新規開拓でハンバーグ @ GRILL KENGO (グリル けんご)
その後、お盆休みなどもあって再開した様子なのでいってきましたよ。お店の前はファミレスのガストだったかな。あっちこっちから道が来ているややっこしい交差点のところといえば、地元の人はわかるかなあ。
お店の前の看板です。営業時間はこちらで月曜日が定休日らしい。こだわりのハンバーグに
牛ロースステーキがおススメらしいです。ハンバーグはほぼ生で出てきて、自分で焼いてやるみたいで、大きさが4段階あるらしい。
ちょいと肉を焼いてみたい気分だったのもあって、入ってみましょうか。
ランチのピークタイムは過ぎていたので、先客なしで後客が一組でした。女性と男性の店員さんが1名ずつでした。
テーブル席が4人掛けだと5つかな。とても落ち着いた感じの内装です。
こちらは入口と厨房がわです。店内は禁煙になっています。

先客なしなので、あまり待つことなくやってきました。お盆にまとめてのっています。
手前から見ると、こんな感じになります。
こちらは野菜サラダです。

ハンバーグは鉄の鋳物の鉄板の上にのっていて、下からは固形燃料に火がついて温めていました。最初は静かでしたが、鉄板が温まるとじゅーじゅーという音が聞こえます。固形燃料の火が不要になったら、店員さんに申し出ると消してもらえます。
ごはんとスープはお替りができるそうです。これはありがたい。

鉄板の奥には付け合せのブロッコリー、ミニトマト、人参、マッシュドポテトなど
登場したときから、ハンバーグの表面は焼き色がついています。和牛を使ったハンバーグとのことです。
焼き加減が不明なので、箸でハンバーグをカットしてみました。中はほぼ生ですね。生の面を鉄板に向けて火を入れてやりましょう。けっこう忙しくて、写真を撮影する暇がありませんでした。
ハンバーグそのものには、あまり味付けはされていないようです。なので味付けは、添えられている山葵、大根おろし、醤油、奥の小皿はクレージーソルトっぽい塩を使いましょう。
けっきょく、ハンバーグはほとんどが一口大にカットして焼いていただきました。自分の好みで焼いていただくというのはいいのですが、ステーキと違ってハンバーグにはきちんと火をいれたいと思います。なので、このシステムは、ハンバーグには向かないかも。
とはいえ、きちんと肉を焼いてしっかりごはんもお替りして、ご馳走様でした。
後ろの窓側にはこんな風に観葉植物なんかも飾ってありました。最近はさぼてんとか観葉植物が気になります。
支払いは税込みだとほぼ1300円になります。次回はステーキかな。

お店の情報
GRILL KENGO (グリル けんご)
住所 神奈川県座間市相模が丘1-23-5
電話番号 042-705-2570
定休日 月曜日
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場 ? 周辺にコインパーキングあり
実はこのお店は、今年の6月にGRILL FUKUYOSHIの名前でオープンしています。写真は開店直後に撮影したもので、花輪が並んでいますね。開店してちょっとしてから行こうと思ったら、臨時休業していました。
休業の理由は不明ですが、その後営業再開のときには、現在の店名になっていました。
なにはともあれ、がんばってほしいですね。
- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)