ランチスパで豚肉と高菜 @ スパゲティ マルス

 こちらは小田急江ノ島線の南林間駅の近くにある洋食屋系の炒めスパゲッティーのお店です。おなじみのお店です。イタリアンレストランのお洒落なパスタではなくて、あらかじめ茹でておいた極太の麺をフライパンで豪快に炒める洋食系のスパゲッティの専門店です。

P3240936.jpg

 この日の平日ランチのメニューです。平日ランチは麺の量が300gと少なめになります。レギュラーメニューや日替わりは、400gの麺量になります。炒める前の麺の量とはいっても、300gはけっこうな量です。野菜小鉢も3種類ですね。

P3240937.jpg
 食券を買ってカウンターに置くと、マスターがそれをみて調理開始です。セルフサービスの水とお替り自由のスープを飲んで、料理がでてくるのを待ちましょう。


P3240938.jpg


日替わりランチ 豚肉と高菜 450円(税込)

P3240941.jpg


 横からのショットのほうが、盛り具合がわかりやすいですね。ベースは醤油スパでしょう。

P3240943.jpg



野菜小鉢 新じゃがとカボチャのマヨサラ 100円(税込)

P3240946.jpg

 かぼちゃの黄色が目立つマヨサラです。じゃがいもは皮付きで形の残ったタイプです。それをカボチャとマヨネーズがまとめたタイプのサラダです。ひょっとすると、これでビールが飲みたくなる人がいるかもしれませんね。


 スパゲィティは通常の醤油スパをベースにしたもので、それに豚肉と高菜が入っています。ほかにはダイストマト、小松菜、タマネギ、キノコなどが使われていました。

P3240948.jpg

 使われている麺は極太のはごろもの2.2mmのものです。アルデンテではなく、もちもちっとした食感です。後半は卓上にあるガーリックパウダーやカレーパウダーでちょっと味を変えながらいただきます。

P3240951.jpg

 かわらずに美味しくいただきました。もちろん、また行きますよ。


お店の情報
スパゲティ マルス
住所     神奈川県大和市南林間2-3-5
電話番号   046-272-1626
定休日    木曜日、水曜日の夜
営業時間   11:30~15:00 17:00~21:30 
       水曜日は 11:30~16:30
駐車場    なし  周辺にコインパーキングあり(30分100円)

関連記事
マルス(閉店)

16Comments

酔華

マルス

ずいぶん前に一度行ったことがあります。
こちら方面へ出かけることがなくなったので、
あれ以来ずっとご無沙汰です。
それにしても安いですねぇ。

てつあん

Re: マルス

酔華 さんへ

> ずいぶん前に一度行ったことがあります。
> こちら方面へ出かけることがなくなったので、
> あれ以来ずっとご無沙汰です。
> それにしても安いですねぇ。

おお、訪問済みでしたか。
これは平日ランチなので、特にお安いです。
レギュラーメニューもたっぷりでお手頃なものが揃っています。
近所なので、定期的に通ってしまうお店です。v-9

  • 2015/04/01 (Wed) 19:41
  • REPLY

川崎工場長

やっぱりお気に入りなんですね、マルスは。
相変わらず量・値段・レシピ、感心してしまいますね。

  • 2015/04/01 (Wed) 20:42
  • REPLY

浜雪

こんばんは。

衝撃的な価格でびっくりしました。
そして、とても美味しそうですね!
最初はあっさりめの醤油味、そして後半はガーリックパウダーをたっぷりかけて楽しみたいです。

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長さんへ

> やっぱりお気に入りなんですね、マルスは。
> 相変わらず量・値段・レシピ、感心してしまいますね。

お店の前を通ると、ホワイトボードや店内の様子を見てみます。
珍しい限定があると、ついつい吸い込まれますね。v-9

  • 2015/04/02 (Thu) 08:48
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

浜雪 さんへ


> こんばんは。

おはようございます。v-291



> 衝撃的な価格でびっくりしました。
> そして、とても美味しそうですね!

これは平日のランチ限定のお値段なので、特に安いですね。
でも夜や週末のパスタも、定番で700円くらいからと安いです。
男性ばかりかと思いきや、意外と女性のお客さんも多いですよ。


> 最初はあっさりめの醤油味、そして後半はガーリックパウダーをたっぷりかけて楽しみたいです。

ガーリックの記事が続いちゃいましたね。v-291
標準のままのスパにはニンニクを使っていないので、昼間にいただいても安心です。
午後から心配なければ、ガーリックパウダーをふりふりしてしまいます。v-7

