煮魚でご飯で鯛のカマ煮 @ 料理屋  兆治 (ちょうじ)

 いつもの東林間の和食の料理屋 兆治で、ランチをいただきました。お店の外観はご覧の通り、パンやさんとクリーニング屋さんの間にあります。

P6041572.jpg

 この日もカウンターに座ります。お客さんは7割くらいの入りでしたが、すぐに満席になりましたよ。人気ですね。お絞りとお茶が出てきます。ランチのメニューはこちらです。お客さんの注文は、兆治ランチとよくばり天丼が多いみたいです。
 今日の煮魚は日によってちがうので、聞いたところ鯛のカマ煮とのことです。これは初めてなので、それにしてみましょう。

P6041575.jpg

 目の前の厨房には、このところタコの足が吊るされていないですね。 旬が過ぎたのかな~ 店主さんのてきぱきとした仕事ぶりを見ながら、料理が出てくるのを待ちましょう。
煮魚でごはん 
950円(税込)

P6041577.jpg


 鯛のカマ煮がメインの煮魚でごはんです。野菜サラダ、お漬物、デザートのグレープフルーツのジュレ、茶碗蒸しがつきます。

P6041592.jpg

P6041580.jpg


P6041591.jpg

 定食のご飯は、一回お替り無料になっています。お味噌汁は出汁の効いたもので、注文のたびに小鍋にとって温めてくれたのものです。おかげで、香りがいいです。



P6041583.jpg

 メインの鯛の煮付けは、電子レンジで温めなおしたものを、店主さんがきれいにあしらって登場です。里芋、麩、そらまめ、山椒の葉が添えられています。

 メインの鯛は、頭とカマの部分に普通の身の部分もあって、けっこうたっぷりとしています。生姜がちょっときいた味付けで、ご飯がすすみます。もちろん、お替りをしてしまいました。

P6041587.jpg


 この日は茶碗蒸しの器がかわいいものに変わっていました。とろとろの茶碗蒸しは、温かいうちにいただきましょう。

P6041594.jpg

 近所にあって、満足な和食のお店なので、また通ってしまいそうです。


過去の訪問履歴
兆治らんち  2011/7/2
煮魚でごはん  2011/10/24
ふぐ天丼
よくばり天丼  2012/9/27
天ぷらでごはん  2012/12/26
海の幸丼   
兆治ランチ
よくばり天丼  2013/6/18
煮魚でごはん  2013/8/26
確認のためによくばり天丼    2013/9/13
ふぐ天丼  2013/11/26
煮魚でごはん 2014/1/14
さらに確認のためのよくばり天丼  2014/2/15
煮魚でごはん カスベ 2014/3/6
刺身でごはんとかよくばり天丼とか 2014/5/4
煮魚でごはんでギンダラ 

お店の情報
料理屋  兆治 (ちょうじ)
http://ameblo.jp/sksksksksk1206/

住所     神奈川県相模原市南区上鶴間6-28-4 広岡ビル102
電話     042-711-6263
定休日    月曜日
営業時間   11:30~13:30 17:30~22:30
駐車場    なし 近所にコインパーキングあり

関連記事
料理屋 兆治

12Comments

ともりん♪

お店の照明が今回は暗めなのですね 

茶碗蒸しの器はにゃんこなのですね 可愛いですね~♪
野菜サラダの器もいつ見ても可愛いな♪

煮魚の煮汁が染みたお麩も大好きです
カマ煮のほっぺの部分食べたいな~♪ 

  • 2014/06/09 (Mon) 15:47
  • REPLY

川崎工場長

魚はカマが一番美味しいと言いますからね。
しかもタイ、間違いないでしょう。

  • 2014/06/09 (Mon) 18:11
  • REPLY

てんちょ

真っ暗でハミ出し具合がわかりませんが、茶碗蒸しの記憶は鮮明に蘇りましたv-7

  • 2014/06/09 (Mon) 20:07
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ともりん♪ さんへ

