ランチに牡蠣の卵とじ丼 @ 善吉 醸し屋 (ぜんきち かもしや)
黒板には、三つのメニューが並んでいます。¥700~ と書かれていますね。
相模大野一番♪ 味噌ラーメン♪♪
ほんのりアダルトなビーフシチュー
細い階段を昇って、二階の入り口から入ります。男性店員さんが一人で夜の営業の仕込み中のようです。先客もいないけど、カウンターの奥にすわりましょう。そこからの店内の様子です。

注文するものは決まっていますが、他にもメニューはあるのかな。店員さんが下の看板の三品を口頭で説明だけですね。ならば、予定通りのメニューを注文しましょう。
カウンターの座った正面には、夜のメニューがいろいろです。こちらは、佐渡の魚がメニューに多いです。店員さんに聞いたら、やはり佐渡の魚を契約でけっこう使っているとのことです。
カウンターの上には、自家製のベーコンが吊るされていました。こちらでは、北海道の蝦夷鹿などのジビエなどもいただけるらしい。もちろんお酒やワインの種類も豊富のようです。

牡蠣に粉をつけてフライパンでソテーして、さらにそれを卵でとじていました。とろとろの卵は、箸では持ち上げられないくらいの柔らかさで、上には三つ葉がのっています。器は大きめのお茶碗サイズなので、ご飯の量は少なめです。飲んだ後のシメのサイズかな。
撮影をしているところに、ちょっと遅れておつゆもでてきました。
三つ葉の入ったシンプルなお澄ましです。ちゃんと出汁がきいています。

大き目の牡蠣が4つだったかな。牡蠣の磯臭さがしっかりと閉じ込められています。ここまで強いと苦手な人もいるかもしれません。もちろん個人的には、大歓迎です。この手間と牡蠣の材料費を考えると、700円では厳しいでしょう。
結局、お値段は税込の1000円でした。ちょっと高めなランチですが、牡蠣の気分をしっかりと満たしてくれたのでヨシとしましょう。
ただし、入り口の看板はお値段をわかりやすく表示したほうが、お客さんは入りやすいと思います。
お店の情報
善吉 醸し屋 (ぜんきち かもしや)
http://blogs.yahoo.co.jp/zenkichi_kamoshiya
住所 神奈川県相模原市南区相模大野3-12-20-2F
TEL. 042-765-2094
定休日 不定休
営業時間 ランチは平日のみ
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 今シーズンはじめての @ かつや (2023/09/25)
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)