いただきものを焼いてみました
普段はあまり自宅で料理はしないのですが、こんなものをいただいてしまいましたからね。ラップの上からの写真を素人が見ても、これはいいお肉だというのがわかるでしょう。もちろんこのお肉なので、焼いてステーキにしましょう。
冷蔵されたお肉をしっかり常温に戻してから焼くことにします。お肉が厚いので15分だとまだちょっと冷たかったです。
しっかり常温にもどして、ラップをはずして塩と胡椒を振る前の様子です。胡椒はパウダーのものと黒胡椒の粒をミルで挽くやつです。塩は沖縄のものだったかな。早くも脂がとろけてきているようです。
もちろん炭火なんぞはないので、フライパンです。温めたフライパンにサラダオイルをひいてキッチンペーパーでふき取ってからお肉をのせます。キッチンタイマーと自分の目と耳が頼りです。
焼きあがってカットしてお皿にのせた姿のショットです。いつも使うマルスのお皿ですが、ななめにしないとのりきれませんでした。焼きあがったお肉のショットがいまいちなのは、自宅での撮影に慣れていないためです。
カットした肉の断面のショットです。ひさしぶりに焼いた割には、いい焼き加減になりました。一口いただいて大満足です。カットした断面から肉汁が出てきています。撮影は早々にして、いただきます。
久しぶりに和牛の最高に美味しいところのステーキを堪能することが出来ました。もちろん、大満足です。写真はありませんが、フライパンに残った肉汁は、ガーリックライスにしていただきましたよ。ありがたいことでした。