫るものがあったように思います。
> 今はなんだか少しネジが緩んでいるような感じ。

昔のアサノファンが、よく言っていますね。
喰撮さんも、代替わりしてからの記事はアップしていないですね。
二代目は、別の意味で大変です。


> 守屋精肉店から仕入れた、正真正銘の高座豚を使ったカツカレーって、
> 他では味わえることはないので、このお値段も仕方がないかもしれませんね。

それにしても、ちょっと高すぎると思います。
まあ安いと、リッチなカレーにはならないとは思いますが~


> この仲見世商店街はそれこそ戦後の闇市の頃からあるのですが、
> 都市計画道路ができる前にも似たようなアーケード街がありましたよね。
> サッポロラーメンの「一龍」とか、めちゃくちゃ懐かしいです。
> 最近の町田は映画「まほろ駅前多田便利軒」などで盛り上がっていますが、
> それにもこの仲見世商店街は出てきますね。

国鉄時代に町田乗換えは何度かしているはずですが、
今となってはまったくわからないですね。
もちろん、こういう商店街が残っているのはうれしいことです。

  • 2011/05/14 (Sat) 01:19
  • REPLY

よはん

前回の訪問から

1年半間が空いたのは値段の部分がひとつの理由でもあるかもしれませんe-350e-330
でも時間が経つとまた絶妙なバランスのマジックが味わいたくなってしまうんですよ~e-446

  • 2011/05/14 (Sat) 03:33
  • REPLY

ショックGメン(-_★)!

おはようございますっ♪

こちらのお店、一度行ったきりですが、私も兄貴と同じような印象を持ちました。
お値段もそこそこするので、かなり勇気を持って期待して行ったのですが、確かに美味しかったけれど、そこまで絶賛される程の物なのかは正直分かりませんでした。
確かにTHE日本のカレーばかり食べてる時とは違って来てるのかな…。
でもお店のあの雰囲気は気に入りましたっ♪
二代目、頑張って欲しいですねっ^^

てつあん

Re: 前回の訪問から

よはんさんへ

> 1年半間が空いたのは値段の部分がひとつの理由でも
> あるかもしれませんe-350e-330

1400円なら、ラーメン2杯はいけますからね~ v-373


> でも時間が経つとまた絶妙なバランスのマジックが
> 味わいたくなってしまうんですよ~e-446

そうですね。
カツとカレーの絶妙なバランスでした。
赤城のパワー全開のカツカレーもいいけど、このバランスも見事ですね。v-10

  • 2011/05/14 (Sat) 09:27
  • REPLY

てつあん

今日もいい天気ですね。

ショックGメン(-_★)! さんへ

> こちらのお店、一度行ったきりですが、私も兄貴と同じような印象を持ちました。
> お値段もそこそこするので、かなり勇気を持って期待して行ったのですが、
> 確かに美味しかったけれど、そこまで絶賛される程の物なのかは正直分かりませんでした。

たしかに、日本の家庭のカレーとは、一味も二味も違いますね。
いろいろなカレーを食べていると、ここのはバランスが良すぎて
かえって印象に残りにくいかもしれません。


> 確かにTHE日本のカレーばかり食べてる時とは違って来てるのかな…。
> でもお店のあの雰囲気は気に入りましたっ♪

お店の雰囲気は充分にアヤシイですね。v-290
それもまた魅力かもしれません。


> 二代目、頑張って欲しいですねっ^^

先代の印象が強烈でしたが、二代目もがんばってほしいです。

  • 2011/05/14 (Sat) 09:35
  • REPLY

ともりん♪

お漬物は爪楊枝で食べるのですね~ それともこの爪楊枝はシーシーした後に置いたのかなぁ~♡(。→ˇ艸←)
最近みなさんのところでカレーの記事が多いのでカレーが食べたいです~♪
キャベツが一緒にカレーに乗ってるのがちょっとなぁって思うけど
美味しそう!
ぱちりんこ☆

  • 2011/05/16 (Mon) 11:04
  • REPLY

てつあん

キャベツがついてます

ともりん♪ さんへ

> お漬物は爪楊枝で食べるのですね~ 
> それともこの爪楊枝はシーシーした後に置いたのかなぁ~♡(。→ˇ艸←)

最初から爪楊枝がついてきたから、待ちきれなくて食べる人のためでしょう。
あんまり待たずにカレーが出てきました。


> 最近みなさんのところでカレーの記事が多いのでカレーが食べたいです~♪
> キャベツが一緒にカレーに乗ってるのがちょっとなぁって思うけど
> 美味しそう!

野菜をとらないと、湯冷めしやすい体質になりますよ。
カレーを食べて汗をかいちゃえばいいのかな~ (^o^)


> ぱちりんこ☆

拍手、ありがとうございます。

  • 2011/05/16 (Mon) 13:03
  • REPLY

すけさぶろう

今回は3人で行ったので記事にしましたが
前回訪問時は「お蔵入り」にしちゃいました
美味しい不味いの前に
ある意味で「気の毒」な部分も感じてしまうのです
先代は楽隠居できないのかな~
かなりしんどい感じですからね~mmm

  • 2011/05/22 (Sun) 10:18
  • REPLY

てつあん

なんというか

すけさぶろうさんへ

> 今回は3人で行ったので記事にしましたが
> 前回訪問時は「お蔵入り」にしちゃいました
> 美味しい不味いの前に
> ある意味で「気の毒」な部分も感じてしまうのです
> 先代は楽隠居できないのかな~
> かなりしんどい感じですからね~mmm

元気なころの先代を知っているとなおさらでしょうか。
先代本人が希望して店に出ているのなら、それはいい事だと思います。
ただ、このときはちょっと大変そうな印象を受けましたね。

  • 2011/05/22 (Sun) 21:57
  • REPLY

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • リッチなカレーの店アサノ@町田
  • 進化で 限定鶏白湯 を堪能した後は てつあんさん と よはんさん と「正式」に合流です 何が「正式」なのかよくわかりませんが…爆     こちらの店はブログ初掲載になります 初訪問は約9年前だったと思います あ この日2件目ではあり...
  • 2011.05.22 (Sun) 10:07 | 途中下車&曲帰 ~ B級グルメ 時々「爆食部」 ~
この記事へのトラックバック
  • リッチなカツカレー@リッチなカレーの店 アサノ【東京都町田市】
  • 一番いちばんでラーメン を食べた後は 小林さんご夫妻 とお別れして、 進化で限定 を食べに行かれていた てつあんさん と すけさん が仲見世商店街にある 小陽生煎饅頭屋 の前にいるとの連絡があったのでそちらに向かうことに   で、ふとこんな看板が目に入っ...
  • 2011.05.14 (Sat) 03:34 | だいありー おぶ あ らーめんまん