一休みに中国のお茶@ 悟空茶荘 (ごくうちゃそう)
こちらの一階がお茶とか茶器のお店になっています。階段をあがった二階で、お茶をいただけます。
階段で二階に昇って、奥の席に座りましょう。先客は二組だけで、この日は空いていました。接客担当の女性の店員さんは2名です。店内の様子はこんなです。落ち着いた感じがいいですね。
店内は姉妹店の悟空ティーバーよりも、ちょっと明るい感じかな。 お茶の種類だけで、大きなA3のメニューで4枚分くらいありました。なので、省略です。いただいたのは、こちらの東方美人というお茶です。お茶の名前の頭の印は、お茶のいれかたをあらわしています。
他にも軽食や点心などとのセットもありました。ランチが物足りない人には、いいかも。
卓上にはお湯を沸かすポットが備え付けられています。右手前の壷は、茶器を温めたお湯を捨てるためのものです。
セットされた茶器です。東方美人は、こちらの茶器でいれるそうです。中国茶の入れ方は一応知っていますが、最初の一杯は店員さんが入れてくれます。なので、お願いしましたよ。
ごらんのように、茶葉はたっぷりとあります。左側の白い茶器に葉を入れて、最初に入れたお湯は捨ててしまいます。お茶の葉を洗うそうです。

二回目のお湯をいれて蓋をしてしばらくしたら、蓋をずらして右側の茶器に移します。だいたい5から6杯はいただけるそうです。二杯以降は自分で入れて、いただきます。ポットのお湯が足りなくなったら、店員さんが補充してくれます。
いれて次のお湯を注ぐまでは、左の蓋はあけておきます。蓋をしたままだと、お茶の葉が蒸れすぎてしまうそうです。
付いてくるお茶請けは、ドライフルーツです。ドライマンゴーにドライミカン、ジャイアントコーンもあります。
お湯を入れておく時間を段々に長くすると、5杯目でもきれいな色と香りのお茶が楽しめます。お茶請けのドライフルーツをいただきながら、ゆったりとできました。
帰るときにはティータイムになっていたためか、店内はほぼ満員になりました。悟空ティーバーよりもちょっと高いけど、こちらもいい感じのお店です。でも、混む時間には、2時間までにしてくださいとのお願いも書かれていました。
美味しい中国茶が飲みたくなったら、また行くでしょう。
お店の情報
中国茶 悟空茶荘 (ごくうちゃそう)
http://goku-teahouse.com/
住所 横浜市中区山下町130
電話番号 045-681-7776
営業時間 平日11:00~20:00 土曜日11:00~21:00 日曜日11:30~20:00 (季節により変動あり)
定休日 第3火曜日
駐車場 なし、周辺にコインパーキングあり
おまけの画像を追加です。一階での会計のときにいただきました。
- 関連記事
-
- カフェタイムに訪問 @ CAFE&GALLERY FLAT HOUSE Cafe (フラットハウスカフェ) (2021/01/29)
- カフェで店名は載せないけど (2020/12/08)
- 初訪問でモーニング @ 甘味喫茶 おかげ庵 大和駅前店 (おかげあん) (2020/08/20)
- カフェだけどしっかり和食 @ カフェレストラン ムー (Muu) (2019/10/01)
- モーニングサービスを @ 珈琲 高倉町珈琲 相模原店 (たかくらまちコーヒー) (2019/09/23)
- またも休業? @ カフェ WA CAFE NAKANOYA (和カフェ中野屋) (2019/09/05)
- 2019年第2戦 前日ツアーで その2 @ 金精軒 台ケ原本店 (きんせいけん) (2019/09/01)
- 営業時間が変わったので @ カフェ 珈琲新鮮館 本店 (2019/08/05)
- ようやく記事にできました @ 喫茶店 アデリータ 小田急相模原店 (2019/07/20)
- 名前を変えて営業再開? @ WA CAFE NAKANOYA (和カフェ 中野屋) (2019/04/07)