二度目はお魚料理のランチ @ Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
入り口の横の黒板のメニューです。ちょっと見難いかな。スープ、サラダ、パン、メインのランチが、1000円でいtだだけます。デザートのアイスクリームと珈琲は、セットで+300円です。
お店に入ろうとすると、遅めのランチの時間のためか先客が帰っていくところで、店内は貸切状態でした。他のお客さんがいないので、奥のカウンター席に座ってそこからみたテーブル席の様子です。

こじんまりとしたお店は、店主さんと奥様のふたりでやっています。
こちらがこの日のメニューです。ランチは週変わりみたいですね。岩手産の地養鶏も気になりますが、この日は予定通りお魚でいきましょう。
こちらのきれいに食器の並んだ席に座ると、気分がよくなります。
白く見えるのは豆腐です。フレンチで豆腐?と思いますが、これがなかなか美味しい。地元の相模原の野菜をいろいろと使っているそうで、種類もたくさんです。

温かい状態でやってきました。備え付けのバターをつけていただきます。メインの料理でも使うので、ほどほどにしておきましょう。
このミネストローネの味わいが、まさに絶品でした。あとからのメインよりも強い印象を受けました。ホテルの宴会でいただくような重厚な風味のスープです。
奥の付け合せから見てください。左のマッシュポテトには黄色のソース、ブロッコリーには緑色のソースが添えられています。成型したマッシュポテトには、スライスアーモンドが三つ刺さっています。二色のソースも間違いない味でしたが~
この日のメインの魚は、北海道で捕れた黒ソイだそうです。黒い皮がぱりっと焼かれていて、香ばしいです。手前のブラウンのアメリケーヌソースが、蟹の殻の風味をしっかりと感じさせてくれます。
三種類のソースは、もちろんパンといっしょに最後までいただきました。
ちょうど1000円で今日はここまでと思っていたけど、余韻を楽しみたくてデザートと珈琲を追加でお願いしました。
緑色のアイスはピスタチオのアイスクリームです。中にピスタチオの粒が感じられます。珈琲は、最近あちこちで使われているネスプレッソです。こちらも濃い目のしっかりとした味わいですね。

ランチで1300円はちょっと贅沢ですが、その価値はありますね。もちろん、また行くでしょう。
お店の情報
Le Petit Orme (ル・プティ オルム)
住所 神奈川県相模原市南区相模大野5-26-8 KSビル102
TEL. 042-851-6630
定休日 木曜日
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
駐車場 ? 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- この日もパスタで @ レストラン シャンティ食堂 (2021/04/21)
- いつものサービスランチ @ 喫茶室 凛(りん) (2021/04/16)
- 春先気分で @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2021/03/31)
- ピザもあります @ 地中海料理 マリスター ダイニング (2021/03/29)
- ちょいと追っかけで @ GRILL&BEER 484 CAFE (ヨンハチヨンカフェ) (2021/03/22)
- 二度目の訪問 @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2021/03/13)
- この日は代打で @ Le poisson Rouge (ル ポアソンルージュ) (2021/03/09)
- こっちのお店にも @ スポーツバー Klass (クラス) (2021/03/06)
- たまにはまとめて @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト) (2021/03/05)
- これまたボリュームがステキ @ レストラン シャンティ食堂 (2021/02/26)