メリークリスマスでパーティー @ sc1DAVID亭
ともりんさん持参のスペイン産CAVAのスパークリングワインです。細かな泡がきれいです。この後もいろいろといただきましたが、乾杯の写真は以上です。
ワインを片手に、mamさんの料理をいただきましょう。まずは、前菜がいろいろと並びます。
集合写真の左側から、私がもってきたメゾンカイザーのパン、スモークサーモンとオニオンのマリネ、オリーブとドライトマトと鎌倉ハムの三点盛り合わせ、牛肉と松茸のソテー、フライッシュケーゼのソテーです。ベトナムのえびせんが写っていないなあ。
この時期に珍しい松茸はともりんさんが、高島屋まで赤いチャリで買いにいったものです。牛肉は松茸をmamさんが見てから、DAVIDさんにともりんさんにてんちょさんが急遽買いにいったものです。
鎌倉ハムとフライッシュケーゼは、てんちょさんの持ち込みです。このときに、都内をあちこち廻って調達したようです。
それぞれの料理を、自分でワンプレートに盛り付けましょう。うむ、松茸にピントが合って満足です。
やはり牛肉に松茸の香りが移って、これは美味しい。どれもお酒の進む前菜ばかりです。
くいしんぼうのクリスマスプレゼント交換です。食べ物限定で予算は1400円までです。私が当ったのは、てんちょさんが調達のオーボンビュータンのプチフールドゥミセックです。きれいに並んでいますね。オーボンビュータンのお菓子は、久しぶりにいただきましたよ。
パイ生地の上にチーズをのせて、薄切りのタマネギをのせてオーブンで焼いたものです。サクサクのパイ生地と加熱されて甘みの出たタマネギを、チーズがまとめています。
チーズの苦手な人のために、チーズの種類を変えたバージョンもありましたよ。
チキンスープの中にふたつ浮いているのがしんじょです。もちろん、しんじょもスープも手作りですよ。なぜなら、しんじょの中にはトリュフが入っているからです。食べてから気が付くびっくりメニューです。
しんじょの断面の写真はいまいち美味しそうでないので、掲載断念で残念です。

鴨肉にあわせるのは、モエ エ シャンドンのシャンパン ブリュット アンペリアルです。白の辛口でどんな料理にも合いますね。瓶やグラスの写真は、しょっちゅう登場しているので省略です。
二種類のベリーを使って作ったというベリーソースで、鴨をいただきます。ポテトはいつもとは別の松露を使ったバージョンです。シャンパンとよく合いますね。
さすがにここまでボリュームたっぷりです。ちょっと一休みしてから、メインの料理の登場です。
牛の骨や肉から一週間かけて作ったドミグラスソースは、赤ワインを4本も使っているそうです。そのソースで、牛肉、じゃがいも、ニンジン、タマネギを煮込んで作ったものです。
毎年いただいているお料理ですが、その手間と技術は大変でしょう。お釜で炊いたご飯に、てんちょさんが調達のパンや白いマントウも用意して、みんなで撮影中です。

煮込みすぎないあたりまで煮込んだ牛肉、タマネギ、じゃがいも、ニンジンの柔らかいのにちゃんと形と食感が残っています。ソースを作ってからの、計算も完璧ですね。
デザートにお菓子色々と、新潟のかずちゃんときまりとさんからのプレゼントのル レクチェをいただきます。
この日も、sc1DAVIDさん亭でrmamさんの料理を味わいながら、遅くまで楽しく過ごすことができました。いつもありがとうございます。
ともりんさん、てんちょさん、また遊びましょう。
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)