中華料理でも牡蠣料理 @ 中国料理 一楽 (いちらく) 

 さてこの日はヨコハマ方面へとお出かけです。ちょっと早めにランチを横浜中華街でいただきましょう。いつものお店のランチをチェックして、こちらへ
 中華街大通りに面した中国料理 一楽 (いちらく)です。メインの通り沿いなので、中華街に来た人は、間違いなくお店の前を通っています。(^o^)

PB147003.jpg

 この時期は上海蟹がおすすめらしいです。さすがにランチではお高いので、却下! 日替わりとか週変わりのメニューからチョイスしましょう。平日のランチは、付近にお勤めの人もやってくるので、とてもお得です。

 この日は、牡蠣と野菜の豆豉ソース炒め、カジカの揚げ物 野菜あんかけ、豚ヒレ肉とニンニク炒め、春菊と干し貝柱の炒飯、いろいろキノコの煮込みそば と多彩です。もちろん、定番の回鍋肉や酢豚、チンジャオロースーもありますよ。 

PB147005.jpg

  お店に入って一人だと告げると、二階へどうぞと案内されます。二人用のテーブルに案内されました。座ったときの二階は貸し切り状態なので、ちょいと写真を撮りましょう。すぐに次々とお客さんがやってきました。メニューを再度確認して、注文です。
 お茶におしぼりがやってきて、注文をしてちょっとしてから、お漬物とスープがやってきます。

PB147008.jpg


PB147010.jpg

 この日のスープはキャベツとベーコンのスープでした。洋食っぽい組み合わせですが、しっかり中華のスープです。

PB147013.jpg



日替 牡蠣と野菜の豆豉ソース炒め
650円(税込)

PB147014.jpg

 スープを飲んでいるところに、ご飯と一緒にメインの料理が登場です。この日も牡蠣の料理を選びましたよ。

PB147017.jpg

 メインの牡蠣のほかには、斜めに切ったネギ、シメジ茸、さやいんげん、ベビーコーンが使われています。所々に見える黒い粒がトウチです。

PB147018.jpg

 牡蠣は小ぶりですが、ふっくらとしていました。たぶん片栗粉をつけて油通しをしてから、炒めているようです。これも牡蠣の旨みが味わえる料理ですね。やっぱり、カキフライなんか食べている場合じゃない!

PB147020.jpg

 食後のデザートは、いつもの杏仁豆腐です。

PB147024.jpg

 ふるふるとした食感の杏仁豆腐は、やはり中華のデザートの王道です。これで650円ですから、平日ランチはお得ですね。

PB147026.jpg

 12時を過ぎると、店内は大幅に混雑します。お店の前で待っている人もいますね。やはりこちらは人気のお店です。横浜方面に行くときには、きっとまた行くでしょう。

 この日の予定の時間まで、まだちょっとありました。ということで、続きます。


お店の情報
中国料理  一楽 (いちらく) 
  
http://www.ichi-raku.jp/
住所    神奈川県横浜市中区山下町150  
TEL.    045-662-6396
定休日   不定休
営業時間  11:30~21:30 L.O.
駐車場   なし 近くにコインパーキングあり

関連記事
横浜中華街

14Comments

酔華

牡蠣

これ、食べ損ないました・・・
美味しそうですねぇ。

川崎工場長

おっ、またしても旬の牡蠣ですか。
ランチでも手を抜かず、下拵えにひと手間掛けてるんですね。

  • 2014/11/23 (Sun) 17:51
  • REPLY

てつあん

Re: 牡蠣

酔華 さんへ


> これ、食べ損ないました・・・
> 美味しそうですねぇ。

これがなければ他のお店に行っていたでしょう。
このお値段で牡蠣の料理は、ステキでした。v-290

  • 2014/11/24 (Mon) 11:04
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長さんへ


> おっ、またしても旬の牡蠣ですか。
> ランチでも手を抜かず、下拵えにひと手間掛けてるんですね。

このシーズンは、チャンスがあれば牡蠣ですね。
夜の宴会メニューでも、登場しそうな一品でした。
ここのランチは気になっても食べられないことのほうが多いので、
チャンスとみればすぐにいっちゃいます。v-291

  • 2014/11/24 (Mon) 11:07
  • REPLY

かずちゃん

あへ~

やっぱまた牡蠣がでた( ´艸`)
それよかおすぼり見えねーv-15

中華街のランチいいね♪
観光客はめったに行がんねすけこんげ時張り切って
たーけの食べて失敗するんて∵ゞ(≧ε≦● )こらー
だっけ慣れたしょに連れてってもらうのがいっちゃ安心v-290
ポチ☆

  • 2014/11/25 (Tue) 13:12
  • REPLY

てつあん

Re: あへ~

かずちゃんへ

> やっぱまた牡蠣がでた( ´艸`)
> それよかおすぼり見えねーv-15

おしぼりは左の端っこにちらっと写っています。


> 中華街のランチいいね♪
> 観光客はめったに行がんねすけこんげ時張り切って
> たーけの食べて失敗するんて∵ゞ(≧ε≦● )こらー
> だっけ慣れたしょに連れてってもらうのがいっちゃ安心v-290


最近は修学旅行のグループらしい学生さんも来ているんですよ。
いろいろと調べているのでしょう。
路上の立ち食いよりも、よっぽど良いものをいただけます。
そういえば、逗子のほうに慣れたしょに連れて行ってもらった人も、いますねえ。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2014/11/25 (Tue) 21:57
  • REPLY

ともりん♪

牡蠣牡蠣していますね~♪
今シーズンは何粒くらいトータルでいただくのでしょうね(*^m^*) ムフッ

上海蟹も食べたいです 中華街は行くとわくわくしますよね♪

ぽちぽち!

