横須賀サマーフェスタ その5 @ 横須賀
いずもの岸壁から歩いて、砕氷船 「しらせ」と、護衛艦の」たかなみ」と「てるづき」の停泊している岸壁へと向かいます。
砕氷船で、観測船で南極観測のための資材の輸送船といういろんな役目をもった船ですね。先代のしらせのあとに名前を公募しましたが、やはりしらせの名前になったみたいです。
以前にも乗ったことがありますが、せっかくなので乗って見ましょう。
なお、このシリーズの記事の写真は、画像をクリックすると大きくなります。撮影したファイルを、FC2ブログの画像ファイルの制限ぎりぎりに縮小してアップしています。 艦内は他の護衛艦と違って、商船っぽい作りです。浮き輪の色なども、しっかり目立つようになっています。
乗せてあるボートなどもオレンジ色で、目立ちます。右側のコンテナは、資材を入れているのかな。
後部甲板です。最初に見たときには、水上オートバイかと思いました。でも、氷の海の南氷洋では使えないでしょうね。これは氷上や雪上を走るスノーモービルでした。
後甲板からヘリコプターの格納庫を見たところです。南極に向かうときには、「しらせ」には大型が2機、小型が1機の三機のヘリが積んであるらしい。
こちらは艦首にある積荷の積み降ろしのためのクレーンです。南極にはもちろん積み下ろしの設備はないので、必須ですね。
艦内の見学もできるので覗いてきました。一番上の操舵室が面白いのですが、人が多すぎて撮影は断念です。そして、こちらが食堂です。立ち入りは出来ませんでしたが、開いた扉から中の様子を撮影できました。他にも、乗組員や越冬隊員の個室などもみられましたよ。
では、「しらせ」の次は、比較的新しい護衛艦に向かいます。
- 関連記事
-
- ちょっと出かけた先で食べたもの (2023/07/26)
- 最期に坊ちゃん列車とかあれこれ (2023/07/11)
- 市内電車とか松山でいろいろ (2023/07/02)
- ちょっとお出かけで (2023/06/11)
- 2023年 あけましておめでとうございます (2023/01/01)
- 二年ぶりのレースで @ 学連戦の軽自動車耐久レース (2022/11/03)
- 2022年 あけましておめでとうございます (2022/01/02)
- 紅葉シーズンなのでちょいと (2021/11/30)
- お知らせとかあれこれ (2021/06/06)
- 更新はお休みですが、情報だけでもアップ (2021/06/03)