はばのりを目当てにお出かけ @ まるよし食堂
すぐ近所までやってきたのに、くるくると廻りながらたどり着きましたよ。食堂の目の前が、こちらの宮川漁港です。
その前に建っている建物が、目的地のまるよし食堂です。クルマはお店の前に2台置くことができます。写真の右上に風力発電の風車が見えます。風車の近所から港へと降りていきますが、かなり狭いので注意が必要です。
現地に先に到着していたてんちょさんとは、ここで合流です。
平日のお昼前の訪問です。朝は8時から営業しているそうです。店内の様子は、まさに昭和の食堂のたたずまいです。

奥の窓際のテーブルに座って、注文を考えます。
壁にはメニューや来店した有名人の色紙などが飾ってあります。画像をクリックすると大きくなります。中トロ漬丼が一番人気らしいです。

ラーメンも気になりますが、なんといってもここにきた目的は、こちらのはばのり定食と青のり段々定食です。青のり段々定食は、しばらく休みますと書かれていました。天然物なので、限りがあるからかな。よく見えない方は、画面をクリックしてみてください。
釣りの雑誌で紹介されたページも載っています。食べ方も載っていますね。
こちらが3月と4月のお休みです。3月25日の金曜日もお休みのようです。外にもテーブルがあるので、もうちょっと温かいときは、そちらでもよさそうでした。
この日も5名でそれぞれ定食を一人前ずつ注文して、あとはちょいとみんなで分けあおうという作戦です。
まずは、みんなでいただくメザシです。と、思ったら目を指していません、これは丸干しですね。炙っているときから、いい匂いがします。

もう一品は、地蛸の刺身です。かなり大きなサイズみたいですね。これもみんなでわけていただきます。うむ、いつも食べてるモーリタリアのタコとは一味違います。(ホントはよくわかりません)
こちらが目的のはばのり定食です。小鉢が二つにお漬物が一皿ついてきます。まずは、茎ワカメに~

こちらがナマスです。ぶつ切りのタコが入っています。オレンジ色はニンジンです。
もちろん、ごはんとお味噌汁がつきます。お漬物は三種類ですが、どれも原料は大根です。ここは三浦半島ですからね。お味噌汁もワカメ入りです。

そして主役は、あんといってもじゃなくて、なんといってもこの「はばのり」です。はばのりというのは、普通に食べている養殖ののりとは別の種類らしい。そして、養殖はされていなくて、冬から春にかけて岩場で育った天然のものを、人手で採取したものだそうです。当然ですが、お値段は高価のなものになります。このお店は、そのはばのりをいただくことの出来る数少ないお店らしい。
普通の海苔にくらべて、一枚の幅が広いからはばのりと言われるそうです。たしかに一枚一枚が大きいです。
まわりにさっとお醤油をたらしたところです。これを、ご飯にのせていただきます。醤油を控えめにしたので、上の写真との違いがわかりにくいですね。かけすぎると、はばのりの風味がわからなくなりそうなので、すこしづつ試しましょう。
横からのショットです。まあ、はばのりの幅が広いのがわかれば、それでよしです。
こんなふうにご飯にのせていただきます。普通の海苔の炙った香りとはちょっと違いました。でも、期待したほどの強烈さはありません。まあ、天然のものだから当然ですね。それに、ちょいと花粉症ぎみだったことも原因かな。まあ、大人の味わいです。

そう思いながら、ごはんを食べ終えました。最後にお皿にくっついて残ったはばのりに、お茶をかけていただいたらびっくりの香りのよさでした。うーん、これはごはんとはばのりをちょっと残しておいて、お茶漬けにすればよかったなあ。
ということで、次回に来るときは、最後はお茶漬けにしていただきたいです。
お店の情報
食堂 まるよし食堂
住所 神奈川県三浦市宮川町11-30
TEL. 046-882-3579
定休日 木曜日
営業時間 8:00~18:00
駐車場 二台分あり 近くに漁港の駐車場(有料)もあります
面白かったら、下のボタンをぽちぽちっと押してみてください。


おまけの画像です。ちょうどお店をでて帰るときに、採ってきたばかりのワカメを運ぶところに出会いました。採ってきたばかりの生なので、黒っぽい色ですね。
さらにおまけのおまけです。食堂の横手には、採ってきたはばのりを洗濯物のように干していました。そこを撮影するともりんさんの後姿です。
ということで、続きます。
- 関連記事
-
- 昨年10月に開店しました @ 食事処 久松 (2021/03/08)
- この日もふらっと @ Cafe ふらっと (2021/03/02)
- 宿題店に初訪問 @ 居酒屋 にこや (2021/02/25)
- すでに終了かも @ とんかつ 松のや (2021/02/21)
- 昨年12月に新規開店 @ 酒菜処 ふのよか食堂 (2021/02/16)
- たまには朝食 @ とんかつ 松のや (2021/02/06)
- コロナの影響で @ 酒処 うつけ (2021/02/01)
- 小食ブロガーなので @ きっちん たまて箱 (たまてばこ) (2021/01/21)
- カキフライでクイズ @ とんかつ 春 (はる) (2021/01/12)
- 昨年に訪問していたけど @ 食堂 一二九 (いちふく) (2021/01/11)