突然のメールが携帯に来ました。
内容はよく覚えていませんが、どうやら遠くの家系を目指して16号線を走っているとのことです。つい先ほど読んだ 記事 が思い出されます。有言実行のようで、書いた人はプラグを換えたばかりのクルマを運転しているようです。
東林間を通り過ぎてしまわないうちにと、急いで電話をしました。 もうひとりの方 をお誘いしているので、いずれにしても東林間には寄るようです。やれやれ一安心です。
実は東林間にも、けっこう評価の高い家系のラーメン屋があるのです。私も気に入っているのですが、今日のテーマはそちらではないそうです。
いつも?の4名が揃ったところで、16号線をひた走り環状2号線に入って、着いたところはこちらのお店でした。

環2店です。家系のルーツの吉村家の直系のお店ですね。神奈川のラーメンマニアならば説明不要でしょう。けっして、ブログ管理人が面倒くさいから説明しないのではありません。
家系は昔、厚木家に週に3回くらい通った時期もありましたが、最近はちょくちょく近くの家系にいくくらいです。こちらのお店もたぶん2回目くらいのはずです。
世間ではそろそろ深夜といってもいい時間ですが、さすが人気店です。お店の入り口で待っている人がいます。券売機で食券を買ってしばし待ちます。食券はプラスチックの札です。

並んでいるうちに店員さんがやってきて、食券を見せます。お好みもその際に聞いてくれます。家系では、麺の固さ、スープの味の濃さ、油の大目少な目などを指定できます。ここでは、麺の湯で具合を固めでお願いしました。
卓上には、お好みで入れられる生姜やにんにくなどが並んでいます。カメラは出番を待っています。

そして出てきたのがこちらの、ラーメン 630円と チャーまぶし丼 130円です。

麺は直系なので、当然のごとく酒井製麺です。硬めでお願いしましたがそれほどではありませんでした。普通にしなくてよかった。
厚木家でも感じてましたが、直系家系のスープは多少のぶれがあるみたいです。寸胴を3本使ってスープを炊いていますが、ある程度のぶれは仕方ないようです。この日は満足できるレベルでした。

チャーシューは脂身のないモモ肉に、スモークした香りがちょっと着いています。ちょっと固めですが、家系のチャーシューとしてはいいほうでしょう。

トッピングはなしでしたが、その代わりのチャーまぶし丼です。細かく刻んだチャーシューがのっていて、なかなか美味しかったです。このお値段はお得ですね。

すっかり満足して帰ります。帰りの車内は、この日のスープのでき具合の話とかで盛り上がります。でもホントに盛り上がったのは、アノ話でした。←秘密です。
16号線から東林間のほうへ曲がって進むと、車はなぜか左折します。あれ、うちは右折ですよ~??着いたところは、東林間のお鮨屋さんの鮨清です。ここのブログを読んでいる人には説明不要です。やっぱりラーメンの後に珈琲は飲めないようです。
ラーメンの後なので、それぞれの好みのお寿司を少しだけいただきます。まずは、かるくサバです。2貫で105円というお値段なのがすごいです。

光物のコハダとアジです。こちらも、2貫で105円です。

あなごです。うーん満足。2貫で210円はすごいです。

シメはこのところの定番になったネギトロ丼とマグロ丼です。お値段は時価とのことです。

この2つの丼を4名で分けていただきました。

寝る前の食事にしてはちとヘビーすぎましたが、満足でした。翌朝の体重計が怖かったです。でもまたのメールをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)