  • 2014/11/26 (Wed) 13:32
  • REPLY

ゆかりん

牡蠣~(〃▽〃)

牡蠣、大好きなんです♥豆鼓、絶対合う!美味しそう!
此方のブログで一楽を知って以来、何度も何度も横浜へ
船撮りに行ってるのですが、港が気になってしまって、
ゆっくりと中華街ランチにいけてませ~ん(TдT)
(先週はちょっとイチョウ撮ってる間に、船に逃げられました)
でも、もぉ絶対行く!我慢できません!この記事見て
決心しましたyo。

てつあん

Re: タイトルなし

ともりん♪ さんへ


> 牡蠣牡蠣していますね~♪
> 今シーズンは何粒くらいトータルでいただくのでしょうね(*^m^*) ムフッ

記事にしていない牡蠣とほうれん草のカレーとか、
自作の牡蠣料理もありますからねえ。


> 上海蟹も食べたいです 中華街は行くとわくわくしますよね♪

この時期はあちこちのお店で上海蟹のポスターを見かけますね。
ちゃんと店員さんが解体してくれるらしいです。


> ぽちぽち!

ありがとうございます。

  • 2014/11/27 (Thu) 14:01
  • REPLY

てつあん

Re: 牡蠣~(〃▽〃)

ゆかりんさんへ


> 牡蠣、大好きなんです♥豆鼓、絶対合う!美味しそう!
> 此方のブログで一楽を知って以来、何度も何度も横浜へ
> 船撮りに行ってるのですが、港が気になってしまって、
> ゆっくりと中華街ランチにいけてませ~ん(TдT)
> (先週はちょっとイチョウ撮ってる間に、船に逃げられました)

船撮りがメインですからね。
平日の日替わりランチなので、メニューと時間が気になってしまいますね。
牡蠣調理はときどき登場するんですよ。

http://r.gnavi.co.jp/g398800/lunch

こちらのサイトでその日のランチをチェックして出かけてみてください。


> でも、もぉ絶対行く!我慢できません!この記事見て
> 決心しましたyo。


こちらの平日ランチもおすすめですよ。

http://r.gnavi.co.jp/g369900/lunch/

どちらか気になるメニューのあるほうへどうぞ v-9

  • 2014/11/27 (Thu) 14:24
  • REPLY

LIBRA

こちらは

夜しか行った事が無いので、ランチしたいです!!
お値段以上・・ニ・・いえ一楽ですね~

  • 2014/11/27 (Thu) 19:19
  • REPLY

きまりと

ランチお得~~~☆

お値打ちですね!!!
こういう牡蠣料理も(・∀・)イイネ!!

昨年てつあんさんが作った牡蠣のオイル漬けみたいなの、
瓶詰めで買ってきちゃった!なぜか、東京駅で(笑)
しかもご縁があって、佐渡産を多く扱ってるアンテナショップ的なところで☆
店主も佐渡出身で私より5コ上くらいのイケメンv-218
おいしくってあっという間になくなったんさね!(最後の1瓶だった)
今年は絶対作ってみよう♪

  • 2014/11/29 (Sat) 10:00
  • REPLY

てつあん

Re: こちらは

LIBRAさんへ

> 夜しか行った事が無いので、ランチしたいです!!
> お値段以上・・ニ・・いえ一楽ですね~

私は昼にしか行ったことがないです。
夜はちょっと高級なお店ですね。
この日もお値段以上でしたよ。v-9

  • 2014/11/29 (Sat) 10:22
  • REPLY

てつあん

Re: ランチお得~~~☆

きまりとさんへ


> お値打ちですね!!!
> こういう牡蠣料理も(・∀・)イイネ!!

平日のランチ限定ですが、魅力的ですね。
なので、ついつい吸い込まれてしまいます。


> 昨年てつあんさんが作った牡蠣のオイル漬けみたいなの、
> 瓶詰めで買ってきちゃった!なぜか、東京駅で(笑)
> しかもご縁があって、佐渡産を多く扱ってるアンテナショップ的なところで☆
> 店主も佐渡出身で私より5コ上くらいのイケメンv-218
> おいしくってあっという間になくなったんさね!(最後の1瓶だった)
> 今年は絶対作ってみよう♪

ややや、サドさんじゃなくて、佐渡産の牡蠣はいただいたことがないです。
さては購入したのは、先週のことですね。

昨年作った牡蠣のオイル漬けは、実は今年もすでに作りました。v-9
牡蠣を特売しているときを狙って、やってみてください。
きっとカキフライを食べている場合じゃないと思いますよ。v-7

  • 2014/11/29 (Sat) 11:09
  • REPLY