またまた訪問 @ Le Petit Orme (ル・プティ オルム) 

 こちらは相模大野駅北口から相模女子大へと向かう途中にあるフレンチのお店です。何度か訪問しているお気に入りです。お店の外観は、下の方の訪問履歴の記事をご覧ください。最近はお昼のピークタイムなどは満席で入れないこともあります。

 この日はちょっと遅めの訪問で、カウンター席に空きがありました。ランチのメインは、入り口にある黒板に掲示されています。サラダ、スープ、パン、選べるメインのセットです。デザートとドリンクは別ですが1100円は魅力的なお値段です。

PB307622.jpg


 カウンター席のマットが変わっていました。フォークやナイフが並ぶ姿は変わりません。もっと頻繁に来ないといけませんね。ランチ共通の野菜サラダから

PB307627.jpg

 実はこの記事の訪問は、11月の末でした。さすがに年を越してから11月記事のアップはやりたくありません。
 サラダのアップです。葉っぱものに紫大根、手前に見えているのはおからですね。

PB307634.jpg

 さらに中からはさしみこんにゃくかな。フレンチのサラダでおからやこんにゃくの登場は面白いなあ。

PB307637.jpg

 フランスパンのためのバターは、ちゃんと白い容器で登場です。

PB307638.jpg



さつまいものポタージュスープ

PB307641.jpg

 見た目は普通のポタージュです。提供前におねえさんが説明をしてくれるので、わかってしまいますけどね。一口目を口に入れると、さつまいもの風味がしっかりと感じられます。正統派のフレンチのスープといった味わいです。
 こちらのランチは、このスープでかなりのポイントをかせいでいるように感じられます。

PB307647.jpg

 フランスパンは、このタイミングでちょいと温めた状態でやってきます。



PB307643.jpg




鱈のポーランド風 1100円(税込)

PB307650.jpg

 基本的にランチメニューは週替わりのようですが、この日は魚を選びました。季節の魚でこの日は鱈とのこと。ソテーされた鱈の身がメインです。
 手前の白と黄色はゆで卵を細かくしたもののようです。ポーランド料理ではゆで卵をよく使うことから、ポーランド風なのでしょう。茹でた孫ではありませんよ。(^^)

PB307653.jpg


 奥の付け合せのアップです。マッシュポテト、さやえんどう、赤蕪、カボチャのピュレなどで、ポテトはバーナーで炙っていました。

PB307656.jpg

 あっさりとした鱈の身ですが、手前のソースを絡めながらいただくとなかなか美味しい。これはパンにつけてもいけますね。写真はピントが皿の上にいってしまいました。

PB307660.jpg





デザートとホットコーヒー +300円(税込)

PB307665.jpg

 デザートはピスタチオの予定が、実際は栗のアイスだったかな。ここの珈琲は、レギュラー、ノンカフェイン、エスプレッソの三種類から選べます。いつものレギュラーでお願いしました。

PB307670.jpg


 さて、こちらの記事のコメント欄で話題になった鴨さんです。楊枝入れとの声もありましたが、卓上の塩入れだそうです。かわいいので塩を入れずにカウンターの上に飾ってあると、おねえさんが言ってました。

PB307672.jpg

 ということで、来年もまたきっといきますね。


過去の訪問記事
豚フィレ肉のイギリス風 2014/10
黒ソイのポアレ アメリケーヌソース 2014/12
真鱈のクレープ包み焼き 2015/1
岩手産あべとりのコルドンブルー風  2015/4
あべ鳥の白ワイン煮 カレー風味のシュプリームソース

お店の情報
Le Petit Orme (ル・プティ オルム)  

住所    神奈川県相模原市南区相模大野5-26-8  KSビル102
TEL.    042-851-6630
定休日   木曜日
営業時間  11:30~14:00 18:00~23:00
駐車場   ? 近くにコインパーキングあり

関連記事
◎洋食全般

12Comments

LIBRA

ポーランド風

初めて知りました~
茹でた孫(笑)
ホラー映画ですね!!
こんなに丁寧に作ってあるランチがお手頃で良いですね!

  • 2015/12/19 (Sat) 11:28
  • REPLY

てつあん

Re: ポーランド風

LIBRAさんへ

> 初めて知りました~

実は私もこちらで初めて知りました。
なかなかためになるお店でしょ。
一味違った料理がいただけるので、
ブログネタとしてもありがたいです。


> 茹でた孫(笑)
> ホラー映画ですね!!

他にも「煮た孫」とか「味付けた孫」とか「落とした孫」とかv-7


> こんなに丁寧に作ってあるランチがお手頃で良いですね!

ボリュームはちょっと少なめかな。
でも、手間をかけた料理なのでおすすめのお店です。
相模大野の駅から歩ける距離ですよ。

  • 2015/12/19 (Sat) 14:23
  • REPLY

ともりん♪

おねえさんと色々話すことが出来て良かったですね
鴨さんはお塩入れだったのですね 可愛いので飾りたくなるのは分かります♪
マッシュポテトもいいな 見ていたら食べたくなります♪
添えられているお野菜もカラフルで可愛いですね(*^-^)ニコ

ぽちぽち!