> お店の照明が今回は暗めなのですね 

お店の入り口が明るいので、それをカメラが感知しているみたいです。
メインの鯛の写真がイマイチで、ちと残念です。
写真は残念ですが、料理はそれをカバーするだけの美味しさがありました。


> 茶碗蒸しの器はにゃんこなのですね 可愛いですね~♪
> 野菜サラダの器もいつ見ても可愛いな♪

こういう変化があると、ブログのネタにしやすいので助かります。
思わずアップで撮影してしまいました。


> 煮魚の煮汁が染みたお麩も大好きです
> カマ煮のほっぺの部分食べたいな~♪ 

お魚の種類はその日にいってみないとわからないんですよ。
しかも数に限りがありますからね。
この日は即決でこちらにして、大正解でした。v-9

  • 2014/06/09 (Mon) 21:02
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長 さんへ


> 魚はカマが一番美味しいと言いますからね。
> しかもタイ、間違いないでしょう。

キンメの頭もけっこう良かったのですが、
この鯛も美味しくいただきました。
骨が硬いので、注意しながらいただきましたよ。

  • 2014/06/09 (Mon) 21:03
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

てんちょ さんへ

> 真っ暗でハミ出し具合がわかりませんが、茶碗蒸しの記憶は鮮明に蘇りましたv-7

食べるのがちと面倒なのでだれにでもオススメではありませんが、
魚好きにはいい料理でしたよ。
ぜひ、はみだすアナゴ天を目当てにいかがですか?

  • 2014/06/09 (Mon) 21:05
  • REPLY

??・?

梅雨の中で
撮影しても
濡れない方法
透明な傘が便利でしょう^^

お魚煮物にぽち☆

か○ちゃんペ

んだ

暗くてもはっきり写ってるすけ大丈夫ら~v-218
おらの前のカメラらとブレブレらて~

鯛の身はしこしこしてうんめよね♪
味噌するを何回も温っため直しはうんもね
注文ごとに温めるのは手間らけど嬉しいサービルら♪

さりげなく書いてあった「もちろん、お替り」の文字見逃すとこらったv-7
ポチ☆

  • 2014/06/10 (Tue) 08:27
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

??・? さんへ

> 梅雨の中で
> 撮影しても
> 濡れない方法
> 透明な傘が便利でしょう^^

この日は梅雨なのに晴れていましたよ。
斜め下から光が来る感じなので、駄目だったみたいです。


> お魚煮物にぽち☆

和食が恋しくなりませんか。
ぽち、ありがとうございます。

  • 2014/06/10 (Tue) 15:34
  • REPLY

てつあん

Re: んだ

新潟のか○ちゃんペ  さんへ

> 暗くてもはっきり写ってるすけ大丈夫ら~v-218
> おらの前のカメラらとブレブレらて~
> 鯛の身はしこしこしてうんめよね♪

これがいつものよくばり天丼だとボツにするところです。
この煮魚がすごく良かったので、写真はいまいちですが記事にしました。v-290
お店にいってみないとその日の煮魚がなにかわからないというのも、気になるところです。



> 味噌するを何回も温っため直しはうんもね
> 注文ごとに温めるのは手間らけど嬉しいサービルら♪

ちゃんと出汁をとっているのがわかるお味噌汁ですよ。
茶碗蒸しと並んで、こちらのお店に行きたくなる理由ですね。


> さりげなく書いてあった「もちろん、お替り」の文字見逃すとこらったv-7
> ポチ☆

やや、気づかれましたか。
お魚が美味しいので、さりげなくごはんをお替りしてしまいました。
ぽち、ありがとうございます。

  • 2014/06/10 (Tue) 15:45
  • REPLY

LIBRA

良い感じですね~

鯛の顔に生麩のお飾りがめっちゃ可愛いです!

  • 2014/06/10 (Tue) 21:03
  • REPLY

てつあん

Re: 良い感じですね~

LIBRA さんへ

> 鯛の顔に生麩のお飾りがめっちゃ可愛いです!

和食の彩りと言った感じでしょ。
けっこうお気に入りなんですよ。v-218

  • 2014/06/10 (Tue) 23:32
  • REPLY