秋の味覚をあじわう @ sc1DAVID亭

 さて、いちょう団地のサイゴンでベトナム料理を堪能したあとは、近所の角上魚類へと向かいます。こちらの2階にはPCデポがあって、けっこう重宝しています。お魚は角上魚類でゲットですが、ほかにもステキな素材が手に入りました。

 いつものようにsc1DAVID亭に到着したら、一休みです。この日の箸置きは、野菜シリーズかな。椎茸のやつは、箸がすべり落ちそうです。

PB056972.jpg

 私のやつは、こちらにしました。実はレンコンが好きなんです。 夕方になって、宴のスタートです。

PB056974.jpg


まずは乾杯のシーンからどうぞ

PB057032.jpg

 まあ、半分はノンアルコールでの乾杯ですけどね。それでは、この日の料理の紹介です。
お漬物

PB056976.jpg

 いきなりお漬物ですが、どちらもお土産なのでね。ともりんさんのお土産の京都の千枚漬けに、新潟のかずちゃんのお土産の大根漬けです。お酒のつまみにぴったりです。


鎌倉野菜のサラダ

PB056985.jpg

 てんちょさん持参の鎌倉野菜のサラダです。ルッコラ、クレッショーネ、大根、イタリアンレタスです。この日の自家製ドレッシングは、いつものオリーブオイルベースではなくて、ごま油ベースでした。しゃくしゃくっとして美味しい。

 最後に盛りつけられた上の黄色いのは、食用菊の花です。

PB057011.jpg


鶏つくねの煮物

PB056995.jpg

 もちろん自家製の鶏ダンゴに椎茸、茄子、オクラなどです。しっかりと味が浸みていて、美味しい。


天然平目のお刺身

PB056999.jpg

 角上魚類では丸ごとのお魚をさばいてもらうこともできます。この日は天然の平目のいい形のものがあったので、丸ごと一尾を購入しました。まさに新鮮でぷりぷりでしたよ。なお、山葵の摩り下ろしの担当は私です。

PB057009.jpg

 ちなみにアタマのアラの部分は煮付けにしてもらいました。大きな平目ですがアタマは骨が多くて小さいので、私が一人でいただきました。ちまちました作業ですが、骨の間の身は美味しい。

PB056983.jpg


姿イカの明太子漬

PB057003.jpg

 こちらもともりんさんの持参品です。イカの洞の部分に足が詰め込んでいて、それをワインと明太子で漬けているようです。軽く炙っていただきましょう。

PB057007.jpg


バゲット

PB057008.jpg

 鎌倉のモンペシュミリヨン Mon-Peche-Mignon (モン・ペシェ・ミニョン)というお店のバゲットです。もちろん、てんちょさんの持参したものです。朝の7時からやっているので助かるといってました。もちろんカットもてんちょさんです。



ボンジリの姿焼き

PB057016.jpg

 焼き鳥やで串に刺しているのは見かける鶏肉のボンジリです。今回は下処理から、全部やったので大変だったそうです。鶏の脂ののった特有の食感がいいですね。


山芋の短冊

PB057023.jpg

 私がレースで行った長野でゲットした大きな山芋です、元の姿を見たい人は、こちらを。

 写真撮影の直前まで海苔をのせずに、海苔と山葵をのせたタイミングでパチリ。 海苔がシナシナになるまえに撮影しました。この山芋の特有のしゃくしゃくっとした食感がいいですね。



 そしていよいよアルミホイルに包まれたあれが登場します。酢橘が添えられてやってきました。

アルミホイルをぱかっと開くと

PB057006.jpg


松茸のホイル焼き

PB057028.jpg

 さらにアップです。角上魚類の入ったスーパーの青果部で見つけた松茸です。アルミホイルをあけたときの香りがすごいです。

PB057029.jpg




集合写真がこちらです

PB057031.jpg

 もちろん、自分のお皿にワンプレートの盛り付けです。

PB057036.jpg




 そして第二部は、天ぷらの始まりです。まずは、先ほどの山芋を海苔で巻いて揚げています。衣越しに黒い海苔が見えますね。熱を通すと、しゃきっとした食感が、ねっとりとした感じに変わります。

PB057042.jpg

 さらにホイル焼きでも楽しんだ松茸の天ぷらです。こちらも口に入れたときの香りがすばらしい。これこそ、揚げたての天ぷらだから味わえる贅沢ですね。

PB057075.jpg

 さらに続いて、真鱈と鮭の白子の天ぷらです。これも、この季節でないと味わえない一品ですね。どちらもねっとりとした味わいですが、食べ比べると、鮭と真鱈との違いもはっきりとわかります。これまた贅沢な食べ比べです。

