燻製パーティー2016 完成篇 @ sc1DAVID亭

 こちらの記事の続きです。まずは、おつまみ系の燻製後の姿です。って、写真だと違いはわからないですね。ドライフルーツはいまいち違いがわからず。甘いカントリーマーム、源氏パイはいい感じです。ともりんさんのお気に入りのオリーブもありますね。
 まあ、ナッツ類は定番の味わいですね。肩慣らしの食材としては、いい調子です。

P5092543.jpg


まずはビールで乾杯です


P5092551.jpg

 燻製中ですが、軽くビールで乾杯です。テーブルと玄関との往復とか食材を並べるとか燻製中のチェックとかをしながら、ちょこっとビールをいただきましょう。ということで、どんどん続きましたよ。
 かわいい蝶の形をしたショートパスタで作ったサラダです。てんちょさんが持参の色合いのきれいなパスタでした。

P5092547.jpg


 私はビールからハイボールにチェンジです。使ったウィスキーは、バランタインです。ジョッキはトリスおじさんですけどね。

P5092552.jpg

砂肝

P5092558.jpg

 砂肝は前処理を変えて、二種類です。市販の砂肝を掃除して、お湯でゆでてから調味液に漬けておきました。それを、燻製にかけています。前回と同じ方法(上の写真)と、砂肝の白い堅い部分を取り除いたもの(下の写真)との両方を試してみました。結果は、前回と同じ方法で問題なし。下手な手間はかけなくてもいいという結論です。
 しかし、砂肝独特の食感は、燻製にはぴったりです。


 前処理ありの砂肝、コンニャク、奥に見えるのは、半熟の鶉の玉子です。味付けは、塩味とタレ味の二種類を準備しました。でも、燻製にすると見た目の違いがよくわかりません。まあ、食べたらわかります。

P5092563.jpg

 砂肝はそのままでもいいし、カットしてからでもオッケーです。

P5092565.jpg

 さきほどのマカロニサラダとかポテトチップをサカナにして、ハイボールをいただきます。

P5092567.jpg


 スナック系の食材で大好評だったのが、こちらの芋ケンピです。表面の砂糖がキャラメライズして、しかも香ばしい一品になりました。

P5092569.jpg

 こちらは缶詰のサーモンの油漬けです。スモークサーモンになるかと思ったら、あまり変わりなし。まあ、そんなこともあります。普通におつまみとしていただきましょう。

P5092571.jpg



崎陽軒のシウマイと沢庵漬け

P5092573.jpg

 横浜といえば、崎陽軒のシウマイです。燻製後でちょっと茶色くなったのがわかりますか。水分もちょっと少なくなった感じで、旨みが凝縮しましたね。沢庵漬けは、けっこう色が変わって、一部が焦げるくらいまでやっています。いぶりがっこみたいになるのを目指していました。

 カットしたところを撮影していますね。燻製の入り具合はもう一歩という感じです。やはり大きすぎるのかな。

P5092577.jpg

 蒲鉾と燻製した沢庵漬けをカットしたものです。元は白かった蒲鉾が、薄い茶色になったのがわかりますか。

P5092582.jpg

 きれいにカットしていただきましょう。これはいい感じの燻製具合でした。沢庵は燻製具合がちょっと足りないようなので、今度はカットして再度マシーンで燻製です。

 こちらはきれいにカットした蒲鉾の行列です。

P5092585.jpg


鶏の手羽先と豚のタン

P5092593.jpg

 やはり燻製にするには、肉の薄い手羽先などが向いているのかな。でも、骨のない豚のタンも燻製にぴったりでした。いい色になっていますね。


最後燻製した沢庵と豆腐

P5092603.jpg

 燻製の入りが悪かった沢庵漬けは、縦にカットして再度トライしました。うん、このサイズで燻製するといい感じですね。豆腐は水切りの具合が、重要みたいです。ちょっとスモークチーズっぽい仕上がりになりました。

 二種類の鶉の玉子の片割れです。燻製前はちゃんとわかっていましたが、燻製後には見かけでは区別がつきません。まあ、食べてみればわかります。半熟加減が旨くいったのに、断面カットの写真を忘れてしまったのが残念です。
 蒲鉾の燻製は、おろしワサビを添えていただきます。

P5092594.jpg



キス

P5092610[1]

 自分で釣ってきたのではありませんが、いい形のキスでしょ。きれいな色に仕上がったキスは、一人一尾です。ごらんのようにきれいに骨がはずれました。うーん、これも美味しい。

