開店の二日目に訪問 @ 横浜家系ラーメン 孝太郎 (こうたろう)

 さて、こちらの記事のように2月26日に小田急相模原駅の南口そばに開店した家系ラーメンの孝太郎にいってきました。お昼時に通ったときは、お店の前で待っている人もいたので、ちょっと時間をずらして訪問です。やはり、近くの高校生の集団が多いようです。

 開店から3日間は通常680円のラーメンが500円ということなので、この間に試してみましょう。

P2270340.jpg

 店内は東京チカラめしのときと同じように、カウンターが8席くらい、四人がけのテーブルが三つです。どうやら二階には客席はないようです。お店の外も中も、豚骨を炊いているような匂いはしないなあ。
 まずは券売機の写真です。こちらも下の卓上のお品書きも、画像をクリックすると少し大きくなります。

P2270364.jpg

 開店したばかりなので、メニューは絞っているのかな。基本は、醤油豚骨と塩豚骨のようです。うーむ、メニューに塩豚骨があるというお店は、最近のはやりでしょうか。
 こちらは、ライスをぶっちぎりに美味しくする方法らしいです。なお、ライスはランチタイムは無料、学生だと終日無料でお替りありらしい。
 店員さんにライスはいかがですかと聞かれたので、「おねがいします」と答えてしまいました。学生に見られたわけではないと思いますが~ 麺の硬め柔らかめ、味の濃い薄い、油の多い少ないの好みが指定できますが、まずは普通でお願いします。

P2270366.jpg

 こちらはトッピングとかサブのネギチャ丼や餃子です。店員さんは、開店時のシフトのようで、7名ほどです。いろいろと指導している人やアルバイトらしき人までいろいろです。店員さんの掛け声がけっこううるさいですが、開店すぐのシフトだからかな。

 厨房のラーメンを作る人の手際は、そつなくやっているいます。なお、麺を茹でるところではテボを使っていました。

P2270368.jpg

 卓上の調味料はこちらです。おろしニンニク、刻み生姜、豆板醤、酢、胡椒と通常の家系のお店にありそうなものは並んでいます。珍しいのは手前のタッパに入った刻みタマネギです。味変のアイテムでおすすめのようです。

P2270365.jpg



 そろそろラーメンが登場するというタイミングで、まずはサービスのライスがやってきました。盛りは豪快でいいけど、もうちょっときれいに盛り付けたほうが美味しそうに見えるんじゃないでしょうか。

P2270369.jpg



醤油豚骨ラーメン 680円が開店記念で500円

P2270371.jpg

 おまけのご飯を最初にちょっといただきましたが、残念ながら見かけどおりでした。まあ、サービスですからね。


まさに定石どおりの家系!

P2270373.jpg

 トッピングなしの標準で、海苔が4枚、うづらのゆで卵がひとつ、ほうれん草にチャーシューが一枚、きざんだネギが少々です。標準う的な家系の構成ですね。丼はちょっと小さめかな。お隣のお客さんの大盛りの丼はちょっと大きいみたいです。

P2270375.jpg

 チャーシューはスープに浸けておいて、あとからいただきました。厚さもそこそこあって食べやすいです。特に燻製の香りもありません。まさに、定石どおりです。

P2270374.jpg

 スープはライトで飲みやすいタイプです。豚骨の味はそこそこかな、私にはちょっと塩味が強く感じました。醤油が強いのとは、ちょっと違います。油の量はほどよい量で、これは標準でよさそうです。

P2270376.jpg


 麺の硬さは標準でお願いしましたが、ちょっと柔らかいです。やはり、家系なので硬め指定が必須のようです。太さはよくある家系の中太で、あまり縮れはないですね。

P2270377.jpg

 
 後半に卓上に置いてあるきざんだタマネギをくわえてみました。これはこれでありかな。でも次回は刻み生姜を使ってみます。

P2270378.jpg

 遠くからわざわざ行くお店ではないけど、駅前で営業時間が長くて便利なお店ですね。500円ならもちろんありですが、定価でトッピング券とかもなくなったら、どうなんでしょう。
 帰りに完まく券というサービス券をもらいました。スープまで全部飲んだらスタンプ一個で、スタンプ10個でラーメン一杯無料になるそうですよ。


お店の情報
横浜家系ラーメン  孝太郎 (こうたろう)  

住所    神奈川県相模原市南区相南4-24-51
TEL.    042-705-2919
定休日   不定休
営業時間  月~土曜日 11:00~26:00  日曜日11:00~18:00
駐車場   なし? 近くにコインパーキングあり

