姨捨駅でスイッチバック見物

 朝からとんかつをいただいて、高速道路を進みます。姨捨のスマートICから出て、向かったのはこちらの篠ノ井線の姨捨駅です。マニアの間ではけっこう有名な駅らしいです。駅とスイッチバックの解説は、こちら

P7122676.jpg

 姨捨のスマートICを出て駅に着いたら、ちょうど上りと下りの電車がホームに入っているところでした。こちらの篠ノ井線は単線なので、こちらの駅ですれ違いをおこないます。先に上りの松本行き快速列車が出発します。
 
P7122677.jpg

 昔はあちこちにあったスイッチバックも、車両の進化などで廃止されて残ったものは少ないです。昔は、日田彦山線の呼野駅で同じようにスイッチバックが見られました。蛍狩りの列車に乗ったときに、スイッチバックを経験したことがあります。
 その後に下りの長野行き列車が出発して、引き上げ線に入っていきます。一旦停車して進行方向を変えて長野方面に向かいます。
 写真は引き上げ線から本線を下っていくところです。駅のそばの踏み切りで撮影しました。

P7122680.jpg



 こちらは駅舎内にある駅の解説です。蒸気機関車が走っていたころは、単線のための行き違いと蒸気機関車の給水のために必要だったため、駅が作られたそうです。

P7122683.jpg

 こちらが駅の発射時刻表です。下りはいずれも長野行きですが、上りは飯田や松本、甲府とさまざまです。

P7122684.jpg

 こちらが電車が出発したあとのホームです。相対式ホームの2面2線という形式です。左側の駅舎から跨線橋を渡ってこちらのホームに渡ります。線路のこの奥のほうは行き止まりになっています。

P7122694.jpg

 この駅はホームからの風景がすばらしいことでも有名です。こちらはホームにあった案内板です。ホームのベンチは、電車の入る線路とは反対側を向いていました。

P7122695.jpg

 日本三大車窓のひとつだそうで、ごらんのように善光寺平が見渡せます。善光寺平は川中島合戦の舞台ですね。手前に見える電線が、長野方面への本線の架線です。

P7122687.jpg

 そしてこちらが、田毎の月で有名な棚田です。こんな山の中でまでお米を作ろうとした先人の苦労を感じます。

P7122692.jpg


 景色を眺めて駅舎のなかで、お茶をご馳走になりました。記念入場券も購入してしまいました。のんびりしていたところで、信号が変わって列車がくるようです。どうやら大丈夫のようです。

 長野方面から電気機関車に引かれた石油専用貨物列車の編成がのぼってきます。画面の左側の引き上げ線に入って停車しました。同じタンク車がずらりと並んでいます。

P7122700.jpg

 そのままバックしてホームのほうに入ってきます。まさにスイッチバックをしているところです。この貨物列車のスイッチバックは一日に何便かあるそうですが、昼間はこの一本だけだそうです。

P7122704.jpg

 バックで最後尾のほうからホームに入ってきます。タンク車は、四日市の石油コンビナートから長野方面へと石油製品を運んでいるそうです。よって、このタンク車は帰りなので空荷らしい。

P7122706.jpg

 こちらが先頭でタンク車を牽引している電気機関車です。EH200型という形式で、二両で一台になっています。詳しくはこちらへ 愛称は、「ECO POWER ブルーサンダー」というらしい。冷却用のファンの音がすごいです。

P7122711.jpg

 この日は中央西線が不通なのでホントにくるのか心配でしたが、ダイヤは変わりなかったようです。停車して電気機関車のファンの音が止まってしばらくしたころに、交換列車がやってきました。

 快速の長野行きのようです。この快速電車は姨捨駅を通過するので、スイッチバックをしないでそのまま本線上を通過していきます。

P7122717.jpg

 快速が通過したあと、貨物列車が松本方面へと向かって出発です。のぼりの25‰(パーミル) をゆっくりと加速しながら昇っていきます。迫力がありますね。

P7122725.jpg

 鉄オタではないので、さらっとこれでオシマイです。姨捨だけに、時代が時代なら捨てられそうなおっさんの集団でしたが無事に見物終了です。

 ということで、お昼ご飯ですね。続きます。


関連記事
番外

12Comments

かずちゃん

うわ~

綺麗な景色らね~♪
なにね?ここは善光寺の近く?
やんや行ぎってな~

長野はのどかで良いとこらよね
また行きたくなりました♪
あ、記念キップこと改札に通して挟まったしょいたよね( ´艸`)
ポチ☆

  • 2014/07/18 (Fri) 13:54
  • REPLY

こばぴょん

ひとつだけ

箱根登山鉄道だけはしってます。(^^)