  • 2015/12/19 (Sat) 15:01
  • REPLY

てつあん

まあ、たまには

ともりん♪さんへ

> おねえさんと色々話すことが出来て良かったですね

へへへ、たまにはですよ。
なにしろシェフさんとおねえさんの二人なので、いつも忙しそうです。


> 鴨さんはお塩入れだったのですね 可愛いので飾りたくなるのは分かります♪

ずらずらと4羽もいるのですよ。
謎がようやく解けましたよ。v-7


> マッシュポテトもいいな 見ていたら食べたくなります♪
> 添えられているお野菜もカラフルで可愛いですね(*^-^)ニコ

やはり、ポテトが気になるのですね。
ここは女性のお客さんが多いかな。
ランチでも予約できるので、グループで来ているお客さんもいますね。
付け合せもきれいで、美味しくいただきました。


> ぽちぽち!

こちらもいつもありがとうございます。

  • 2015/12/19 (Sat) 15:36
  • REPLY

David

ポーランド風 茹でた孫は
おーい! 叱った?

浜雪

寒波がきた~かも

こんばんは。

今日(もう昨日ですね)は寒い1日でしたね。
さつま芋のポタージュを見て温かい気持ちになりましたv-290
が、その直後にまた寒波が来ましたv-12 茹でた孫v-12v-361

私はさつま芋が大好きなので、このポタージュはすごく味わってみたいです。

メインのお料理は盛付けも彩りもステキですね~。
私は鱈を頂くことはめったにないだら。でもこのようにフレンチのメニューになっていると、食べてみようかなと思えます。

こちらのお店はオシャレなので、女子大生にも人気がありそうですね。
デザートの栗のアイスも食べてみたいです。

てつあん

こら~ それともホラー

Davidさんへ

> ポーランド風 茹でた孫は
> おーい! 叱った?

ふふふ、叱られても美味しかったですよ。v-7

  • 2015/12/20 (Sun) 18:36
  • REPLY

てつあん

Re: 寒波がきた~かも

浜雪さんへ

> こんばんは。
> 今日(もう昨日ですね)は寒い1日でしたね。

こんばんは
きょうは朝は寒かったけど、日中は暖かでしたね。
冬らしいお天気でした。


> さつま芋のポタージュを見て温かい気持ちになりましたv-290
> が、その直後にまた寒波が来ましたv-12 茹でた孫v-12v-361

ありゃ、失礼いたしました。
それでは、ワインでも飲んで温まってください。v-272

> 私はさつま芋が大好きなので、このポタージュはすごく味わってみたいです。

最初の一口めの最初はわかりませんが、のど越しのあたりでサツマイモの風味がしっかりとしてきます。
ここのスープはしっかりとした味わいなので、いつも楽しみです。


> メインのお料理は盛付けも彩りもステキですね~。
> 私は鱈を頂くことはめったにないだら。でもこのようにフレンチのメニューになっていると、食べてみようかなと思えます。

この週はポーランド風というのは変わりませんが、魚の種類は日によって違っていたみたいです。
おねえさんが、「今日は鱈です」とメニューを出すときに言ってました。
同じような味付けでも、魚の種類をいろいろと味わってみたい気がします。


> こちらのお店はオシャレなので、女子大生にも人気がありそうですね。
> デザートの栗のアイスも食べてみたいです。

こちらでは何度が地元の女子大生らしきお客さんも見かけています。
このお値段なら、学生でも気軽に試せるでしょう。v-290

  • 2015/12/20 (Sun) 18:53
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/12/21 (Mon) 18:16
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

ナイショさんへ

ホテル出身のシェフだけあって、基本のしっかりしたフレンチです。
いまだに同じ味付けの料理は食べていないので、ここに行くのが楽しみです。
また、行ってしまいそうです。v-290

  • 2015/12/21 (Mon) 23:56
  • REPLY

かずちゃん

やめろー

孫茹でんなっv-40
ポーランドのしょはゆで卵が好きなんだね~
私は白身の方が好きです、喉詰まらねっけ←要らね情報( ´艸`)
新潟にも鱈はいっぺあるけど鱈チリか煮付けぐれしか食べたことありません
こんげハイカラなソースで食べてみたいな♪

おねえさん目当てでまた行ぐんでしょ?
おめさんも好きねぇv-7
ポチ☆

  • 2015/12/22 (Tue) 08:46
  • REPLY

てつあん

Re: やめろー

かずちゃんへ

> 孫茹でんなっv-40

かずちゃんはいつもお風呂に一緒に入って、やっているそうですね。(^^)
まあ、子守は大変ですね。


> ポーランドのしょはゆで卵が好きなんだね~
> 私は白身の方が好きです、喉詰まらねっけ←要らね情報( ´艸`)
> 新潟にも鱈はいっぺあるけど鱈チリか煮付けぐれしか食べたことありません
> こんげハイカラなソースで食べてみたいな♪

どのへんがポーランドと思ったら、そういうことらしい。
たしかに固ゆで卵の黄身は、のどにひっかりやすいですね。
最近は、黄身が柔らかめのやつばかりを食べています。
オシャレなお店でいいでしょ。


> おねえさん目当てでまた行ぐんでしょ?
> おめさんも好きねぇv-7
> ポチ☆

いやいや、別におねえさんが目当てではありません。
あくまでも料理が美味しいお店なので、通っていますよ。
誤解のないようにお願いします。v-7
ということで、ぽちありがとうございます。

  • 2015/12/22 (Tue) 15:08
  • REPLY