関連記事
◎ラーメン全般

14Comments

川崎工場長

たしかにご飯の盛付けは雑ですね。
お味のほうも見た目通りでしたか、残念。
ラーメンのほうはオーソドックスな家系で好感が持てます。

  • 2015/02/28 (Sat) 17:22
  • REPLY

あっくん

ま~たこのスープの色と見た目と丼の小ささかぁ~v-9
この系列多すぎ~~~v-40
1回浮気で食って、相南家愛を深めよっと(笑)

  • 2015/02/28 (Sat) 17:49
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長さんへ

> たしかにご飯の盛付けは雑ですね。
> お味のほうも見た目通りでしたか、残念。

まあ、無料サービスに文句をいっちゃいけませんけどね。
盛り付けはバイトくんだったのかも


> ラーメンのほうはオーソドックスな家系で好感が持てます。

普通に美味しいといったところでした。
夜の遅くまでやっているのは、ありがたいです。

  • 2015/02/28 (Sat) 18:25
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

あっくんへ

> ま~たこのスープの色と見た目と丼の小ささかぁ~v-9
> この系列多すぎ~~~v-40
> 1回浮気で食って、相南家愛を深めよっと(笑)

ほぼ予想通りの味でした。
わざわざ訪問する必要はないけど、休日なしで営業時間が長いのはいいかもね。
まあ、一度行ってみてください。v-7

  • 2015/02/28 (Sat) 18:27
  • REPLY

鉄平ちゃん

私も2日目に行きました

なんだか久しぶりのコメントになります。
初日には行けなかったので、私も二日目の夜に嫁さんに黙って(笑)行きました。
予想を超えた行列でびっくりしましたね。
でも、味も予想通りでしたね...。

「東京チカラめし」を事業承継したMACが、
跡地に「壱角家」をどんどん出しているので、その系統かと思いましたが、
その確認はとれませんでした。
でも、店内外のデザインやレイアウトがほぼ同じですね。
ついでに味も似たような感じ?
店内でスープは作っているのかどうか。
圧力鍋で無理矢理炊いて乳化させたスープの味がしました。
麺は町田商店と同じ四之宮商店でしたけど。

  • 2015/02/28 (Sat) 23:29
  • REPLY

かずちゃん

見えたんて~

苦学生に∵ゞ(≧ε≦● )こらー

う~ん、家系を食べたことないので何とも言えませんが
ご飯を大事にしねお店はち~っとね
お米推進協会からまいりました越後屋と申しますv-7
今日も元気でお米が旨い!
ポチ☆

  • 2015/03/01 (Sun) 09:05
  • REPLY

ブブタン

あぁぁぁぁぁぁ~
想像通りです(爆)

昨日の夜も大行列!!自転車や歩行者がとっても迷惑そうにしてました(笑)
500円が終わってからが勝負ですねv-290

飲んだ帰りに丁度いい時間まで営業してるから嬉しいです
ミニあると絶対に3次会で行くのに~フフフ

もう少し落ち着いたら行ってきますv-411

  • 2015/03/01 (Sun) 10:52
  • REPLY

きまりと

定石どおりってどんげな味??

私もちゃんと家系を食べたことないんでこれ系ラーメンに強くは語れませんが、、
うん、無難な感じっぽいね(笑)←言ってるー

安い時は行くけど、、その後だよね~問題は!
さてさて孝太郎くん、どうなるでっしゃろ~
離れてるから、あんまり関係ないけどさっ(爆)

  • 2015/03/01 (Sun) 19:29
  • REPLY

てつあん

Re: 私も2日目に行きました

鉄平ちゃん へ

> なんだか久しぶりのコメントになります。
> 初日には行けなかったので、私も二日目の夜に嫁さんに黙って(笑)行きました。
> 予想を超えた行列でびっくりしましたね。
> でも、味も予想通りでしたね...。

おひさしぶりです。
日曜日の夕方もお店の前を通りましたが、シャッターが下りて貼紙らしきものがありました。
スープ切れで早仕舞いでしょうか。


> 「東京チカラめし」を事業承継したMACが、
> 跡地に「壱角家」をどんどん出しているので、その系統かと思いましたが、
> その確認はとれませんでした。
> でも、店内外のデザインやレイアウトがほぼ同じですね。
> ついでに味も似たような感じ?
> 店内でスープは作っているのかどうか。
> 圧力鍋で無理矢理炊いて乳化させたスープの味がしました。
> 麺は町田商店と同じ四之宮商店でしたけど。