 自分でキスを釣れる人は、ぜひとも試して欲しいです。

P5092615.jpg


白ハマグリ

P5092618.jpg

 ぱかっと開いたところを撮影です。レモンをかけていただきましょう。うーん、贅沢です。

P5092626.jpg


 燻製したものは、その日よりも翌日くらいのほうが味が安定しているみたいです。でも、その場で違いを確かめながらいただく楽しさは、抜群ですね。


 そして、下処理の終わったアーティチョークの半分は、オーブンへと向かいます。

P5092628.jpg



 春の野菜のホワイトアスパラガスに白ニンジンです。白ニンジンは教えてもらわないと何かわかりませんね。微妙な色合いの違いがわかりますか。

P5092632.jpg



 こちらの煮豆は、ともりんさんの京都のお土産です。京都らしい薄味でしたよ。
P5092634.jpg







 てんちょさんが調達してくれた蚕豆にプチトマトです。どちらもこの季節のものですね。

P5092640.jpg

P5092639.jpg



 奥がてんちょさんのCALVAで購入のレーズン入りのもの、手前はmamさんの自家製フランスパンです。

P5092644.jpg


 そしていよいよあの食材が登場です。





アーティチョーク降臨!

P5092647.jpg


 下処理をしたアーティチョークを上がスチームしたもので、下がオーブンで焼いたものです。上にはレモンソース、下はバルサミコソースが使われています。


P5092649.jpg



 それではメインをいただく前に、このへんでアワアワを開けてやりましょう。

P5092652.jpg

 お祝いではないけど、シャンパンをいただきます。モエの白は安定の美味しさですね。フルサイズですが、三人で飲んだらすぐにからっぽになってしまいます。

P5092656.jpg


 アーティチョークはここの部分は食べらないとか、ここが一番メインの部分だとか説明を受けながらいただきましたよ。

P5092661.jpg

 ヨーロッパでは女性に人気があるということで、なんとも不思議な食感と味ですね。

P5092662.jpg


 チキンスープもいただきましょう。

P5092667.jpg


 ルッコラとトマトも用意していよいよあれの出番です。

P5092637.jpg


 この日の新兵器は、こちらのピザ焼マシン ビタントニオくんです。卓上で使えるのに、きれいにピザが焼けるという優れものです。イタリア人みたいなオシャレな格好をしています。

P5092665.jpg

 最高温度400℃のヒーターが上下にあって、石材のプレートを使っているので、オーブンよりも速く美味しくピザが焼けるという優れものです。何度か試した結果は、非常に優秀とのことです。



ポテトと水牛のモッツアレラのピザ

P5092669.jpg

 余熱をしてからこんなふうにセットして、蓋をしめてまちましょう。完成した姿がこちらです。

P5092672.jpg

 強火で短時間加熱のよさが、きれいにでていますね。トマトとルッコラをあとのせでいただきました。

P5092676.jpg



生ハムとルッコラ

P5092678.jpg

  二枚目のピザには、あらかじめ生ハムとルッコラをのせて焼きました。

 ともりんさんが持参した生ハムは、焼きあがってカットしてからさらにたっぷりとのせてやります。つまり、焼く前にも生ハム、焼いてからも生ハム攻撃です。

P5092681.jpg

 これは開店前攻撃並みの破壊力でした。

P5092683.jpg



三枚目のサルシッチャのピザ

P5092684.jpg
 
 三枚目のサルシッチャ(イタリアのソーセージ)のピザが焼けたところを、ようやく撮影です。

 こちらのピザは、生地もmamさんが粉を捏ねて醗酵させて作っています。このピザを食べてしまうと、市販のピザではガマンできなくなってしまいます。

P5092685.jpg



 最後にホットコーヒーをいただいて、ご馳走さまでした。

P5092688.jpg


 燻製に、アーティチョーク、新兵器でのピザと盛りだくさんのパーティでした。

 sc1DAVIDさん、mamさん、この日も遅くまで、ありがとうございました。ともりんさんにてんちょさん、またご一緒しましょう。

関連記事
オフ会 宴会

18Comments

川崎工場長

それにしてもずいぶんいろんな食材を燻製にしましたね。
燻製といえばスモークサーモンくらいしか食べたことのない私には、
どれも興味深々でした。

  • 2016/05/22 (Sun) 07:47
  • REPLY

イカオジ

♪あ~ ダビッド邸は~ 今日も~ 雨だった~♪

と、歌いながらの「燻製ファイブ」5人で乾杯♪ 宴の始まりですかねv-290

シウマイの色が揚げシウマイみたいで美味しそう! 玉子も味付け玉子みたいで。
キスが一夜干しみたいですね。御茶漬けでも行けそうですね~!

ピザ焼き機、これ欲しいですね~!

  • 2016/05/22 (Sun) 11:41
  • REPLY

ダヴィッド

アーティチョークを食べるチャンスは日本だと多分無さそうですね

燻製パーティー又いつの日に・・・やりましょう

鶏の下拵え等、色々有難う御座いました

そろそろ_すじ味噌を_又食べたいです~~



こばぽよん

何でもかんでも

どんな食材も燻製になってしまうのですね。
個人的には砂肝が特に美味しそうに感じるのは気のせいでしょうか?

