珈琲の代わりの中華@堀内
結局、すけさんが行って見たい中華料理屋があるということで、そちらにお出かけすることになりました。珈琲がなくても、中国茶があればよしということです。
人間カーナビのすけさんの案内で、アオバクーへと向かいます。狭い道をすり抜けて、どんどん近づいていくとなんだか見覚えのある景色です。昨年にカーナビに登録したお店の近所のようです。お店の前までいくと、間違いありません。そのときに利用したコインパーキングにクルマを停めて、道路を渡ってお店へと向かいます。

お店の前の看板です。ランチでもなかなかのお値段ですね。場所柄もあって、おしゃれなフレンチとかイタリアンのような店構えです。出前もあるようですが、そちらのメニューもおしゃれでした。

さすがにラーメンのあとなのでランチはやめて、3名で何点か注文しようということになりました。私のほうは、珈琲のかわりの暖かい烏龍茶をいただいて満足です。メニューを眺めて、相談しながら選んでいきます。途中で
「迷ったときには、両方注文する」
という爆食部の行動指針を確認しました。お店はそろそろ昼の部のラストオーダーのタイミングだったようで、貸しきり状態です。
注文が終わって、3名で先ほど訪問したKAZEの話や、年末年始の活動の話をしているうちに料理がきました。
最初に出てきた 一口餃子 500円

こちらは、水餃子黒胡麻たれ 680円

迷った末に両方頼んだ餃子です。一口餃子は小さいけれども、しっかりと餡が詰まっています。黒胡麻たれはわりとあっさりめですが、こちらも美味しいです。行動指針に従って、両方頼んで正解でした。
麺類はこちらを選びました。黒ゴマ坦々メン 840円

マーとラーのちょっと変わった辛さを感じさせるスープで、これは美味しいです。麻婆豆腐も食べてみたくなりました。黒ゴマがたっぷりで珈琲のかわりの黒を味わうことができました。
メンバーにはチャーハンコメンテータがいますので、もちろんチャーハンも注文しました。
蟹あんかけ翡翠チャーハン 1080円

チャーハンに蟹肉入りの餡がたっぷりとかかっています。豪華な見栄えですが、味もしっかりとしていました。スープもカップでついてきます。
これらを3名でシェアしていただきました。すっかりお腹一杯になりました。中華料理はやはり多人数で分け合って食べるのがいいですね。
お店を出てから、前回にきたお店を探します。麺工房マルオをいうラーメンショップです。ラーメンにロース肉の揚げたものをトッピングできることで有名なお店です。たしかにこの通りだったはずですが、見つけることができませんでした。夜とは雰囲気が違うとはいえおかしいなあ?
お腹一杯になって3名で地元へと戻ってきましたが、お二人はこれからさらに行動するようです。私のお腹ではついていけそうもありませんでしたので、残念ですがここで失礼しました。
おかげで楽しい時間をすごすことができました。また、ご一緒しましょうと言っていたら、数日後に メール が~
見つからなかった麺工房マルオを調べていたら、どうやら閉店したようです。さらに調べていくと移転して、場所を変えて今週に開店しているようです。ということで続きます。







お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 季節ものを味わいました @ ごはんや のり’sキッチン (2023/08/13)
- ようやく再訪問で @ 中国酒家 十年 座間店 (2023/07/05)
- お気に入りの料理がランチなので @ 中華料理 龍園 (りゅうえん) (2023/06/28)
- いつの間にかお店が変わっていました @ 香港料理 元記 (2023/03/31)
- 六年ぶりの訪問で @ 中華料理 ビストロ プータン (2023/03/29)
- 二度目の訪問で @ ごはんや のり’sキッチン (2023/02/10)
- 寒い時には麺料理で @ 中華料理 龍園 (りゅうえん) (2022/12/20)
- 中華のお店でもあれを @ 中華食堂 楽(RAKU) (2022/12/01)
- あのフレーズを言いたくて @ 中華料理 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん) (2022/10/24)
- 夏のなごり @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2022/09/30)