まあ、味は予想通りかと
豚骨でスープを作っているのは、確認できませんでした。
ラーメンマニア向けではないけど、便利なお店ですね。
店名だけが、謎です。

  • 2015/03/02 (Mon) 13:19
  • REPLY

てつあん

Re: 見えたんて~

かずちゃんへ

> 苦学生に∵ゞ(≧ε≦● )こらー

そうそう、学帽に学生服で下駄でいきましたよ。
って、そんなことはありません。
ここの近所には、野球で有名な東海大相模があるんですよ。


> う~ん、家系を食べたことないので何とも言えませんが
> ご飯を大事にしねお店はち~っとね
> お米推進協会からまいりました越後屋と申しますv-7
> 今日も元気でお米が旨い!

まあ、おまけとはいえ、もうちょっとその~
ちゃんと残さないでいただきましたよ。
家系ラーメンはあちこちで増殖中なので、いちど試すといいですよ。
横浜は本場なので、横浜駅の近所には家系ラーメンのお店がたくさんあります。


> ポチ☆

ありがとうございます。

  • 2015/03/02 (Mon) 16:37
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ブブタンさんへ

> あぁぁぁぁぁぁ~
> 想像通りです(爆)

やはりといった気分でした。


> 昨日の夜も大行列!!自転車や歩行者がとっても迷惑そうにしてました(笑)
> 500円が終わってからが勝負ですねv-290

日曜日の夕方はシャッターが閉まって、貼紙が貼ってありました。
売り切れ仕舞いですかね。


> 飲んだ帰りに丁度いい時間まで営業してるから嬉しいです
> ミニあると絶対に3次会で行くのに~フフフ
>
> もう少し落ち着いたら行ってきますv-411

まあ、いつでも行けるから都合のいいときに行ってみてくださいね。

  • 2015/03/02 (Mon) 16:56
  • REPLY

てつあん

Re: 定石どおりってどんげな味??

きまりとさんへ

> 私もちゃんと家系を食べたことないんでこれ系ラーメンに強くは語れませんが、、
> うん、無難な感じっぽいね(笑)←言ってるー

まさにその通り。
角筋と開けて、飛車先の歩を突くようなって、それは将棋でした。


> 安い時は行くけど、、その後だよね~問題は!
> さてさて孝太郎くん、どうなるでっしゃろ~
> 離れてるから、あんまり関係ないけどさっ(爆)

さすがにここは新潟から来る人にはすすめられないですね。
でも、けっこう繁盛したりして~

  • 2015/03/02 (Mon) 18:14
  • REPLY

地元おっさん

無理かも

やっと今日食せました。
先週?飲みの帰りに寄ったところ、22時閉店で食べれず。
つか、おださがで22時閉店って?
と自信ありげな営業時間に少し期待していきましたが…

個人的な意見ですが、無理です。
半分以上残して、わかって頂きたくアピールしてきました。
やっぱり、あそこの物件に入るお店…
長続きしないのかも。

  • 2015/03/05 (Thu) 22:33
  • REPLY

てつあん

Re: 無理かも

地元おっさんへ

> やっと今日食せました。
> 先週?飲みの帰りに寄ったところ、22時閉店で食べれず。
> つか、おださがで22時閉店って?
> と自信ありげな営業時間に少し期待していきましたが…

先週くらいは開店の様子を見に来たお客さんで一杯でしたね。
22時閉店は、開店シフトかスープ切れかと思われます。
通常は日曜日が18時、他の日は26時までの営業らしいです。


> 個人的な意見ですが、無理です。
> 半分以上残して、わかって頂きたくアピールしてきました。
> やっぱり、あそこの物件に入るお店…
> 長続きしないのかも。

お好みではなかったようで、残念でしたね。

  • 2015/03/06 (Fri) 09:25
  • REPLY

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 【相模原市南区】「横浜家系ラーメン孝太郎」@小田急相模原駅南口2/26open!
  • 我が家にも入ってきた「ラーメン孝太郎」のチラシ。 小田急相模原駅南口の「東京チカラめし」の跡地に2月26日にオープンするとのことで 前日に様子を偵察してきました。 通りの反対側からお店の外観を撮影していると じっとお店の方を眺めていたご主人らしき人が 「いいお店でしょ。流行ると思いますよ」と、 願望を込めて私に話しかけてきましたが、 あの人が孝太郎さんだったのかな?...
  • 2015.03.01 (Sun) 00:50 | 鉄平ちゃんの相模原ディープサウス日記