ほぼ一年ぶりの訪問です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい)
開店が夕方の7時で、材料切れの閉店が9時前という人気店です。いつもは店内に行列しているのですが、この日は行列なしでした。カウンターの空いた席に座ります。メニューを見ると、なるほどラーメンが650円から700円へと、50円の値上げでした。のりラーメンとたまごラーメンもそれぞれ50円アップです。替玉とかサイドメニューのお値段は変わりないようです。
もっとも移転前の開店時のお値段でずっとやってきたので、ここの50円アップは致し方ないでしょう。
席に座って、注文を店主さんに伝えます。ここは店主さん一人で、調理、接客、会計とやっています。お客さんが多くても、ペースを崩さずにてきぱきとした調理です。
横からのショットも撮影しておきましょう。寒い時期なので、湯気の様子が見えますでしょうか。
通常のラーメンに+50円で味玉が入っています。この味玉は二つ目からは、ひとつ100円だそうです。でも、二つも食べる人はいるのかなあ。半熟の黄身の具合といい、味付けの具合といい、見事ですね。これは、自分で味玉を作るときのターゲットにしています。
全体写真だとスープに沈んでいたチャーシューです。かなり大きめで厚さもそこそこあります。そっともちあげないと崩れてしまいそうです。
こちらのお店の最大の魅力のスープです。豚骨と鶏がらをベースで作っていると思われます。とろみはごらんのようにあるけど、臭みはまったくありません。注文毎に寸銅から小鍋にとって温めてから、丼に注いでいます。なので、一度に作るラーメンは、2~3杯です。
このスープの味わいも、開店当初から変わりないですね。
単品だと400円という豚丼です。でも、これ単品で注文している人はいまだに見たことがありません。注文を受けてから、チャーシューを切り出して、白髭ネギとタレとあわせてごはんに盛り付けています。最後に青ネギをのせて完成です。
ラーメンのチャーシューもそうですが、注文毎に切り出すところにこだわりが見えます。
ラーメンの上の青ネギが乱れているのは、スープとかチャーシューの撮影をしたためです。
こちらは麺も自家製麺の手打ちらしい。スープと麺を作るのに時間がかかるために、夜の7時からの営業で材料が切れると、その日の営業はお仕舞いです。短いときは9時前に終わることも多かったです。

この日はほぼ満席状態でしたが、行列が出来るほどではなかったです。ちょっとですが、値上げが影響しているのかな。まあ、待たずにここのラーメンをいただけるなら、ありがたいことです。
ラーメンが食べたくなったら、候補に挙げるお店です。
お店の情報
ラーメン 葵亭 (あおいてい)
住所 相模原市南区若松5-2-13
電話 ?
定休日 月曜日
営業時間 19:00~ スープ切れまで だいたい9時頃かな
駐車場 お店の前に、2台分あり
- 関連記事
-
- 週末は行列でした @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2022/03/10)
- 変わらぬ記事だけどおまけ付き @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2021/03/01)
- 久しぶりの訪問で @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2020/06/01)
- 寒くなったので @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2020/01/02)
- イチオシのラーメン店です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2019/05/01)
- 前回とまったく同じ注文で @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/11/28)
- たまには替玉を @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/04/26)
- 年に一度の定期訪問 @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/02/18)
- ほぼ一年ぶりの訪問です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2016/02/12)
- 半年ぶりの訪問 @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2015/03/25)