信州にお出かけで食べたもの
前日の準備でコースを廻って、こちらのかじかの湯でお風呂です。アルカリ性のお湯で、ちょっとぬるりとした感触のお湯です。長野では入浴料は500円くらいが相場のようです。
前日の夕食を、こちらの和食処 かじか亭でいただきます。この日は忙しくて昼ご飯はなしでした。ラストオーダーが早いので、お風呂の前にいただきます。
ここは昨年もきた場所です。
長野でかつ丼というと、玉子でとじているのではなくて、ソースかつ丼がメインだそうです。特に、駒ヶ根とか伊那のほうが有名らしいですね。今調べたら、去年も同じものを食べていますね。
ラリーの初日の昼食弁当です。午前中のレッキ(試走)が終わって、午後から本番になります。その間にラリーのヘッドクウォーターでいただきます。鶏南蛮っぽい揚げ物が美味しかったです。
こちらが、初日の夜のお弁当です。初日の競技が終わっていただきました。アルコールは初日の結果が出てしまうまでは、ちょっと我慢です。
ラリー二日目の昼食弁当です。エビフライが入っていました。競技も無事に終了して、ほっとしていただきます。
帰りは新東名高速の浜松サービスエリヤで、浜松餃子定食す。餃子が10個なのですが、撮影前にひとつどこかにいきました。(^^)
また、来年もいきそうです。
- 関連記事
-
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)
- メインのとんかつをチェック @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/10/13)