暑くなったらぶっかけうどん @ 讃岐うどん 笑門 (わらかど)
この日は暑くて、冷たいうどんが食べたい気分でした。なので、こちらのお店に出かけてきましたよ。相模原の税務署の近くにある讃岐うどんの名店です。平日の開店前に訪問ですが、3名のお客さんがお店の前で待っていました。
店内は厨房をぐるりと囲む形で、カウンターが並んでいます。入ってすぐの右端のカウンターに座ります。ガラス窓越しに製麺室の様子が見えますよ。ここで店主さんが、毎日麺を打っているそうです。
ひさしぶりの訪問なので、メニューを載せておきましょう。画像をクリックすると大きくなります。 前回の訪問時とはかなり変わっています。
定番のメニューが1ページだけになっていました。お気に入りだったかしわ天ぶっかけがメニューにないなあ。ぶっかけうどんにかしわ天のトッピングは出来そうです。
こちらは今週のセットとか持ち帰りのメニューです。
メニューをながめて注文をしている間に、店内はお客さんで満席になりました。座って待つための椅子も埋まってしまいました。相変わらずの人気ですね。
こちらのうどんの麺は茹で時間が15分くらいかかります。なので、店主さんはお客さんの入り具合とか注文を眺めながら、麺を茹でていきます。後ろの席で待っているお客さんの注文を事前に聞いて茹でる量とタイミングを考えているようです。
きれいな盛り付けでやってきました。ここは大盛が通常の1.5倍、特盛は2倍になります。今回は特盛なので、添えられたつゆとっくりも二つです。
大根おろしの頂上には、おろししょうがものっています。ちょっと傾きつつあるようです。特盛は麺の量が二倍なので、茹で上がりの重量で650gくらいかな。レモン、小口ネギ、花カツオ、白ゴマが添えられています。
天麩羅は、舞茸天、ちくわ天、かしわ天が二つです。こちらの天麩羅は、うどんの仕上がりにあわせて、揚げたてのものを提供してくれます。

ゆでたての麺はつやつやと輝いていて、エッジがきいて美味しいです。最近のチェーンのうどんのお店でも、時間帯によってはかなりのものが食べられますが、やはりここの麺と出汁は一味違います。
この日も特盛のうどんを美味しくいただきました。以前は、通常の3倍のおよそ1キロの麺のメガぶっかけをいただいていたこともありました。さすがに、最近はそっちは控えています。
暑い時期に、また行きそうです。
お店の情報
讃岐うどん 笑門 (わらかど)
HP http://warakado.jp/top
住所 神奈川県相模原市中央区富士見6-13-19
電話番号 042-754-0138
定休日 日曜日、月曜日
営業時間 11:30~14:30
駐車場 なし 隣にコインパーキングあり
おまけです。笑門と同じ建物に入っていたスパゲティのお店が、いつの間にかこんなお店に変わっていました。やきとり食堂 ダイニング一炭 (いったん)というらしい。
やきとりがメインのお店のようですね。富士見店というので、ほかにもお店があるようです。ランチのメニューもあるので、ちょっと次回に行ってみるかな。

- 関連記事
-
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)
- 三年ぶりの訪問で @ 手打ちうどん十割蕎麦 かいぜ (2023/05/23)