こちらは二度目の訪問です @ シバカリー ワラ (shiva curry wara)

電信柱の陰から撮影からお店の外観を撮影です。茶色いレンガのビルの二階がお店で、看板の出ている階段を昇ったところです。インドカレーのシバカリー ワラに二回目の訪問です。ランチメニューは、前回に訪問したときと変わらないみたいですね。
この日の三種類のカレーは、こちらです。サーグチキンハリミルチ ラムキーマ、夏野菜マンゴーソースです。

バターチキンがないのは残念でしたが、どれも美味しそうですね。
狭い階段を昇った二階に入口があります。この日は雨降りでしたが、天井があるので待つのも苦になりません。
先頭で開店時間をまちましょう。店主さんによると、平日なら以前ほどの行列ではないと言ってました。
入口のドアノブを良く見ると、ぞうさんというかガネーシャでしょうか。

開店時間には階段は待っているお客さんでいっぱいになりました。店内の客席が埋まるくらいです。お店に入って、カウンター席の今回は右端に座ります。この日も日本人の店主さんと、インド人の調理担当が二名の三名体制でした。
こちらが店内のメニューです。男性はスペシャル3種盛り、女性は2種盛りでの注文が多いみたいです。
1150+100円(税込)
チーズクルチャで左端のカレーが見えないもの前回と同じです。中にチーズをはさんで焼いたチーズクルチャは、おすすめですね。

きれいに成形されたミニライスは、長粒米のバスマティーライスが使われているようです。
キャベツのアチャールに赤いソースはかなり辛いので、注意しながら使いましょう。
厨房がわのカウンター席なので、かなり暗くて写真はここまでです。これでもかなり修正したのですが、いまいちな写真でした。よって、カレーの個別の写真は省略です。
今回は左側の夏野菜のマンゴーソースが、強い印象を受けましたよ。最初は普通のカレーっぽいのですが、あとからマンゴーの味がしっかりとやってきて、茄子、オクラ、ズッキーニとの味わいもよかったです。
マトンを使ったキーマは安定の美味しさです。黒胡椒がかなり強くて、一番辛さを感じます。視パイシーな中にマトンらしさも感じるので、羊肉が苦手な人だとダメかもしれません。
ほうれん草の緑色なのがサーグチキン ハリミルチです。これは二回目ですが、チキンたっぷりでいい組み合わせですね。鉄分豊富で、明るいところで撮影すると、もっときれいでしょう。
どれも別々のスパイスの使い方で、印象の残るカレーでしたよ。ランチとはいえ、東京でこのお値段でこのレベルのカレーがいただけるのは、ありがたいことです。撮影はしにくいけど、また行きたいお店です。
お店の情報
シバカリー ワラ (shiva curry wara)
http://ameblo.jp/currywara/
住所 東京都世田谷区太子堂4-28-6 2F
TEL. 080-9432-8200
定休日 月曜日 祝日の場合は営業して翌日休み
営業時間 11:45~14:30 ( L.O ) 18:00~22:00 ( L.O )
駐車場 なし
- 関連記事
-
- コンビニでもビリヤニ @ セブンイレブンのビリヤニ (2023/08/12)
- 店名変更したのでチェック @ インド&アラビアンレストラン Sagar (サーガル) (2023/08/07)
- カレーのお店あれこれ (2023/07/29)
- これまたカレーのお店へ @ Cafe SuFuRu (カフェ スフル) (2023/07/04)
- 喫茶店のカツカレー @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/07/03)
- 二度めの訪問で @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/12/12)
- たまにはカレーも @ ガネーシャ・ガル 代沢店 (Ganesha Ghar) (2022/12/07)
- 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/10/21)
- 東京でのランチで @ ERICK SOUTH 虎ノ門ヒルズ店 (エリックサウス とらのもんヒルズてん) (2022/09/26)
- お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店 (2022/09/12)