PB057049.jpg



 天ぷらをそこそこに楽しんでいるところに、登場したのがこちらのお釜です。土鍋でシメのごはんなのですが、ぱかっっと蓋をあけると、

PB057054.jpg


酢橘ごはん

PB057052.jpg

 スライスした酢橘がたっぷりと入っています。うーん、柑橘系の香りがこれまたすごい。お釜の底にはかるくおこげも出来ていました。


ハマグリのお吸い物

PB057071.jpg

 お吸い物はこれまた角上魚類でゲットした大きなハマグリのお吸い物です。大き目のお椀ですが、一つでいっぱいになっています。酢橘ご飯といっしょにいただきましょう。



 食後のデザートです。新潟の金平糖のきららに、ビゴの店のキッフェルです。どちらもてんちょさんが見つけてきてくれたものです。

PB057078.jpg

PB057083.jpg


焼きたてのアップルパイ

PB057088.jpg

 最後に登場したデザートは、焼きたてのアップルパイです。普通は冷めてからいただくものですが、あえて熱い状態でいただきます。りんごは紅玉が手にはいったときだけ作るそうです。
 カットしたところです。熱々なのでパイ生地は柔らかくて、りんごの酸っぱさが強調されています。初めて味わう熱いパイですが、とても美味しい。

PB057098.jpg

 珈琲と一緒にいただきましょう。

PB057084.jpg

 秋の味覚を存分に味わって、最後にデザートもいただきました。この日もまんぞくでしたよ。
 この日も遅くまでどうもありがとうございました。

関連記事
オフ会 宴会

16Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/11/19 (Thu) 12:01
  • REPLY

David

流石に金平糖の時はお腹がいっぱいで
PCデスクでうつらうつらしてしまいました
此の日のうつらうつらはちょさんと私でしたね

川崎工場長

いやぁ~、いつもながらの玄人はだしの料理の数々。
どれも美味しそうですね。
松茸も気になったけど、二種の白子の天麩羅は美味しそうですね。
記事にある通り、贅沢な食べ比べです。

  • 2015/11/19 (Thu) 19:33
  • REPLY

浜雪

こんばんは。

おおーっ、これはすごいですね~v-353
20時じゃないけれど、美味しい物が全員集合ですねv-237 

鎌倉野菜のサラダの彩りがとても美しくて、パーティーが華やかになりますね。

ヒラメのほっぺの身は食べましたか~v-361 子供の頃から、まずほっぺの身を食べるのが私の習慣になっています。本当かウソか分かりませんが、父が「頭の中でそこが一番美味しいんだぞ」と言っていたので(笑)

プリッとしたぼんじりも、すごく美味しそうですね。何羽のお尻が集合しているのか・・・ちょっと気になりましたe-454

美味しい写真をたくさん拝見したので、私も週末は何か美味しい物を食べに行きたいなぁ~。
色々食べたくなって、ポチポチとしてしまいました(笑)

てつあん

ナイショさんへ

ナイショさんへ

ニッポンの和食といった感じでしょ。
やはり季節感があるのが、日本の良さだと思います。v-34
ちょっと酸っぱめのアップルパイも素敵でした。v-218

  • 2015/11/19 (Thu) 22:11
  • REPLY

てつあん

この日も

Davidさんへ

> 流石に金平糖の時はお腹がいっぱいで
> PCデスクでうつらうつらしてしまいました
> 此の日のうつらうつらはちょさんと私でしたね

お昼からありがとうございました。
角上魚類はいつも眺めるばかりでしたが、
今回は平目の一匹丸ごとを買って、楽しかったです。
やっぱりお腹がいっぱいになると、まぶたが~ v-7

  • 2015/11/19 (Thu) 22:14
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長さんへ

> いやぁ~、いつもながらの玄人はだしの料理の数々。
> どれも美味しそうですね。
> 松茸も気になったけど、二種の白子の天麩羅は美味しそうですね。
> 記事にある通り、贅沢な食べ比べです。

今回は和食でいろんな素材の食べ比べでした。
魚の種類での違いとか調理方法の違いとか、面白かったですよ。
松茸はシーズンの終わりでしたが、香りもよくてまんぞくでした。

  • 2015/11/19 (Thu) 22:21
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

浜雪さんへ

> こんばんは。
>
> おおーっ、これはすごいですね~v-353
> 20時じゃないけれど、美味しい物が全員集合ですねv-237 

こんばんは
美味しいものの全員集合でした。v-9


> 鎌倉野菜のサラダの彩りがとても美しくて、パーティーが華やかになりますね。

緑の葉っぱに黄色の花びらと紅い大根がきれいでしたよ。


> ヒラメのほっぺの身は食べましたか~v-361 子供の頃から、まずほっぺの身を食べるのが私の習慣になっています。本当かウソか分かりませんが、父が「頭の中でそこが一番美味しいんだぞ」と言っていたので(笑)

たしかよく動かす部分の肉が美味しいというのは聞いたことがあります。
平目の頭は小さいので、今回は私が独占しました。
骨が多くて面倒ですが、美味しくいただきましたよ。