  • 2015/04/02 (Thu) 09:00
  • REPLY

名無しさん

高菜好きな私です
スパゲティで高菜ってなんだか
九州っぽく変身ですね
ナイス

かずちゃん

一緒ら~

税込450円はお冨まかない丼と一緒らね~♪
今日は野菜カレーらったよ(肉まったくなし)

高菜?子持ちではないんね( ´艸`)
高菜と豚肉の他にトマトや小松菜も入って健康的ら♪
300gと言えば結構な量らさ~
で、お替りした?∵ゞ(≧ε≦● )

ポチ☆
平年よか7日早く桜開花したよv-252

  • 2015/04/03 (Fri) 13:40
  • REPLY

てつあん

Re: 一緒ら~

かずちゃんへ

> 税込450円はお冨まかない丼と一緒らね~♪
> 今日は野菜カレーらったよ(肉まったくなし)

なかなかありがたいお値段でしょ。
野菜カレーには肉が入ってなくても、文句はいえません。v-291


> 高菜?子持ちではないんね( ´艸`)
> 高菜と豚肉の他にトマトや小松菜も入って健康的ら♪
> 300gと言えば結構な量らさ~
> で、お替りした?∵ゞ(≧ε≦● )

ここのランチスパは、以前は+100円の大盛り券で、
300g→400gになるんですよ。
でも、最近は大盛りにしなくて野菜小鉢にしています。
健康的でしょ。


> ポチ☆
> 平年よか7日早く桜開花したよv-252

こちらは風が強くて花びらが散っています。
週末のお天気が心配です。v-279

  • 2015/04/03 (Fri) 14:28
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

名無しさんへ


> 高菜好きな私です
> スパゲティで高菜ってなんだか
> 九州っぽく変身ですね

数えはしませんでしたが、高菜いりのスパはいいですよ。v-9
できれば、高菜の油炒めにしてから入っているともっといいかも。


> ナイス

ありがとうございます。

  • 2015/04/03 (Fri) 14:41
  • REPLY

ともりん♪

はーーいはーーい!!
新じゃがとカボチャのマヨサラでビールが飲みたいです~
新じゃがのポテサラはまだ食べていないので気になりますー♪
カボチャカラーで美味しそうですね~♪

今度再現して食べさせてください(#^^#)

ぽちぽち!

  • 2015/04/03 (Fri) 18:48
  • REPLY

きまりと

はーいはーい!

飲みたい飲みたい(笑)
あ、このスパでも飲めます♪
まだ新じゃが食べてないので、ポテサラにも素揚げにもして食べたいな~(^o^)v

からし高菜漬けを九州土産で何度もいただいてたので、また急に食べたくなりました!
このスパは、シャッキリ高菜ですね♪

  • 2015/04/04 (Sat) 07:13
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ともりん♪ さんへ

> はーーいはーーい!!
> 新じゃがとカボチャのマヨサラでビールが飲みたいです~
> 新じゃがのポテサラはまだ食べていないので気になりますー♪
> カボチャカラーで美味しそうですね~♪
> 今度再現して食べさせてください(#^^#)

お店にはビールはないけど、これは絶対ビールにあいますね。
カボチャの黄色がきれいでした。
新じゃがとか新たまねぎとか、最近スーパーでもみかけるようになりましたね。
炒めたスパは作るけど、こういう小鉢みたいな料理はちょっと苦手です。
ともりん亭の京都支店では、作らないのかな。v-7


> ぽちぽち!

ありがとうございます。

  • 2015/04/04 (Sat) 20:16
  • REPLY

てつあん

Re: はーいはーい!

きまりとさんへ

> 飲みたい飲みたい(笑)
> あ、このスパでも飲めます♪
> まだ新じゃが食べてないので、ポテサラにも素揚げにもして食べたいな~(^o^)v

あ、やっぱりここにも~ v-290
新じゃがのポテサラはこの季節ならではでした。
スパでも飲めますね。


> からし高菜漬けを九州土産で何度もいただいてたので、また急に食べたくなりました!
> このスパは、シャッキリ高菜ですね♪

漬物にした高菜も、しゃきしゃき高菜もどちらもいいですね。
九州にいたころはそんなに好きではなかったのですが~
不思議ですね。v-7

  • 2015/04/05 (Sun) 07:26
  • REPLY

こばぴょん

是非に〜!

是非に「いただきマルス」と言ってみたいです。もう、お皿の形も忘れそうです。(笑)

  • 2015/04/05 (Sun) 15:57
  • REPLY

てつあん

Re: 是非に〜!

こばぴょんさんへ

> 是非に「いただきマルス」と言ってみたいです。もう、お皿の形も忘れそうです。(笑)

そろそろ言っちゃってください。
以前の四角っぽいお皿は、自宅で使っていますよ。

  • 2015/04/06 (Mon) 14:03
  • REPLY