  • 2016/05/22 (Sun) 19:49
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長さんへ

> それにしてもずいぶんいろんな食材を燻製にしましたね。
> 燻製といえばスモークサーモンくらいしか食べたことのない私には、
> どれも興味深々でした。

普段は燻製とは思えない食材を使ってやる燻製は、面白かったです。
ハムやソーセージも元々は燻製しているから、意外と身近な存在ですね。
自分でやることは、めったにないから面白かったです。

  • 2016/05/22 (Sun) 22:50
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

イカオジさんへ

> ♪あ~ ダビッド邸は~ 今日も~ 雨だった~♪
> と、歌いながらの「燻製ファイブ」5人で乾杯♪ 宴の始まりですかねv-290

まあ、予報どおりとは言え、到着して準備中に降り始めました。
若女将、恐るべしです。v-7
ビールでかるく乾杯してから、燻製開始でした。


> シウマイの色が揚げシウマイみたいで美味しそう! 玉子も味付け玉子みたいで。
> キスが一夜干しみたいですね。御茶漬けでも行けそうですね~!

たしかに燻製品のお茶漬けはいけるかも~
写真だと、色合いの違いしかわからないですね。
なかなかいい色に仕上がりました。


> ピザ焼き機、これ欲しいですね~!

お買い上げ、ありがとうございます。
市販のピザも美味しく焼けそうでしたよ。v-218

  • 2016/05/22 (Sun) 23:01
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ダヴィッドさんへ

> アーティチョークを食べるチャンスは日本だと多分無さそうですね

食べる機会はあるかもしれませんが、生の姿は最初で最後かも~


> 燻製パーティー又いつの日に・・・やりましょう
>
> 鶏の下拵え等、色々有難う御座いました

砂肝の下ごしらえは、あまり手間をかけないほうがいいみたいです。
なんでも、やる過ぎはいけませんね。
砂肝以外の、ハツとかボンジリもやってみたくなりました。


> そろそろ_すじ味噌を_又食べたいです~~

あれは、燻製よりも強烈な臭いですからね。(^^)

  • 2016/05/22 (Sun) 23:19
  • REPLY

てつあん

Re: 何でもかんでも

こばぽよんさんへ

> どんな食材も燻製になってしまうのですね。
> 個人的には砂肝が特に美味しそうに感じるのは気のせいでしょうか?

ふふふ、砂肝つかいとしては、やはり気になりますね。
油で揚げるよりは、下処理はらくちんです。
一味ちがったソーセージみたいで、なかなか美味しかったです。

  • 2016/05/22 (Sun) 23:22
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016/05/23 (Mon) 09:16
  • REPLY

かずちゃん

やらー

楽しそげらv-40(こらー)
くんなせもうんまげらろも(あえて触れねv-8
やっぱmamさんのピザがいっちゃうんまげら~♪
今年は金筋が裏入手出来ねてかんべね~
(お冨店長が入手したら連絡くれることになってたったんけど来ねかったんさ)
ポチ☆
今日はカレー気分らっけ後でセブンに走ります(笑)

  • 2016/05/23 (Mon) 10:14
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

ナイショさんへ

食べることに関しては、研究熱心なメンバーですよ。v-7
研究所というひびきが良いですね。

アーティチョークは以前から謎の食材でしたが、なかなかユニークでした。
とげがあったり、あくが強かったりで、一筋縄ではいかないみたいです。

  • 2016/05/23 (Mon) 15:14
  • REPLY

てつあん

Re: やらー

かずちゃんへ

> 楽しそげらv-40(こらー)
> くんなせもうんまげらろも(あえて触れねv-8
> やっぱmamさんのピザがいっちゃうんまげら~♪

ふふふ、新兵器の威力を堪能してきました。
市販のピザでも美味しいでしょうが、やはり自家製の生地はすばらしいです。
チーズがこぼれて焦げたとこが、またヨシ!


> 今年は金筋が裏入手出来ねてかんべね~
> (お冨店長が入手したら連絡くれることになってたったんけど来ねかったんさ)

ありがとうございます。
お気持ちだけいただきましたよ。


> ポチ☆
> 今日はカレー気分らっけ後でセブンに走ります(笑)

会社の前のセブンイレブンでしょうか?
その後、お客さんはきているのでしょうかね。
ぽち、ありがとうございます。

  • 2016/05/23 (Mon) 15:30
  • REPLY

てんちょ

燻製の香りは余りしなくても、シウマイや芋けんぴがめちゃくちゃ旨くなってましたね~v-218
アーティチョークも頂けたし、ピザも目の前で焼き上がって凄かったです!!
流石にピザ釜は買わないかなv-7

  • 2016/05/23 (Mon) 18:50
  • REPLY

浜雪

こんばんは。

たくさんの食材を燻製にして、すごく楽しそうですね~。どんな風に変化するのか、ワクワクしたでしょう♪

食材に甘いカントリーマームや源氏パイがあるのには驚きましたが、結果は美味しく召し上がれたのですね。

砂肝の燻製はお酒のおつまみにぴったりですね! いぶりがっこが好きなので、沢庵の燻製も気になりました(^^)
ハマグリは、貝が閉じたまま燻製マシーンに入れて、マシーンの中でパカッと開いたのでしょうか?

