ひさしぶりに海南鶏飯を @ 食堂&Bar ぶんがらや
洋食系やエスニック料理が美味しくて、中でもここの海南鶏飯(ハイナンチーハン)は、お気に入りの料理となっています。
この日は昨年のバースデーパーティ以来の訪問でした。平日の夜にふらりと寄りましたが、七割くらいの席が埋まっていました。 お店の外観は、ストロボを使うのを忘れました。昔の記事には明るいときの写真があるので、そちらをどうぞ
入口の横の黒板です。海南鶏飯は一番上にのっています。ここは他にも東南アジア系のカレーやビーフシチューなどもおススメです。
まずはプレミアムモルツをいただきます。グラスに注いでいるところを見ると、間違いなく美味しいのがわかりますね。
こちらはこの日の店内の黒板です。画像をクリックすると大きくなります。カウンターの上は明るいけど、店内が暗めなのは仕方ないですね。

ごはんものとしてのっているクリームコロッケですが、単品でも注文できます。クリームコロッケの中の具は、季節とか日によって変わります。横に添えられているのは、辛いソースです。
コロッケの皮はざっくりして、中身はとろりとしたタイプです。カットした写真はこちらです。もちろん、火傷には注意が必要です。ここのコロッケは、町田の洋食の航旅莉屋のコロッケと並んでお気に入りです。久しぶりにいただきましたが、やはり美味しい。
お値段はドリンクを注文しているので、100円引きになります。シンガポールやマレーシアでは海南鶏飯もしくはチキンライス、タイではカオマンガイと呼ばれる料理です。鶏肉を茹でて味付けしたものに、チキンスープで炊いたご飯を添えたものです。詳しい説明は、こちらへ
味付けされているチキンですが、三種類のソースが用意されています。黒いダークソイソース(中国醤油)、赤いチリソース、緑のジンジャーソースです。別々につかってもいいし、まとめて、チキンの上からかけてもいいでしょう。
この料理でシンガポールやタイで使うお米は、もちろんタイ米の長粒米ですが、こちらでは日本米を使っています。でも炊き方を工夫して、タイ米に近い食感をだしています。上にのったチキンは一枚ものでゆでた後にカットしています。
その上にのっているのは、もちろんパクチー(香草)です。苦手な人は、注文のときになしでお願いできます。
キャベツがメインのガロアが添えられているのは、こちらのオリジナルです。現地の高級なお店だと、見られるみたいです。

ひさしぶりでしたが、チキンもライスも文句なしの美味しさです。

もちろん、また行きますよ。
食堂&Bar ぶんがらや
http://bungaraya.exblog.jp/
住所 神奈川県大和市中央林間5-1-6
電話 046-272-2920
定休日 月曜日、第3日曜日、 現在は夜のみ営業
営業時間 火曜、水曜、木曜、日曜日 17:30-21:30 (LO)
金曜、土曜日 17:30-22:00 (LO)
駐車場 なし 周辺にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 夏が来ると出かけます @ ワイン食堂 ぶんがらや (2020/08/19)
- 夏なのにシチュー @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/08/21)
- 一年ぶりの訪問です @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/04/26)
- 日曜だけのランチ @ ワイン食堂 ぶんがらや (2018/04/06)
- 移転後にランチ初訪問で @ ワイン食堂 ぶんがらや (2017/09/27)
- 移転のために閉店 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/09/08)
- ひさしぶりに海南鶏飯を @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/05/31)
- みんなでパーティ @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/07/24)
- やっぱりここのチキンライスが美味しい @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/06/08)
- 今年もそろそろビーフシチューの季節 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2014/11/12)