まずはお肉のランチで @ Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
相模大野駅北口から相模女子大のほうへ向かう女子大通り沿いに出来たフレンチのお店です。あとで店主さんに聞いたら、今年の8月にオープンしたそうです。ちょっと前に気が付いていましたが、ちょっと高級そうな感じなのでスルーしていました。
ここの場所は、以前はお酒の飲めるラーメン店のLauLauがあった場所です。前のお店とは関係はないみたいです。
お店の前にはランチメニューの看板です。ちょっとわかりにくいけど、スープ、サラダ、一品料理で1000円かな。デザートとコーヒーは、別で+300円のようです。

これならちょっとためしてみたくなりますね。では、店内に入ってみましょう。 中に入ると、女性客で7割の入りでした。手前に二人掛けのテーブルが3つ、奥にカウンター5席のオープンキッチンになっています。きれいに改装されていて、どこもが新しくてぴかぴかですね。
こちらが座ったカウンターの席の様子です。一枚板のカウンターの向こう側がオープンキッチンです。
お店は調理担当の男性がオーナーシェフのようです。接客担当の女性が奥様かな。ふたりでやっているようです。
夏なら冷たいスープになりそうなジャガイモとオニオンのスープです。もちろん今は温かいスープです。お皿に入ったスープをスプーンでいただきます。なかなかいいですね。
デザートとドリンクのスプーンに、奥にあるのはパンに使うバターです。これまた、いい気分になります。
軽くあたためられたフランスパンがやってきます。

地元の相模原で採れた野菜を使ったサラダです。京ミズナ、青梗菜、ラディッシュ、サツマイモなど。白く見えるのは自家製の豆腐です。
カウンターの上にはお花も飾ってありました。カウンターの向こう側では、オーナーシェフが女性のお客さんと話しながら、てきぱきと料理を作っていきます。
シェフは東京の有名店の料理長を定年退職して、こちらのお店をオープンしたそうです。
メイン料理の登場です。肉か魚が選べます。この日の魚は、サワラのクレープ包みです。肉の気分だったので、ポークにしました。
レモンの輪切りが真ん中に、周りの緑色の三つは四角豆です。たしかに断面が四角をしています。
お肉の断面写真を撮り忘れましたが、なかなかいい感じでした。これで1000円なら女性客が多いのも納得できますね。
奥に添えられているのは、カボチャのピューレに、サツマイモのマッシュだったかな。
美味しくいただいたので、デザートとドリンクと追加注文です。
なかなか満足なランチをいたきました。これは他の料理も気になります。近いうちにまた行くでしょう。
お店の情報
Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
住所 神奈川県相模原市南区相模大野5-26-8 KSビル102
TEL. 042-851-6630
定休日 木曜日
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
駐車場 ? 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- いつものサービスランチ @ 喫茶室 凛(りん) (2021/04/16)
- 春先気分で @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2021/03/31)
- ピザもあります @ 地中海料理 マリスター ダイニング (2021/03/29)
- ちょいと追っかけで @ GRILL&BEER 484 CAFE (ヨンハチヨンカフェ) (2021/03/22)
- 二度目の訪問 @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2021/03/13)
- この日は代打で @ Le poisson Rouge (ル ポアソンルージュ) (2021/03/09)
- こっちのお店にも @ スポーツバー Klass (クラス) (2021/03/06)
- たまにはまとめて @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト) (2021/03/05)
- これまたボリュームがステキ @ レストラン シャンティ食堂 (2021/02/26)
- 二度目の訪問 @ ミニレストラン ティモ (TYMO) (2021/02/24)