たまには高いほうのランチを @ 手打ちそば 東風園(とうふうえん)
古くからあったお蕎麦屋さんですが、二代目の店主が改装してきれいになりました。お店の手前が駐車場で、10台ちょっと停められます。
普通のおそばも美味しいのですが、平日のランチにはこちらの旬彩会席ランチがおススメです。大山が1600円、湘南が2100円で、いずれも税込価格です。ちょっと贅沢なお値段ですが、それだけの価値ありのランチです。
いつもは大山ばかりですが、この日は高いほうの 湘南 2100円(税込) を注文しました。たまにはいいでしょう。
まずは注文すると最初に登場する前菜です。しらすのなます、柿と青菜の白和え、鱈子煮、レンコンキンピラ、玉子焼きといったところです。レンコンキンピラはほんのりカレー風味でした。和食のお店でも、これはなかなかいけます。


横長の器でやってきたのは、お刺身の三点盛りです。この辺がいつもの大山との違いですね。ブリ、カワハギ、マグロ赤身です。カワハギには肝がついていますね。
生わさびをちょっとつけていただきましょう。いつもながら、お酒が欲しくなります。

ブリの真ん中の骨の部分や血合いの部分を大根と煮込んでいます。ちょっと濃い目の味付けで、こちらはごはんが欲しくなるなあ。
お食事の途中ですが、ちょいと店内の紹介をしましょう。入り口の左側がテーブル席になっています。右側がごらんのように、カウンター席と奥の座敷になっています。ちょっとした個室風にも使えます。

今回は湘南のほうを選んだ理由が、こちらのカキフライでした。大山のほうには、これは付かないですからね。
カキフライは一つだけですが、今シーズンに味わったなかで一番の大きさです。奥にはポテトサラダも添えられています。中濃ソースも用意されていますが、画面の右の辛子をつけていただきます。
もちろん揚げたてのあつあつサクサクのカキフライで、大満足でした。
写真撮影の間に、もう一品がやってきました。ごはんは蟹の身と鱈子の入った炊き込みご飯です。お汁は、ぶりのあらの入ったあら汁でした。刺身に鰤大根にあら汁と、鰤三昧ですね。

![PC198001[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/2014122618183656e.jpg)
ごはんを撮影中にややってきた一品です。こちらも濃い目の味付けの牛肉の照り焼きです。ローストビーフのように外側が茶色で中はピンク色をしています。ブロッコリーも添えられていますね。ごはんと一緒に登場でうれしかったです。そろそろお腹いっぱいになりそうです。
でもお蕎麦屋さんに来たからには、シメの蕎麦ということです。お蕎麦は冷たいものを温かいものとが選べます。少な目のお蕎麦ですが、これがなかなか美味しい。もちろんお店のご主人の手打ちで、北海道の蕎麦を使っているそうです。
いただいたあとには、ちゃんと蕎麦湯もきましたよ。
ドリンクも選べますが、いつものホットコーヒーです。デザートは、シフォンケーキの生クリーム添えでした。コーヒーを飲みながら、ゆっくりとしましたよ。
平日のランチで2000円オーバーは、ちょっと贅沢です。でもそれだけの価値はありますね。もちろん、また行くでしょう。
お店の情報
手打ちそば 東風園(とうふうえん)
住所 神奈川県高座郡寒川町大曲3-11-2
TEL. 0467-75-7773
定休日 火曜日 (祭日の場合は、翌日水曜日休み)
営業時間 平日 11:30~15:00 17:00~21:00
それ以外 11:30~21:00
駐車場 建物の手前に10数台分あります
- 関連記事
-
- ひさしぶりに訪問で @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2020/07/07)
- 今年の初訪問 @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2020/03/12)
- ぎりぎり9月に訪問で @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2019/10/16)
- 久しぶりにあのセットで @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2019/08/13)
- ショートバージョンで @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2019/07/14)
- 新年特別メニューでした @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2019/01/19)
- 夏の蕎麦をいただきます @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2018/07/19)
- たまには週末にコースで @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2018/04/11)
- 春先に訪問して @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2018/03/19)
- 秋から冬へのメニュー @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん) (2017/11/25)