またしても横浜中華街で平日ランチ @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
店頭のランチの看板は、お母さんたちがチェックしていたので、撮影しませんでした。ここのランチは、なにがでてくるかわからないミステリーランチに日替わりランチ、週替わりのランチ、定番の酢豚にあんかけ蟹玉などもあります。
店内に入るとほぼ満員で、入り口そばの椅子で待っている人もいました。でも、お一人様なので、すぐに円卓に相席で案内されました。
こちらは卓上にあった夜のメニューですが、冬牡蠣料理に鱈・白子料理をやっているようです。どちらも冬季限定らしいです。
ここはランチにもこのあたりの料理のアレンジしたものが登場することがあります。そういえば、シュウマイとか餃子も宿題になっていました。先客の皆さんがいただいているのも、たぶんあれですね。 円卓の上には、メニューに調味料、とり皿、箸などが並んでいます。予定通りに日替わりランチを注文です。
注文をすると、すぐにやってくるザーサイとスープです。お茶のお替りは。くるくる廻るテーブルの上にポットがのっています。
すぐ頭の上のほうには、本日のお魚と書かれたホワイトボードがあります。魚の重さを値段が載っていますが、赤い線で消されたものが多いですね。

冬牡蠣と揚げ豆腐のカレー風味炒め
700円(税込)
ごはんはお替り自由です。なので、最初は普通盛りですね。

さすが冬牡蠣の料理をおススメしているだけあって、ランチの牡蠣料理も見事です。メインの牡蠣と揚げ豆腐に、ネギ、モヤシ、シメジが使われています。
スプーンにのせた牡蠣と揚げ豆腐です。牡蠣はそこそこの大きさがあって、6つだったかな。片栗粉をまぶして油で揚げてから炒めているようで、外側はかりっとしています。そして、もちろん、中身の牡蠣はジューシーな味わいです。
味付けは中華の炒め物の味付けに、ほんのりとカレーパウダーの味がくわわった感じです。辛さもちょっとカレーっぽいくらいで、控えめでした。なかなかうまいところを狙ったバランスだと思います。ということで、もちろんご飯のお替りをお願いしましょう。
メインをいただいている途中ですが、デザートは?と店員さんに聞かれます。ランチのセットのデザートは、こちらの中からココナッツミルクとしたの3つを除いた中から選べるらしい。(酔華 さんのコメントより)
なので、杏仁豆腐、マンゴープリン、紹興酒ムース、ジャスミン茶ゼリー、酸梅ゼリーの5つの中から選びます。

お酒に弱い人なら、酔っ払ってしまいそうな紹興酒ムースです。 料理も美味しいけど、デザートもステキです。ときどき売り切れのときもありますが、そのときはマンゴープリンがおすすめです。
このランチが700円でいただけるのは、平日ランチの特権ですね。牡蠣をしっかりと味わうことができて満足でした。また中華街に行ったら、こちらは必ずチェックするでしょう。
お店の情報
中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう)
http://r.gnavi.co.jp/g369900/
住所 神奈川県横浜市中区山下町145 中山路
TEL. 045-662-7675
定休日 不定休 月に一度くらい
営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)
- 営業時間が変わりました @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/02/08)