> プリッとしたぼんじりも、すごく美味しそうですね。何羽のお尻が集合しているのか・・・ちょっと気になりましたe-454
>
> 美味しい写真をたくさん拝見したので、私も週末は何か美味しい物を食べに行きたいなぁ~。
> 色々食べたくなって、ポチポチとしてしまいました(笑)

ありがとうございます。
あれれ、伊豆の温泉で美味しいものを食べてきたばかりのような~ v-7
今週末も三連休なので、お出かけですね。

  • 2015/11/19 (Thu) 22:26
  • REPLY

かずちゃん

ちご

山葵すりあんさんは山葵の箸置き使こわんば( ´艸`)

なにね?平目のお頭一人占め?v-40
ドロボー∵ゞ(≧ε≦● )こらー
松茸なんか味も香りも忘れたっけ悔しくないもーんだv-7
山芋って滑るっけ綺麗に切れないんだよ
mamさん綺麗に均等に切れてる~♪
山芋はあっちょねっけ海苔がそんげはよシナシナにならね~(笑)
ポチ☆
次記事のマボロシさん行ったのはカンナさんってブロ友さんだよ♪
コメントで聞いて涙でそげに嬉しかったですv-406

  • 2015/11/20 (Fri) 13:41
  • REPLY

てんちょ

山芋御馳走様でした~m(_ _)m
我が家ではトロロにしてご飯に掛けて頂きましたv-219
念願の松茸、アップルパイまで頂けて良かったですv-218
モンペシュミリヨン(笑)

  • 2015/11/20 (Fri) 15:33
  • REPLY

てつあん

Re: ちご

かずちゃんへ

> 山葵すりあんさんは山葵の箸置き使こわんば( ´艸`)

ふふ、山葵もいいけど長めのレンコンが箸を置き易そうでしたよ。
山葵すりすりは、涙目になってしまいました。


> なにね?平目のお頭一人占め?v-40
> ドロボー∵ゞ(≧ε≦● )こらー

骨だらけで、ちょっと分けるは厳しいサイズでした。
なので、お一人様でいただきました。v-9


> 松茸なんか味も香りも忘れたっけ悔しくないもーんだv-7
> 山芋って滑るっけ綺麗に切れないんだよ
> mamさん綺麗に均等に切れてる~♪
> 山芋はあっちょねっけ海苔がそんげはよシナシナにならね~(笑)

みんなで海苔をのっけたら、すぐに撮影しましたよ。
水分がたっぷりなので、けっこうふにゃ~のなりそうでした。


> ポチ☆
> 次記事のマボロシさん行ったのはカンナさんってブロ友さんだよ♪
> コメントで聞いて涙でそげに嬉しかったですv-406

ぽち、ありがとうございます。
マボロシの店主さんと奥さんが、とても喜んでいました。
よろしくお伝えくださいとのことです。

  • 2015/11/21 (Sat) 09:24
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

てんちょさんへ

> 山芋御馳走様でした~m(_ _)m
> 我が家ではトロロにしてご飯に掛けて頂きましたv-219

うーむ、和食っぽくとろろでしたか。
ねばねば具合はいかがでしたか。


> 念願の松茸、アップルパイまで頂けて良かったですv-218

念願の松茸を発見、おめでとうございます。
アツアツのアップルパイは、新たな発見でしたね。


> モンペシュミリヨン(笑)

修正しておきました。
うーん、フランス語はむずかしいです。(^^)
Merci beaucoup.

  • 2015/11/21 (Sat) 09:49
  • REPLY

ともりん♪

この日もありがとうございました
立派な山芋のお届けもありがとうございました 
お家で美味しくいただきましたよ♪

山葵すりすりもありがとうございました やっぱり山葵をするのはてつあんさんがプロですね♪
集合写真のお写真もいいですね~

ぽちぽち♪

  • 2015/11/21 (Sat) 18:04
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ともりんさんへ

> この日もありがとうございました
> 立派な山芋のお届けもありがとうございました 
> お家で美味しくいただきましたよ♪

びっくりサイズの山芋でしたね。
生でヨシ、焼いてよし、でもうちでは天ぷらは面倒なのでやりませんでした。v-7
ともりん亭では、とろろかなあ。(^^)
また見つけたら、買ってきますね。


> 山葵すりすりもありがとうございました やっぱり山葵をするのはてつあんさんがプロですね♪
> 集合写真のお写真もいいですね~

やはりあれだけの料理を一挙に作ってしまうmamさんがすごいですね。
集合写真をみて、改めてそう思いましたよ。


> ぽちぽち♪

ありがとうございます。

  • 2015/11/22 (Sun) 21:55
  • REPLY

スッパイダーマン

いいいな~~まつたけ・・

まだみつけたことがありません~~

  • 2015/11/23 (Mon) 11:00
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

スッパイダーマンさんへ

> いいいな~~まつたけ・・
>
> まだみつけたことがありません~~

築地とかデパートの地下とか高級スーパーで探してみてください。
今年はもう遅いかも~ v-7

  • 2015/11/23 (Mon) 12:38
  • REPLY