本格マシーンで焼きあげるピザは格別の味でしょう! お店を開いても良さそうですよね~。私も生ハム攻撃を受けたいです(笑)

ぽちぽち

  • 2016/05/23 (Mon) 23:01
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

てんちょさんへ

> 燻製の香りは余りしなくても、シウマイや芋けんぴがめちゃくちゃ旨くなってましたね~v-218

おこげが美味しいというのを再認識ですね。
燻製にしても、シウマイはやはり崎陽軒でしょう。v-7


> アーティチョークも頂けたし、ピザも目の前で焼き上がって凄かったです!!
> 流石にピザ釜は買わないかなv-7

では、コストコに行ってピザ釜がないか見てきましょうかね。v-9
この日もいろいろとありがとうございました。
またご一緒しましょう。

  • 2016/05/24 (Tue) 16:55
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんにちは~


> たくさんの食材を燻製にして、すごく楽しそうですね~。どんな風に変化するのか、ワクワクしたでしょう♪
>
> 食材に甘いカントリーマームや源氏パイがあるのには驚きましたが、結果は美味しく召し上がれたのですね。

燻製パーティもたしか三度目なので、ちょっと変わったものも攻めてみました。
甘いものが、意外といい感じでしたよ。


> 砂肝の燻製はお酒のおつまみにぴったりですね! いぶりがっこが好きなので、沢庵の燻製も気になりました(^^)
> ハマグリは、貝が閉じたまま燻製マシーンに入れて、マシーンの中でパカッと開いたのでしょうか?

砂肝とか手羽先は下処理で熱をいれています。
キスとかハマグリはなるべく表面を乾かすだけで、燻製機に入れました。
下の電熱器の調整で、温度調整もできるすぐれものです。v-218
沢庵は一回目は燻製不足だったので、縦にカットしてから再度かけてやりました。
なかなか奥が深いです。


> 本格マシーンで焼きあげるピザは格別の味でしょう! お店を開いても良さそうですよね~。私も生ハム攻撃を受けたいです(笑)
>
> ぽちぽち

新兵器の威力をまざまざと見せれましたよ。
お店でこんなに生ハムをのせたら、きっと大赤字でしょうね。v-9
ぽちぽち、ありがとうございます。

  • 2016/05/24 (Tue) 17:20
  • REPLY

きまりと

もう文句のつけ所なし!!もともとつける気ないけど(笑)

気になる数々の燻製からの~アーティーチョーク、
そして自家製ピザを新兵器のピザ焼きマシーンで焼き上がる!!
もう素晴らし過ぎます❤❤❤
確か、燻製パーティーは1回目からてんちょさんのブログで目にしてました。
本当に食いしん坊な皆さんのこのパーティーも、回を重ねるたびどんどん凄いことに☆
ピザは目の前でカチカチカチカチチーンと焼き立て!(^^)!
美味しさに笑いが止まらないでしょう♪

  • 2016/05/25 (Wed) 04:57
  • REPLY

てつあん

Re: もう文句のつけ所なし!!もともとつける気ないけど(笑)

きまりとさんへ

> 気になる数々の燻製からの~アーティーチョーク、
> そして自家製ピザを新兵器のピザ焼きマシーンで焼き上がる!!
> もう素晴らし過ぎます❤❤❤

燻製だけでも、けっこうな写真の数でしょ。
アーティチョークは謎が深まるばかりの食材でした。
新兵器のカチカチが、けっこう大きな音でびっくりでした。
見た目もかっこいいでしょ。


> 確か、燻製パーティーは1回目からてんちょさんのブログで目にしてました。
> 本当に食いしん坊な皆さんのこのパーティーも、回を重ねるたびどんどん凄いことに☆
> ピザは目の前でカチカチカチカチチーンと焼き立て!(^^)!
> 美味しさに笑いが止まらないでしょう♪

ピザマシーンは覗き窓があるので、焼具合のチェックもできますよ。
でも、中を撮影は難しそうでした。
ピザは定番のメニューになっていますが、さらに進化したみたいです。

  • 2016/05/25 (Wed) 21:03
  • REPLY