  • 2014/07/18 (Fri) 14:34
  • REPLY

名無しさん

本当に姨捨山があったとは恐ろしい・・・・・


たたられるぞ^~

  • 2014/07/18 (Fri) 17:07
  • REPLY

てつあん

Re: うわ~

かずちゃん へ

> 綺麗な景色らね~♪
> なにね?ここは善光寺の近く?
> やんや行ぎってな~

善光寺の参道を歩いて降りてくると、長野駅です。
この駅に停まった電車が長野駅行きなんですよ。
ココから電車で33分かかるらしいです。
けっこうかかりますね。


> 長野はのどかで良いとこらよね
> また行きたくなりました♪

年に何度も行っているので、観光地はあらかた廻ってしまったかも~
住むとなると大変なこともありそうですが、たまにいくといい場所です。


> あ、記念キップこと改札に通して挟まったしょいたよね( ´艸`)
> ポチ☆

ははは、鎌倉でそんな人がいたなあ~
ぽち、ありがとうございます。

  • 2014/07/18 (Fri) 22:03
  • REPLY

てつあん

Re: ひとつだけ

こばぴょん さんへ

> 箱根登山鉄道だけはしってます。(^^)

そうそう、箱根登山鉄道にもありますね。
急な坂を昇るための工夫ですよ。

  • 2014/07/18 (Fri) 22:04
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

スッパイダーまんさんへ


> 本当に姨捨山があったとは恐ろしい・・・・・
>
>
> たたられるぞ^~

伝説ですから~ 

  • 2014/07/18 (Fri) 22:05
  • REPLY

ともりん♪

姨捨山という駅名があるのですか!!
日本昔話しで見たことがあるのですが、なんだか悲しかったなぁ
本当にあったのですか?迷信??

空気も美味しそうですね~
景色も最高ですね♪ ゆっくりと深呼吸がしたくなります♪

ぽちぽち!!

  • 2014/07/19 (Sat) 19:54
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ともりん♪ さんへ


> 姨捨山という駅名があるのですか!!
> 日本昔話しで見たことがあるのですが、なんだか悲しかったなぁ
> 本当にあったのですか?迷信??

姨捨のお話は、日本のあちこちに言い伝えがあるらしいですね。
こちらの姨捨山は、この駅と隣の冠着駅の間あたりにあるそうです。


> 空気も美味しそうですね~
> 景色も最高ですね♪ ゆっくりと深呼吸がしたくなります♪

景色も良くて、目的の貨物列車も見ることができて満足でした。
冬の雪が降った後の景色も、きれいだそうです。
今回の場所は私の希望で寄ったので、ありがたかったです。


> ぽちぽち!!

ありがとうございます。

  • 2014/07/19 (Sat) 23:06
  • REPLY

名無しさん

スイッチバックはここ岩代の梅畑によくあります~~
けいとらに荷物満載で上っていかねばなず怖いです~

すこしの傾きでびびります~~

  • 2015/01/04 (Sun) 12:19
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ななしのスッパイダーマンさんへ


> スイッチバックはここ岩代の梅畑によくあります~~
> けいとらに荷物満載で上っていかねばなず怖いです~
>
> すこしの傾きでびびります~~

そういえば、知り合いのミカン畑に行ったときにも、
スイッチバックは見かけました。
果樹園は山にあることが多いから、梅畑も同じ感じですね。

  • 2015/01/04 (Sun) 15:03
  • REPLY

ゆかりん

見応えありました!

こんな面白い記事を見落としていただなんて!!( ̄■ ̄;
って、思ったら昨夏のこの日辺りからUSJから始まる四国九州旅へ
出ていたのでしたぁぁぁ~。

見渡す景色がとても良い場所で、スイッチバック見学ですか♪
この日のタキ1000形は何両編成だったのでしょうか。
いつか行ってみたい場所になりました(^^)

てつあん

Re: 見応えありました!

ゆかりんさんへ

> こんな面白い記事を見落としていただなんて!!( ̄■ ̄;
> って、思ったら昨夏のこの日辺りからUSJから始まる四国九州旅へ
> 出ていたのでしたぁぁぁ~。

ありがとうございます。
そうそう、遠征中にアップした記事です。


> 見渡す景色がとても良い場所で、スイッチバック見学ですか♪
> この日のタキ1000形は何両編成だったのでしょうか。
> いつか行ってみたい場所になりました(^^)

何両編成かは数えたはすなのに、正確な数字を忘却してしまいました。v-11
たぶん15両はあったと思います。
ここは姨捨サービスエリヤのスマートインターチェンジを出るとすぐの場所です。
景色がとてもいいので、鉄オタでなくても楽しめますよ。
あちらのほうにお出かけのときは、寄ってみてください。(^^)

  • 2015/01/31 (Sat) 17:45
  • REPLY