おろし蕎麦 @ 蕎麦 安曇野 翁 (あづみの おきな)

 大王わさび農場を後にして、向かったお蕎麦のお店は、安曇野 翁 (あづみの おきな)です。このあたりでは有名なお蕎麦のお店らしい。お昼時を過ぎていますが、ご覧のようにお店の前でお客さんが並んでいます。

P4190253.jpg

 蕎麦が売り切れ仕舞いですが、なんとか大丈夫のようです。お店のご主人は、翁(現在・達磨)高橋邦弘氏の元で修業をしたそうです。こちらのお店と同じ翁達磨グループのお店です。

P4190256.jpg

 お店の入り口付近の椅子に座って、順番が来るのを待ちましょう。靴を脱いであがる店内は、座敷とテーブルで30席くらいありそうです。  お店は高台にあるので、安曇野が一望できます。この日は曇りで遠くがぼんやりとしていて残念でした。

P4190254.jpg

 5人での訪問なので、レースのこととか蕎麦の話をしていると、時間が過ぎていきます。週末なので、待ちが長くなるのは仕方ないでしょう。
 名前を呼ばれて、テーブル席に座ります。蕎麦茶と紙のお絞りが出てきます。

P4190260.jpg

 お客さんがいなくなったタイミングを狙って、店内を撮影です。

P4190259.jpg


 こちらがメニューです。天ぷらもお酒のつまみもなしです。12月から3月には温かいおそばもあるようですが、この時期はすでにありません。大盛りもなしで、お替りももうひとつ注文することになります。いさぎよいですね。

P4190258.jpg

 HPに書かれているお蕎麦の薀蓄はこちらです。

北海道、茨城、長野の契約農家から仕入れた玄蕎麦を自家製粉し丹念に手打ちした蕎麦と、北アルプスの伏流水を使い、厳選した鹿児島件枕崎市の枯本節、北海 道函館市南茅部町の真昆布、伊豆産の茶花どんこでとった「だし」に、松本大久保しょうゆでとった返しを合わせたこだわりのおつゆです。



おろし蕎麦 1080円(税込)

P4190267.jpg

 辛味大根のおろしとネギが添えられています。まずは、麺だけ、次にそば汁で、最後におろしを使っていただきましょう。汁はすくなめで辛口です。

P4190266.jpg

 ちょこに入った汁は、けっこう辛めでした。辛味大根のおろしで、辛味が感じられます。普通のざると田舎そばも気になりましたが、おろし蕎麦をチョイスです。麺は普通のざると同じで、とてもきれいな蕎麦です。麺の量はざるよりも少し多いそうですが、もうちょっと欲しかったな。

P4190271.jpg

 こちらが蕎麦湯です。

P4190269.jpg

 帰るときには、駐車場の入り口に売り切れ仕舞いの看板があがっていました。お店に到着から帰るまでに、一時間半の滞在でした。

P4190277.jpg

 お蕎麦だけを味わう硬派のお店といった感じです。週末の訪問なら、時間の余裕をもって早めのほうが良さそうです。


お店の情報
自家製粉手打ち蕎麦  安曇野 翁 (あづみの おきな)   
http://azuminookina.com/

住所    長野県北安曇郡池田町大字中鵜3056-5  
TEL.    0261-62-1017
定休日   月曜日
営業時間  11:00~17:00  蕎麦が売り切れで終了
駐車場   あり

お蕎麦が食べたくなったら、ぽちぽちっと押してみてください。

blogramで人気ブログを分析  


 その後に同じ安曇野にある飯沼飛行士記念館へと向かいました。おまけの画像は、その近くにあったマンホールです。

P4190283.jpg

関連記事
◎そばうどん全般

10Comments

ダビット

景色も含めて地の蕎麦を食べる雰囲気に
ポチ
90分もかかるとは!

川崎工場長

ほんとうに潔いメニューですね。

  • 2014/04/26 (Sat) 09:08
  • REPLY

ともりん♪

さすが今の季節の安曇野は混んでいますね~☆
お蕎麦も綺麗な色で美味しそうです

お蕎麦と景色を楽しみに一度行ってみたいです

空気も綺麗でしょうね~
景色も空気もご馳走のひとつですね♪

ぽちぽち♪
今からお昼寝します おやすみなさい♪

  • 2014/04/26 (Sat) 14:45
  • REPLY

かずちゃん

良い季節になったね

安曇野って地名が好きら♪←要らん情報

長野って言えばお蕎麦らよね
きれいな空気を吸って、綺麗な景色を眺めて食べる信州そばはさぞうんめろな♪

マンホの鳥はなんだろ?
シンクロしてら(笑)
ポチ☆

  • 2014/04/27 (Sun) 14:40
  • REPLY

LIBRA

安曇野

聞くだけでお蕎麦が美味しそうです!
風情があるお店で美味しいお蕎麦、羨ましいです❗️

  • 2014/04/27 (Sun) 19:12
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ダビット さんへ

> 景色も含めて地の蕎麦を食べる雰囲気に
> ポチ
> 90分もかかるとは!

美味しいお蕎麦ですが、週末でちょっと時間がかかりました。
早めの時間の訪問が正解かな~
ぽち、ありがとうございます。

  • 2014/04/27 (Sun) 20:14
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長 さんへ

> ほんとうに潔いメニューですね。

これでも90分待ちですから、天ぷらとかあったら大変でしょうね。
思い切りのよさを感じましたよ。v-218

  • 2014/04/27 (Sun) 20:18
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ともりん♪さんへ

> さすが今の季節の安曇野は混んでいますね~☆
> お蕎麦も綺麗な色で美味しそうです
>
> お蕎麦と景色を楽しみに一度行ってみたいです

こちらのお店は、大王わさび農場のちかくにあります。
順番としては、お蕎麦を開店前攻撃で攻めてから、わさび農場がいいかも~


> 空気も綺麗でしょうね~
> 景色も空気もご馳走のひとつですね♪

長野も広いので、いろんな観光地がありますね。
年に何度も行ってますが、いつもいい気分になって神奈川に帰ってきています。


> ぽちぽち♪
> 今からお昼寝します おやすみなさい♪

ぽちぽち、ありがとうございました。
きっと夜になって、変なメッセージで起こされるでしょう。v-7

  • 2014/04/27 (Sun) 20:43
  • REPLY

てつあん

Re: 良い季節になったね

ともりん♪さんへ

> 安曇野って地名が好きら♪←要らん情報

ふふふ、なんとなくロマンチックな響きでしょう。


> 長野って言えばお蕎麦らよね
> きれいな空気を吸って、綺麗な景色を眺めて食べる信州そばはさぞうんめろな♪

まあ、当たり外れもありますが、やはり信州の蕎麦は食べたくなります。
それにしても有名なお店だったようで、待ち時間がちと長かったです。
この日は余裕があったので、その後の予定も問題なしでした。v-432


> マンホの鳥はなんだろ?
> シンクロしてら(笑)

これは、一緒にいった仲間が知らせてくれたんですよ。
アップしておけば、マンホの専門家のコメントがあると思ってあげておきました。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2014/04/27 (Sun) 20:48
  • REPLY

てつあん

Re: 安曇野

LIBRA さんへ

> 聞くだけでお蕎麦が美味しそうです!
> 風情があるお店で美味しいお蕎麦、羨ましいです❗️

きれいな景色なので、ちょっとくらいなら待つのも楽しいです。
ちょっと長かったですけどね。
さすがに美味しいお蕎麦でしたよ~ v-432

  • 2014/04/27 (Sun) 20:50
  • REPLY